トップページ > 数学 > 2023年06月21日 > h1oBKFLY

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/64 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020220000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
高校数学の質問スレ Part428

書き込みレス一覧

高校数学の質問スレ Part428
643 :132人目の素数さん[]:2023/06/21(水) 11:21:44.56 ID:h1oBKFLY
3変数で関数を作ってNelder-Meadで数値解をだすと

最小のDの座標は
> d + E
[1] 0.4710071 0.3526619 1.3526619
のとき
> opt$value
[1] 1.571811

最大は
> d + E
[1] -2 2 3
> opt$value
[1] 3.741657

厳密解は東大合格者に任せた。
高校数学の質問スレ Part428
644 :132人目の素数さん[]:2023/06/21(水) 11:26:30.28 ID:h1oBKFLY
>>639
b=159.8
c=38..3とすると
AB=(bc)/(b-c)
高校数学の質問スレ Part428
647 :132人目の素数さん[sage]:2023/06/21(水) 13:50:25.63 ID:h1oBKFLY
xyz空間の3点A(0,1,0),B(1,0,1),C(-2,2,3)を頂点とする三角形の周および内部の領域をDとする。
d(x,y,z)がDに属するにはx,y,zはどのような条件を満たせばよいか?
高校数学の質問スレ Part428
648 :132人目の素数さん[sage]:2023/06/21(水) 13:53:02.58 ID:h1oBKFLY
>>591
21世紀になって出版されたBayesian Data Analysisを始めとするベイズ統計の本だとP(B|A)で記述されている。
P_A(B)で記述された本は見たことがない。
高校数学の質問スレ Part428
649 :132人目の素数さん[sage]:2023/06/21(水) 14:14:10.83 ID:h1oBKFLY
>>644
A=(bc)/(b-c)の間違い
高校数学の質問スレ Part428
650 :132人目の素数さん[sage]:2023/06/21(水) 14:19:54.10 ID:h1oBKFLY
xyz空間の3点A(0,1,0),B(1,0,1),C(-2,2,3)を頂点とする三角形の周および内部の領域をDとする。
Dに含まれる点を無作為に選んで点E(0,-1,2)との距離rを記録する。
(1) rの期待値を求めよ。有効数字2桁でよい。
(2) rの分布を図示せよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。