トップページ > 数学 > 2021年12月29日 > UdkpeAx7

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
分からない問題はここに書いてね 471

書き込みレス一覧

分からない問題はここに書いてね 471
954 :132人目の素数さん[]:2021/12/29(水) 09:31:49.86 ID:UdkpeAx7
>>945
まだわかってない
行列係数の多項式に全ての係数と可換な行列が代入できるのは当たり前
アホが代入しようとしている等式
x^nE + ... = (xE - A) × (x^mCm + ... + C0 )...(❇︎)
は多項式係数の行列
もちろんMn(K[x])とMn(K)[x]の間に単なる集合としての一対一対応はある
アホが言ってる“左にxを括り出して行列係数の多項式と見做してから代入”という操作をθとしよう
(❇︎)の左辺をP(x), 右辺をQ(x)R(x)としてθ(Q(x))はそらゼロ行列やろ
しかし問題はθ(P(x)) = θ(Q(x))θ(R(x))が成り立ってるのかどうか
もちろん一般の”多項式係数の行列”では成立しない
反例も出した
なのでθ(P(x)) = θ(Q(x))θ(R(x))が成立するP(x),Q(x),R(x)にはなんらかの制限をかける必要がある
そしてアホはいつまでもたっても”行列係数の多項式に行列を代入して準同型性が保たれる条件”、すなわち左にxを括り出して強引に行列係数の多項式と思い直した後、準同型性が保たれる条件、すなわち”多項式の係数として出てくる行列が全て代入しようとしてる行列と可換”しか出してこない
いつになったらわかる?
アホ〜
分からない問題はここに書いてね 471
955 :132人目の素数さん[]:2021/12/29(水) 09:40:11.06 ID:UdkpeAx7
おっと>>945はアホじゃないのか
そして証明しようとしてる事もなんか違うんやな
まぁ読む気にならないけど
そもそもハミルトンケーリーならZ上に還元して代数閉体まで還元してFlag取れば一発だからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。