トップページ > 数学 > 2021年12月29日 > Pg8/o+DZ

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000004000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
【文系は】理系 VS 文系【馬鹿ばかり】

書き込みレス一覧

【文系は】理系 VS 文系【馬鹿ばかり】
948 :132人目の素数さん[]:2021/12/29(水) 12:31:50.41 ID:Pg8/o+DZ
>>947
この人たちをレベル9〜10と判定できない判定の仕方では正当性がなく、ランダムの方がマシなレベルなので、学界における日本の国力の低下につながるという問題がある
【文系は】理系 VS 文系【馬鹿ばかり】
955 :132人目の素数さん[]:2021/12/29(水) 18:15:26.09 ID:Pg8/o+DZ
>>949
>>777

>>950
その通りだな
プルチーノらの実験結果に照らし合わせるとそうなる可能性が十分あることになる
【文系は】理系 VS 文系【馬鹿ばかり】
956 :132人目の素数さん[]:2021/12/29(水) 18:18:46.52 ID:Pg8/o+DZ
>>951
これだけの数学者を高レベル扱い出来ない割り振り方が正しいというのは自明に成り立つとは思えず、根拠が薄く正当性がない
無意味な選別を行うくらいならランダムな方がマシだが、レベルが分かると思ってる人は何を根拠に言ってるんだ?

で、>>935の冒頭に戻る
【文系は】理系 VS 文系【馬鹿ばかり】
957 :132人目の素数さん[]:2021/12/29(水) 18:23:51.69 ID:Pg8/o+DZ
>>952
大学院入試の得点能力と数学者としての実力は異なる、という君の考えには同意見だ
だが、>>894で「5か6くらいの人、つまり意欲と基礎力はあるが独学で最先端の数学に到達するにはサポートが必要な人」とあるが、仮にレベルが大学院入試の得点能力であるとすると、「意欲と基礎力〜」に繋がらない
>>894が言うところの「レベル」がその2つを混同している
だから「そのレベル正しいですか?」という話をしている
【文系は】理系 VS 文系【馬鹿ばかり】
958 :132人目の素数さん[]:2021/12/29(水) 18:26:34.08 ID:Pg8/o+DZ
>>953
今他人のレスの正しいと思える部分に同意したところ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。