トップページ > 数学 > 2021年12月29日 > N4hESVZE

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4000010000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
97,98
96,97,98
大学学部レベル質問スレ 17単位目

書き込みレス一覧

大学学部レベル質問スレ 17単位目
96 :132人目の素数さん[]:2021/12/29(水) 00:25:09.93 ID:N4hESVZE
上の式と下の式が等価であることの証明(説明)聞きたいです。
直感的にはそうだと思うのですが、ちゃんと納得できない状態です。
イプシロン-デルタ論法ぐらいまでは理解しています。

lim x -> a (f(g(x)) - f(g(a))) / (g(x) - g(a))

lim (x -> g(a)) (f(x) - f(g(a))) / (x - g(a))

f(x), g(x)ともに全ての実数xにおいて微分可能と仮定してください。
x, aはともに実数です。
大学学部レベル質問スレ 17単位目
97 :132人目の素数さん[]:2021/12/29(水) 00:26:24.94 ID:N4hESVZE
式を間違えてました。

lim x -> a (f(g(x)) - f(g(a))) / (g(x) - g(a))

lim (x -> g(a)) (x - f(g(a))) / (x - g(a))

f(x), g(x)ともに全ての実数xにおいて微分可能と仮定してください。
x, aはともに実数です。
大学学部レベル質問スレ 17単位目
98 :97,98[]:2021/12/29(水) 00:30:12.49 ID:N4hESVZE
間違えてませんでした。
97が正しい式です。
大学学部レベル質問スレ 17単位目
99 :96,97,98[]:2021/12/29(水) 00:31:16.37 ID:N4hESVZE
うわぁああ一個ずれてました。
初めの式(96)が正しいです。
大学学部レベル質問スレ 17単位目
102 :132人目の素数さん[]:2021/12/29(水) 05:50:24.00 ID:N4hESVZE
定義されるときにイコールという意図でした。
連鎖律の証明で上の式から下の式へ当然のように置き換えられていたのがずっと気になっていたので質問しています。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。