トップページ > 数学 > 2021年02月28日 > Tie/7gQv

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000160122214



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
高校数学の質問スレ Part410
面白い問題おしえて〜な 35問目

書き込みレス一覧

高校数学の質問スレ Part410
332 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 17:45:40.84 ID:Tie/7gQv
>>331
それも小学生がウンコとかチンコとかいうのと同じ
精神のレベルが小学生レベルで成長が止まってる
面白い問題おしえて〜な 35問目
15 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 18:00:26.87 ID:Tie/7gQv
>>14
不正解です
最初の1000桁計算するプログラム

https://ideone.com/Bj68Zu
面白い問題おしえて〜な 35問目
16 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 18:06:57.12 ID:Tie/7gQv
あ、いや
失礼しました
オレが出題ミスしてる
orz
面白い問題おしえて〜な 35問目
17 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 18:10:36.17 ID:Tie/7gQv
p0とp1が逆
面白い問題おしえて〜な 35問目
18 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 18:12:36.09 ID:Tie/7gQv
もう答え書きますね
p0=0,p1=4なら>>3の漸化式でπに収束します
ガウスの超幾何関数というやつでした
出題ミスしといて何をいうかですけど...
面白い問題おしえて〜な 35問目
19 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 18:19:04.58 ID:Tie/7gQv
ちなみに漸化式が線形なので(p0,p1)=(4,0)のときは
(4,0)= (4,4) - (0,4)
より>>14さんの指摘通り4-πに収束します

p 0 = 4
p 1 = 0
p n = (2*n-1) * ( p$ n-1)+ ( n-1) ^2 * ( p $ n-2)

q 0 = 1
q 1 = 1
q n = (2*n-1) * ( q$ n-1)+ ( n-1) ^2 * ( q $ n-2)

main = do
print $ ( p 10) / ( q 10 )
print $ 4-pi
----
0.85840745955346
0.8584073464102069
面白い問題おしえて〜な 35問目
21 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 18:34:06.60 ID:Tie/7gQv
>>20
はい
>>3のままの出題だと4-πに収束します
高校数学の質問スレ Part410
337 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 20:39:26.82 ID:Tie/7gQv
72になった

lambda = 50 + ( sqrt 2501 )

a 0 = 1
a n = floor $ ( * lambda ) $ fromInteger $ a $ n-1

main = do
print $ map ( flip mod 100 ) $ map a [ 0.. 100 ]

----

[1,0,0,99,99,98,98,97,98,56,96,76,48,36,16,80,48,80,40,4,96,80,4,64,40,96,20,72,60,56,56,52,44,60,68,72,28,92,36,36,92,40,92,92,16,56,16,16,80,8,12,48,28,48,28,60,48,16,60,68,28,8,76,48,44,32,72,96,16,16,44,28,56,92,60,84,36,68,12,40,40,8,32,0,64,28,24,88,24,92,56,4,76,84,76,16,56,80,12,8,72]
高校数学の質問スレ Part410
340 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 21:05:06.14 ID:Tie/7gQv
>>338
なんで?
オレのプログラムあってると思うけど?
オレなんか思い違いしてる?
高校数学の質問スレ Part410
341 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 21:14:58.19 ID:Tie/7gQv
>>339
すまん
コレの答えが51の理由書いてくれん?
超高校級でもいいから
面白い問題おしえて〜な 35問目
24 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 22:00:52.38 ID:Tie/7gQv
>>22

sin_N(x) = Σ a[N,k]x^kとおく
sin_(N+1)(x) = Σ a[N,k](sin x)^k
の右辺を展開した時の係数はa[N,k]についての線形変換であり、a[N,k]はk次以上の項にしか寄与しないから
a[N+1,k] = Σ[l≦k]S[k,l] a[N,k]
とおける
すなわちa[N,k]を列ベクトル、S[k,l]を行列と見做して
a[N+1] = S a[N]
とかくとき、Sは下三角行列になる
さらにsin(x)のマクローリン展開の定数項が0で一次の項がxてある事によりSの対角成分は全て1である
以上によりS^Nの全ての成分はNの多項式である
面白い問題おしえて〜な 35問目
28 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 22:49:35.99 ID:Tie/7gQv
>>25
おお、GJ
コレは面白い
一般の超幾何関数でもできるのかな?
一般のケースだと係数がnの多項式にはなるけど一個おきに変化するからなぁ
ちょっと考えてみよう
高校数学の質問スレ Part410
347 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 23:16:06.86 ID:Tie/7gQv
>>344
ホントだ
あってる
という事は計算精度がオーバーフローしたのか
高校数学の質問スレ Part410
348 :132人目の素数さん[sage]:2021/02/28(日) 23:28:57.83 ID:Tie/7gQv
>>346
さすがに素数と合成数反対なんだと信じたい
それにしたって5までの篩で終わっちゃうけどw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。