トップページ > 数学 > 2020年11月22日 > SNvVLZgc

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/91 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000022200000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
独立研究者って

書き込みレス一覧

独立研究者って
339 :132人目の素数さん[]:2020/11/22(日) 14:30:52.44 ID:SNvVLZgc
このスレって誰か特定の人の話題じゃないよね?
E8理論の提唱者(Garrett Lisi)なんてまさに独立研究者だね
車中泊生活で一文無しで南の島で気ままにサーフィンしながら生活
当然どこの研究所にも大学にも属していないが
第一線の学者が非常に興味を引く最新理論(E8理論)を提唱している
査読のある学術雑誌には一切投稿せず
研究発表は主にブログでという型破りな人
独立研究者って
340 :132人目の素数さん[]:2020/11/22(日) 14:56:22.08 ID:SNvVLZgc
>>330
>プロを名乗るためには自分に足りないモノを必死に考えて
>、それを補い、プロの舞台に立ち、そして結果(原著論文)を出さなければならない。
>そのハードルを越えられない人は、プロを名乗ってはいけないし、
>プロとは対等に議論もできない。
>野球で言えば、外野席で批評したりヤジったりしてるオヤジとと一緒なので、
>相手にされないのは当たり前。

あなたみたいな数学を何一つ愛していないバカが数学の権威だけ借りに
この板に現れるのが本当に滑稽で気持ち悪くて仕方ないですね
他人に偉そばる事にそこまで執拗に興味があるならまさにスポーツ選手とかアイドルの
話だけしていたらいいです

数学のプロが数学の愛好家よりも数学人生として全てにおいて幸福であるとは限らない
数学を【必死な競争】という競技に例えた途端に
すぐに評価されやすいすぐに結果の出やすい安易な研究に人が集中してしまい
一生を掛けても完成しないかも知れない大きな深い課題に取り組む人が減るだけ

数学を勉強する事はその人自身と社会全体を極めて豊かにします
数学のプロでも目先の結果を求めず数学を純粋に思いっ切り回り道して楽しむ姿勢
数学の愛好家でも一生かかっても完成しないだろう研究計画を立て方向を定める姿勢
両方が必要です

あなた方がイジり倒してバカにして遊んでる森田という人の事はよく知りませんが
おそらくはこの森田という人の数学知識自体は
確かにゴミクズの雀の涙未満ほどでしょう
でもこういう人にも居場所がある社会こそが創造に必要な自由がある社会です
森毅という人も言ってみれば殆ど数学の論文なんか書いてませんが
「こんなヤツも一人くらいおったらええな」という事で
京大の教授になった謂わば半独立研究者です

この森田という人をあなた方がもし批判したいなら
森田という人が公演(?)で述べている主張の中身自体を根拠を添えて批判しましょう
>>307←の人のように中身に何も触れずに相手をバカだバカだと連呼するだけなら
幼稚園の子どもでも出来るので健全な批判ではありません
独立研究者って
341 :132人目の素数さん[]:2020/11/22(日) 15:05:44.39 ID:SNvVLZgc
>>315
>論文書いたこともないド素人が研究者のふりして
>講演や本で荒稼ぎしてるんだもん、そりゃ軽蔑の対象だわ。

この森田という人が「私はこんな研究論文を書いて何々賞を取った」とか
ウソの経歴を言っているなら批判されて当然でしょうけど
そんな事は言ってないでしょうし

森田という人の主張の中身自体に対して何の批判能力もないあなたのようなバカが
粘着してるのはイタいですね
森田という人が何者であろうが素敵な事を言って心に響いた人がいたなら
何も問題ない
「明確なウソやいい加減な事を吹聴している」として批判したいなら
あくまでその発言内容を特定しかつ根拠を添えて批判をすべき
それが言論の自由な社会
独立研究者って
343 :132人目の素数さん[]:2020/11/22(日) 15:57:03.78 ID:SNvVLZgc
>>342
フェルマーも完全にアマチュア数学者でしょうね
フェルマーの研究成果は死後に長男が遺稿を整理して初めて世に出た
フェルマーは存命中、数学によって如何なる報酬も評価も援助も受けていない
完全に孤立した存在
独立研究者って
344 :132人目の素数さん[]:2020/11/22(日) 16:18:44.23 ID:SNvVLZgc
昔と違って今はインターネットが発達しているから
アマチュア数学者が不利になる状況が以前より少なくなってきているだろうし
むしろ雑務や成果主義に追われる多くの大学の研究者よりも
自由な環境にあるかも知れない
全てはこれから

また逆に一方でインターネットの発達によって
「プルトニウムは飲んでも安全」の名言で原発を擁護していた東大教授が
原発事故後には雲隠れしたように
「専門家の言うことでも鵜呑みにしたらいけない」という健全な批判を
社会が共有しやすくなった(昔ならマスコミに揉み消されたら知る由もなかった)
事も大きい

せっかくのこの時代に、中身を見ずにくっだらない些末な肩書き云々で
過剰に尊敬したり過剰にバカにしたりする偏差値ゲームみたいな発想は、勿体ない
独立研究者って
345 :132人目の素数さん[]:2020/11/22(日) 16:47:26.48 ID:SNvVLZgc
>>344の続き

日本の数学の研究者はむしろ成果主義による弊害で
自分が本当に面白いと思うモノではなく、
あまり興味を持たれず他人が手を付けていない事を無理やりほじくって
論文にしているというパターンが少なからずある

或いは流行に飛び乗って欧米の最先端の研究に関する論文を書いて
こういうのは一見凄いように見えても
実は中身はつまらないgeneralizationだったりする事もある

偉そうな事、肩書き、目先の名声、そんな事だけが異常に大好きな人間からしたら
やれ立派な事だ、控えおろう査読付きの論文だぞ論文、
って事でお祭り騒ぎ出来るんだろうけど、
俺から言わせればこんな作業みたいな論文を書くのは人生の無駄だ
時間が掛かってももっと大事な基礎的な事をじっくり勉強する事に時間を割いた方がマシ

本当に面白いと思う事を勉強していく中で、社会の一人一人が
真に自分の頭で物事を考えられて、社会問題を健全に批判できるようになる事の
社会的利点の方が、重箱の隅をつつく論文なんかより何倍も、意義のある事だ

競争ではなく他人に優越する事ではなく、誰もが素通りしていくような事にも
足を止めて立ち止まり急がず自分なりのペースでゆっくり深く味わうこと
そういう先にしか、豊かな教養、豊かな社会、真に偉大な研究、はあり得ないでしょう
数学とはそういうモノだと思う


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。