トップページ > 数学 > 2020年11月14日 > 8XYDkgyN

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/100 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001457201310100200027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
日高
因数分解によるフェルマーの最終定理の証明
フェルマーの最終定理の証明

書き込みレス一覧

因数分解によるフェルマーの最終定理の証明
991 :日高[]:2020/11/14(土) 07:52:23.23 ID:8XYDkgyN
>990
ここは(3)をy^2=4x+4としてyを任意の有理数とするとxも有理数になると解釈してやってもいいんじゃないか

はい。いいです。
因数分解によるフェルマーの最終定理の証明
992 :日高[]:2020/11/14(土) 08:03:57.51 ID:8XYDkgyN
>989
日高は
r^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)を見ると
r^(n-1)=nが基準だと思い込むらしい

a(1/a)=1なので、a=1が基準になります。
因数分解によるフェルマーの最終定理の証明
993 :日高[]:2020/11/14(土) 08:12:06.86 ID:8XYDkgyN
>988
> (3)はrが有理数なので、有理数解を持つ。
x=5,y=2√6,z=7もx^2+y^2=(x+2)^2の解です
r=2だけではyの値を限定できないので有理数解を持つ根拠にはなりません

x^2+y^2=(x+2)^2のyに有理数を代入すると、xは必ず有理数になります。
x=5,y=2√6,z=7は、有理数解では、ありません。
因数分解によるフェルマーの最終定理の証明
996 :日高[]:2020/11/14(土) 08:47:49.49 ID:8XYDkgyN
>987
x^3+y^3=(x+2)^3が整数比の解を持つかどうかを
検討するのにyに何を代入すればよいか書け

2=(a3)^(1/2)
a^(1/2)=2/(3√3)
yに、(3√3)/2の有理数倍を代入すればよいです。
整数比の解を持たないことがわかります。


x^3+y^3=(x+√3)^3が整数比の解を持つかどうかを
検討するのにyに何を代入すればよいか書け

√3=(a3)^(1/2)
a=1
yに、1の有理数倍を代入すればよいです。
有理数解を持たないことがわかります。
因数分解によるフェルマーの最終定理の証明
997 :日高[]:2020/11/14(土) 08:50:47.54 ID:8XYDkgyN
(修正52)
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解x,y,zを持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、有理数解を持たない。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解x,y,zを持たない。

【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解x,y,zを持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2x(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はrが有理数なので、有理数解を持つ。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解x,y,zを持つ。
因数分解によるフェルマーの最終定理の証明
998 :日高[]:2020/11/14(土) 09:03:41.29 ID:8XYDkgyN
>994
> a(1/a)=1なので、a=1が基準になります。
そういうことを言う割にはs,tが有理数のときに
x=s*p^{1/(p-1)},y=t*p^{1/(p-1)},z=(s+1)*p^{1/(p-1)}が(3)を満たすか
どうかという問題をあんたに聞くとp^{1/(p-1)}で割って
(ap)^{1/(p-1)}=1のときにしようとするからおかしいよね
こちらとしては基準のa=1のままで証明してほしいのに

x=s*p^{1/(p-1)},y=t*p^{1/(p-1)},z=(s+1)*p^{1/(p-1)}は、
s^p+t^p=(s+1)^pを解いた形です。
これは、(ap)^{1/(p-1)}=1のときです。
a=1の場合は、s^p+t^p=(s+p^{1/(p-1)})^pとなります。
(3)の形のs^p+t^p=(s+p^{1/(p-1)})^pは、成り立たないので、
(4)の形のs^p+t^p=(s+1)^pも、なりたちません。
フェルマーの最終定理の証明
1 :日高[kokaji222@yahoo.co.jp]:2020/11/14(土) 09:19:51.37 ID:8XYDkgyN
【定理】n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解x,y,zを持たない。
【証明】x^n+y^n=z^nを、z=x+rとおいてx^n+y^n=(x+r)^n…(1)とする。
(1)をr^(n-1){(y/r)^n-1}=an{x^(n-1)+…+r^(n-2)x}(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r^(n-1)=nのとき、x^n+y^n=(x+n^{1/(n-1)})^n…(3)となる。
(2)はa=1以外、r^(n-1)=anのとき、x^n+y^n=(x+(an)^{1/(n-1)})^n…(4)となる。
(3)はrが無理数なので、有理数解を持たない。(4)の解は(3)の解のa^{1/(n-1)}倍となる。
∴n≧3のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解x,y,zを持たない。

【定理】n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解x,y,zを持つ。
【証明】x^2+y^2=z^2を、z=x+rとおいてx^2+y^2=(x+r)^2…(1)とする。
(1)をr{(y/r)^2-1}=a2x(1/a)…(2)と変形する。
(2)はa=1、r=2のとき、x^2+y^2=(x+2)^2…(3)となる。
(2)はa=1以外、r=a2のとき、x^2+y^2=(x+a2)^2…(4)となる。
(3)はrが有理数なので、有理数解を持つ。(4)の解は(3)の解のa倍となる。
∴n=2のとき、x^n+y^n=z^nは自然数解x,y,zを持つ。
フェルマーの最終定理の証明
2 :日高[]:2020/11/14(土) 09:25:04.06 ID:8XYDkgyN
>995
>>985の証明のどこにyに有理数を代入すると書いてあるの?
> (3)はrが有理数なので、有理数解を持つ。
としか書いてないが

rが有理数の場合、yに有理数を代入すると、xは必ず有理数となります。
フェルマーの最終定理の証明
9 :日高[]:2020/11/14(土) 09:42:50.05 ID:8XYDkgyN
>4,5,6
前スレの【証明】を分類してみました。

ご丁寧に、ありがとうございました。
フェルマーの最終定理の証明
11 :日高[]:2020/11/14(土) 09:44:15.47 ID:8XYDkgyN
>7
もう既に証明されているのに、このスレ意味あるの?

新しい証明です。
フェルマーの最終定理の証明
13 :日高[]:2020/11/14(土) 10:16:12.23 ID:8XYDkgyN
>3
もう書き込まないでください

どうしてでしょうか?
フェルマーの最終定理の証明
14 :日高[]:2020/11/14(土) 10:19:19.83 ID:8XYDkgyN
>8
胡散臭いという事だけは解った。

どの部分が、胡散臭いのでしようか?
フェルマーの最終定理の証明
15 :日高[]:2020/11/14(土) 10:21:49.12 ID:8XYDkgyN
>10
修正50回もされてるのにアイデア(笑)に変化なし こんなんで証明できるわけない

修正50回とは、どの部分のことでしょうか?
フェルマーの最終定理の証明
16 :日高[]:2020/11/14(土) 10:23:44.97 ID:8XYDkgyN
>12
実際に前スレ1から1000まで周りの賢人たちから誤りという指摘しかもらっていない

どの、指摘のことでしょうか?
フェルマーの最終定理の証明
20 :日高[]:2020/11/14(土) 10:39:34.50 ID:8XYDkgyN
>17
以下のような応答を使わないようにすると少し人間らしくなるかもしれません。
「どうしてでしょうか」「どこが、○○でしょうか」「間違っているでしょうか」「よく、意味が理解できません」

同じ意味を伝えるのには、どのように、言ったらよいのでしょうか?
フェルマーの最終定理の証明
21 :日高[]:2020/11/14(土) 10:41:20.29 ID:8XYDkgyN
>18
「どういう意味でしょうか」 が抜けていました。これも禁句にしたいです。

なぜ、禁句にしたいのですか?
フェルマーの最終定理の証明
22 :日高[]:2020/11/14(土) 10:43:05.54 ID:8XYDkgyN
>19
レス乞食にしかみえないんだよね

どうして、レス乞食にしかみえないのでしょうか?
フェルマーの最終定理の証明
25 :日高[]:2020/11/14(土) 11:12:42.47 ID:8XYDkgyN
>23
返事はほとんどが1行だけで、長い文章は全く書けないみたいだし。

1行で意味が伝わる場合は、1行しか、書きません。
それ以外の、必要な場合は、長く書いています。
意味の無い、長い文章は必要ないと思います。
フェルマーの最終定理の証明
26 :日高[]:2020/11/14(土) 11:17:26.39 ID:8XYDkgyN
>24
やっぱり、
 指摘が全く無くなる→勝利宣言
てのを目指しているのかなあ。

正しい指摘を、期待しているからです。
フェルマーの最終定理の証明
28 :日高[]:2020/11/14(土) 13:47:33.24 ID:8XYDkgyN
>27
(a)n=2のときも,r=(無理数)で証明をやってみる。そしてn>=3のときも,r=(有利数)で証明をやってみる。

n=2
x^2+y^2=(x+√3)^2…(4)
a2=√3
a=√3/2
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
(4)(3)の解の比は、同じなので、(4)の解は、整数比となります。

n=3
x^3+y^3=(x+3)^2…(4)
(a3)^(1/2)=3
a=3
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
(4)(3)の解の比は、同じなので、(4)の解は、整数比となりません。

(b)n>=2のとき,r=√2で証明をやってみる。

n=2
x^2+y^2=(x+√2)^3…(4)
a2=√2
a=√2/2
x^2+y^2=(x+2)^2…(3)
(4)(3)の解の比は、同じなので、(4)の解は、整数比となります。

n=3
x^3+y^3=(x+√2)^3…(4)
(a3)^(1/2)=√2
a=2/3
x^3+y^3=(x+√3)^3…(3)
4)(3)の解の比は、同じなので、(4)の解は、整数比となりません。
フェルマーの最終定理の証明
30 :日高[]:2020/11/14(土) 14:05:14.95 ID:8XYDkgyN
>29
なお、これまでの指摘のほとんどは正しいです。

どの、指摘が正しいのでしょうか?
フェルマーの最終定理の証明
32 :日高[]:2020/11/14(土) 14:19:07.18 ID:8XYDkgyN
>31
スレ主が異常性格であること、フェルマーの定理を証明する能力が無い事が解った。

どの部分で、解るのでしょうか?
フェルマーの最終定理の証明
36 :日高[]:2020/11/14(土) 14:59:14.83 ID:8XYDkgyN
>33
(3)の整数比の解のあるなしを導いているだけではありませんか。
(3)(4)をふくめての整数比のあるなしを証明するんでしょう。
あなたの,(4)の解(x,y,z),(3)の解(x',y',z')の比率 x/x'=y/y'=z/z'を求めているだけではありませんか

(3)の整数比の解のあるなしで、(4)の整数比の解のあるなしがわかります。
フェルマーの最終定理の証明
37 :日高[]:2020/11/14(土) 15:05:02.66 ID:8XYDkgyN
>35
>>32 このスレでのスレ主の全ての受け答えを見て。

どういう意味でしょうか?
フェルマーの最終定理の証明
43 :日高[]:2020/11/14(土) 17:37:39.64 ID:8XYDkgyN
>38
この短い一文も理解できないのだから、

この短い一文は、理解できますが、意図が読み取れません。
フェルマーの最終定理の証明
46 :日高[]:2020/11/14(土) 20:18:47.85 ID:8XYDkgyN
>39
x^2+y^2=(x+2)^2でy=(3√3)/2*t (tは有理数)として整数比の解を持つことを示し更に
x^2+y^2=(x+√3)^2でy=1*t (tは有理数)としても整数比の解を持つことを示すことで
あんたの主張の正当性を示せ

x^2+y^2=(x+2)^2で、y=(3√3)/2*tとすると、yが無理数なので、整数比の解を持ちません。
x^2+y^2=(x+√3)^2でy=1*tとすると、yが有理数なので、整数比の解を持ちません。
フェルマーの最終定理の証明
48 :日高[]:2020/11/14(土) 20:45:23.75 ID:8XYDkgyN
>40
> x^2+y^2=(x+√3)^2においてr=√3は無理数
> > yに4*√3/2を代入すると
おまえも解のx,yに√3をかけているだろ

x,y,zは、整数比となります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。