トップページ > 数学 > 2020年03月26日 > 5rhQOckz

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/83 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
イナ ◆/7jUdUKiSM
問題文一行の超難問を出し合うスレ
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 55

書き込みレス一覧

問題文一行の超難問を出し合うスレ
791 :イナ ◆/7jUdUKiSM [sage]:2020/03/26(木) 18:15:25.33 ID:5rhQOckz
前>>788
俺だって感熱紙を黒く染めないように最新の注意を払ってるけど、机からころげ落ちてしまってどうすることもできなかった。
サークル状の筒を2個3個4個どうやって元の筒に納めるか、試行錯誤してるし、難解さは知ってる。
小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 55
457 :イナ ◆/7jUdUKiSM [sage]:2020/03/26(木) 23:12:46.15 ID:5rhQOckz
前>>440
>>409
電車がx分間隔で出ていて、自転車がv(q/h)で走っているとすると、
順行電車の自転車から見た速さは60-v(q/h)
7分で進んだ距離は、
(60-v)7/60=7-7v/60──@
逆行電車の自転車から見た速さは60+v(q/h)
5分で進んだ距離は、
(60+v)5/60=5+5v/60──A
これらが等しいから、
7-5=5v/60+7v/60
2=v/5
v=10(q/h)
@Aに代入すると電車が進んだ距離は、
5+5/6=7-7/6
たとえば順行電車は次の順行電車が出るx分後、
60(q/h)・(x/60)(h)=x(q)これらが等しいから、
x=5+5/6=5+50/60
∴5分50秒間隔


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。