トップページ > 数学 > 2019年12月14日 > Zsp8poRO

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030010000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
【数セミ】エレガントな解答をもとむ3【2018.10】
カス厨房が語る長寿記録

書き込みレス一覧

【数セミ】エレガントな解答をもとむ3【2018.10】
498 :132人目の素数さん[sage]:2019/12/14(土) 11:42:12.06 ID:Zsp8poRO
○ Pが凸4角形を含む場合(上記を除く)

 ・凸4角形の両対角線上にPの点X,Y (≠ 4角形の頂点)がある場合
  T(P)は対角線の交点Aを含む。
  半直線AX上に2点以上、半直線AY上に2点以上、Pの点(≠A)がある。
  → Pは無限配置。

 ・Pの点(≠ 4角形の頂点)は、凸4角形の一方の対角線上に限る場合。
  → Pは÷配置。

○ Pが凸m角形 (m≧4) を含まない場合
  Pの凸包は△で、その内部または辺上にPの点が2個以上ある。
  ・或る2点を結んだ直線Lが△の頂点を通らないとき
    Lに関して同じ側に△の2頂点がある。
    → Pは凸4角形を含む。
  ・どの2点を結んだ直線も△の頂点を通るとき
    ある頂点Aを2本の直線AX、AYが通る → Pは無限配置。
    1頂点を1直線が通るのみ → Pは÷配置。
    2頂点を2直線が通る → 下に限る。
    3頂点を3直線が通る → Pは手裏剣配置。

以上により、Pは÷配置、手裏剣配置、無限配置のいずれか。
∴ Pが有限配置ならば、Pは÷配置または手裏剣配置。(終)

たしかに面倒だな・・・・
【数セミ】エレガントな解答をもとむ3【2018.10】
499 :132人目の素数さん[sage]:2019/12/14(土) 11:51:07.66 ID:Zsp8poRO
逆の
 「Pが÷配置または手裏剣配置ならば、Pは有限配置」
は T(P) を考えればよい。
【数セミ】エレガントな解答をもとむ3【2018.10】
500 :132人目の素数さん[sage]:2019/12/14(土) 11:57:16.98 ID:Zsp8poRO
>>453-461

10月号出題2 (1)は「N≠0 に限る」と修正するようです。
(1月号解説)
カス厨房が語る長寿記録
253 :132人目の素数さん[sage]:2019/12/14(土) 14:44:52.94 ID:Zsp8poRO
>>12
95歳 64日 石橋政嗣 (1924/10/06〜2019/12/09) 政治家。全駐労出身。
  日本社会党書記長6 (1970-1977)、 同 委員長9 (1983-1986)
  「非武装中立論」(1980)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。