トップページ > 数学 > 2019年12月14日 > CsbquFhS

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000252000002402007024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
東大、京大って実は大したことないんじゃないの?
軍事機密にされた私が日本数学会事務局宛てに書いた素数の式。
Inter-universal geometry と ABC予想 42

書き込みレス一覧

現代数学の系譜 カントル 超限集合論
726 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 08:22:24.76 ID:CsbquFhS
>>724
>降順はダメで、上昇はOK

なぜだかわかるかい?

上昇列のどの項から下降しても有限ステップで{}に至るからだよ

つまり上昇列には無限重の{…}は現れない

これ豆な
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
727 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 08:29:59.21 ID:CsbquFhS
>>725
ノイマン構成のωはいかなる集合aのa∪{a}にもならないし
ツェルメロ構成のΩはいかなる集合aの{a}にもならない

つまりどちらも次者関数でつくられるものではない

Ωが全ての有限重{…}より大きく、
Ωから{}への降下列が有限長である
ようにするには、Ωが全ての有限重{…}を
要素として持つようにすればいい
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
730 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 09:03:05.92 ID:CsbquFhS
>>720
>…が不成立だとか、

成立するね
無限列に最後尾の項が存在しないから
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
731 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 09:14:48.91 ID:CsbquFhS
>>729
>無限集合の公理によりできる集合 M には、自然数Nに余分な(過剰)要素が存在する

「存在する」と言い切った瞬間、トンデモになる

無限集合の公理を満たすいかなる集合にも存在する「過剰」要素があるなら
共通部分をとったところで排除できないから

つまり、「過剰」要素を全くもたないものがある

>過剰要素は、有限の要素ではありえない
>(∵有限ならば自然数Nの要素)

ちょっとなにいってるのか分からない(嘲)

無限公理に反しないなら、別にどんな集合でもいい

>従って、ノイマン構成では、自然数Nを超える無限要素が構成できる

マジでなにいってるのか分からない(嘲)

無限集合は無限公理でつくられる 
●違いがいう「過剰」要素からは作れない

>ノイマン構成とZermelo構成とは、一対一対応がつくから
>Zermelo構成にも、自然数Nを超える無限要素が構成できる

ノイマンのωもツェルメロのΩもそれぞれ
{}∈ω∧(x∈ω⇒x∪{x}∈ω)
{}∈Ω∧(x∈Ω⇒{x}∈Ω)
から作られるという点で対応している

>それ(Ω)を、{{…}}(>>720)と簡単に表現しただけのことで
Ωがシングルトンだというのは●違いの妄想
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
732 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 09:19:40.11 ID:CsbquFhS
>>729
>Zermelo構成で順序数ωが構成できる

然り

>順序数ωを簡便に表現すれば、例えば {{…}} ってことです



>(この簡便化した表現をいくら攻撃しても、
> Zermelo構成の順序数ωの存在は否定できないよ)

ツェルメロのΩの存在は否定していない
Ωが「シングルトン」{{…}} だという「簡便な嘘」を否定している
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
733 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 09:21:39.06 ID:CsbquFhS
無限=超準的な有限、というのは全くの誤解である

なぜなら超準的な自然数には前者が存在するが
例えば最初の超限順序数ωには前者が存在しない
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
734 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 09:40:55.39 ID:CsbquFhS
>>731
例えばノイマン型の無限公理を満たす集合の要素に
{{{}}}が入っていてもかまわない

ただその場合
{{{}}}∪{{{{}}}}={{{}},{{{}}}}
も要素として入っている必要はある

「過剰」要素とはそういう程度の他愛ない話
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
736 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 10:11:34.61 ID:CsbquFhS
>>735
縁なき衆生は度し難し
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
737 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 10:56:44.02 ID:CsbquFhS
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/404-406

◆e.a0E5TtKE君は、まず∞がZの元でないことを理解したほうがいいな

ついでにいうと、f(z)=z+1で、z=∞は不動点
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
742 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 16:49:08.14 ID:CsbquFhS
>>739
「∈列といえば∈降下列だ」と分からない白痴には困ったもんだ
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
743 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 16:55:29.36 ID:CsbquFhS
>>740
>0∈1∈2∈3∈4∈…
>当然この列は、ωを超えて延長可能

白痴が何も考えずに漫然と嘘書き流してるね

ωがいつどうやって出てくる、と思ってるのかな

「ω-1∈ω」という形で現れると思ってるなら大馬鹿野郎w

ω-1なんて存在しないから

ωから降下していく場合、いきなり何かある自然数nに降下するから

n∈ω

それゆえ、降下列は有限になる

2ωとかω^2とかだって同じこと 直前なんて存在しないから

ω+n∈2ω
nω∈ω^2

こんな初歩的なことも知らんとか人間じゃないだろ
猿でもない 霊長類ではありえないw
ニワトリでもない 脊椎動物でもありないw

もう、ゴキブリですよw
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
744 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 17:10:16.24 ID:CsbquFhS
◆e.a0E5TtKEがいまだに全く理解できていない基本的概念w

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%B5%E9%99%90%E9%A0%86%E5%BA%8F%E6%95%B0

「極限順序数(きょくげんじゅんじょすう、英: limit ordinal)は
 0でも後続順序数でもない順序数を言う。」

後続順序数でない=前者が存在しない、ということ

0も前者が存在しないが、
0は始まりとして定義されているので
極限順序数からは除外されている

「あるいは、順序数 λ が極限順序数であるための必要十分条件は
 「λ より小さい順序数が存在して、
  順序数 β が λ より小さい限り別の順序数 γ が存在して
  β < γ < λ とできることである」
 と言ってもよい。」

上記は”0でないが、前者も存在しない”の別の表現

0でない=より小さい順序数が存在する
前者が存在しない=順序数 β が”より小さい”限り
”より小さい”別の順序数 γ が存在して β < γ とできる

「例えば、任意の自然数よりも大きい最小の超限順序数 ω は、
 それよりも小さい任意の順序数(つまり自然数)n が
 常にそれよりも大きい別の自然数(なかんずく n + 1)を持つから、
 極限順序数である。」

そういうこと ω−1みたいな”直前の数”は存在しない
東大、京大って実は大したことないんじゃないの?
54 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 17:13:37.37 ID:CsbquFhS
>「イナ」ってコテは東大卒で
>「哀れな素人」は京大卒らしいけど
>ここまで論理性の無いやつ見たことないわ

◆e.a0E5TtKEは阪大卒だと自称してるが
上記の二人同様、論理性皆無

>よくこんなとんでもない白痴が東大京大出れたな

日本の大学入試って致命的欠陥があるよな
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
745 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 17:45:56.15 ID:CsbquFhS
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/402

◆e.a0E5TtKEって・・・横辺君だったんだな( ^ω^)
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
746 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 17:58:56.95 ID:CsbquFhS
今日の動画

https://www.youtube.com/watch?v=kAK9dQtzBno

一番好きだとみんなに言っていた
定理のステートメントを全然思い出せないのは 
本当はそんな好きじゃないから( ^ω^)
軍事機密にされた私が日本数学会事務局宛てに書いた素数の式。
176 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 19:00:07.16 ID:CsbquFhS
>>1
正しく書くと

∀p∈Prime x,y∈N x>=1&y>=1⇒¬(x*y+x+y+1=p)

当人がネタばらししてたけど

x*y+x+y+1=(x+1)(y+1)

だから、素数の定義からみて
そうなることはあり得ない
軍事機密にされた私が日本数学会事務局宛てに書いた素数の式。
177 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 19:06:40.05 ID:CsbquFhS
述語論理の限量子の使い方を知らずにデタラメに書いた
という点を除けば、云ってることは筋が通ってるので
統合失調症の症状としてはそうひどくないと思われる
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
750 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 22:14:22.29 ID:CsbquFhS
>>ωから降下していく場合、いきなり何かある自然数nに降下するから
>ってさ、勝手に途中の要素いくつか
>列 ・・・<an <an-1 <・・・ で
>例えば、an-1 <・・・ を飛ばすのか?

ああ その通りだよ

飛ばしたらいけない!なんてどこに書いてある?

お前が勝手に幻聴を聴いたんだろう(嘲) この●違い野郎

馬鹿は勝手に俺様ルールを妄想するから間違う
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
751 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 22:16:35.76 ID:CsbquFhS
ゴキブリ◆e.a0E5TtKEは
降下列すら正しく理解できない
正真正銘の白痴野郎wwwwwww
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
752 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 22:20:19.31 ID:CsbquFhS
>>748
>例えば、an+1 <・・・ を飛ばすのか?
>それが許されるなら
>無限列は常に有限列になるぞw

ああ、その通りだよ

いかなる超限順序数からの降下列も有限列
これが超限帰納法

知らなかったのか この馬鹿チンがwwwwwww
現代数学の系譜 カントル 超限集合論
753 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 22:25:21.39 ID:CsbquFhS
ゴキブリ◆e.a0E5TtKEは
定義を読まずに自分勝手にデッチ上げるから
初歩で必ずみっともない間違いをしでかす

馬鹿も馬鹿 大馬鹿野郎wwwwwww
軍事機密にされた私が日本数学会事務局宛てに書いた素数の式。
214 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 22:33:16.22 ID:CsbquFhS
>>192
24/7といえばこれだな
https://www.youtube.com/watch?v=-fvwIE1-ZIY
Inter-universal geometry と ABC予想 42
803 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 22:42:48.50 ID:CsbquFhS
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1573769803/415
>日本数学会全体としても、しっかりサポートしてほしいね

●違いですね

日本数学会にはMを支援する義務などないよ
軍事機密にされた私が日本数学会事務局宛てに書いた素数の式。
216 :132人目の素数さん[sage]:2019/12/14(土) 22:44:21.90 ID:CsbquFhS
>>215
やっぱりメタラーでしたか
そんな気がしてました

仲良くしましょうw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。