トップページ > 数学 > 2019年12月14日 > 1VaGaO0p

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000011110016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
軍事機密にされた私が日本数学会事務局宛てに書いた素数の式。
【R言語】統計解析フリーソフトR 第6章【GNU R】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

軍事機密にされた私が日本数学会事務局宛てに書いた素数の式。
160 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 11:03:16.07 ID:1VaGaO0p
>>158と>>159

弦の数値/(√(2’n)’2+√3’2)*2)直径
との極秘数式の √3’2 がナゾだ。

√3の2乗⇒3 だ。しかし、
3の2乗の平方根⇒±3 のはず
9の平方根は、正確には±3だから

ところで、√3’2は、単に3か、
それとも±3か、教えては頂きたい。
軍事機密にされた私が日本数学会事務局宛てに書いた素数の式。
174 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 17:28:14.96 ID:1VaGaO0p
>>162
恐るべし超高知能専用の数式だ。
そのπのナゾめいた数式は、
2倍角公式から導出された数式
ヴィエタの公式 だ。なぜに知ってる?
秘中の秘の公式ヴィエタなのに。多分。

ヴィエタの公式は、一見簡単ぽぃ
ほぼ、√と分数1/2だけだからだ。
しかし正確にタイプは、難しい。

でも、日本語で記載すると、簡単だ
だから日本語で記載すると、次の通り

a0には、0を代入
a1には、(0.5+0.5*(a0))^0.5を代入
a2には、(0.5+0.5*(a1))^0.5を代入
a3には、(0.5+0.5*(a2))^0.5を代入
a4には、(0.5+0.5*(a3))^0.5を代入
a5には、(0.5+0.5*(a4))^0.5を代入

と無限に代入したのち、
bには、無限積a1*a2*a3* … *a∞を代入
cには、2/bを代入する。すると、
cは、円周率π、3.141…になるのデス。

なお、貴殿記載のlim(0→∞)は、
地球人には理解できない記号だが、
a0 a1 a2 a3 … a∞との∞個のaを
意味する暗号だと判断した。
地球人には理解でない高度な知能だ。
軍事機密にされた私が日本数学会事務局宛てに書いた素数の式。
175 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 18:29:45.57 ID:1VaGaO0p
いきなりですが、大文字のギリシャ語
のパイが文字化けるかチェックとする

∏は、ギリシャ語パイだ
ギリシャ語パイは、πだけどΠも
ギリシャ語パイだ。
アップルΠ、ダイースキ

どぅも失礼しました。
【R言語】統計解析フリーソフトR 第6章【GNU R】 [無断転載禁止]©2ch.net
750 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 19:21:15.54 ID:1VaGaO0p
その確率計算の激ナイーブな解法を示す

激レアは、レアだから1個とみなす。
故に、母集団の個数は
1÷0.036 = 27.777… きっと28個だ

手順1) 28枚のカードがある
手順2) 重複しない1~28の番号を振る
手順3) 28枚のカードをシャッフル
手順4) 1~10枚目のどれか1となる確率
と絶対同じハズ、だから、

P(1枚目で当) =27P27 ÷ 28P28 = 1/28
P(2枚目で当) も同様に1/28
P(3枚目で当) も同様に1/28

P(10枚目で当) も同様に1/28

で此等10個の事象は背反事象だから、
P = 10/28 = 0.357
 ∵有効数字3桁と勝手にしちゃう

ところてガチャってゲーム何か
よくわかんないけど、計算しちゃった
【R言語】統計解析フリーソフトR 第6章【GNU R】 [無断転載禁止]©2ch.net
751 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 20:44:12.02 ID:1VaGaO0p
追記というか突然ですが、
そのガチャ3.6%の件、
超幾何分布なのか。二項分布なのか。
確率の小さいとか、母集団が小さい とかだと無視できないと思われる。

確率統計はギャンブル派生数学ぢゃ。
生半可な知識ではカモにされる。

現代の若者たちは、数学特に
確率統計はじめとするギャンブル
の能力が特段に欠けており、
R言語等のプログラミング教育で
ギャンブルゲームを学習すべきだ。

奇麗事の学問だけの今日の数学ぢゃ
カモにされるだけ。
健全な娯楽として賭博系確率統計学
をC R Java Pyson Javascript BASIC
の何れかを学校で学習すべきだ。
軍事機密にされた私が日本数学会事務局宛てに書いた素数の式。
218 :132人目の素数さん[]:2019/12/14(土) 23:00:31.90 ID:1VaGaO0p
ここを眺めた感想文

なんかオモシロイ
x=2,y=4 ⇒ (x+1)(y+1)+1 = 16 = 4 * 4
数学が好きな子の高度な証明論

2+1=3を除き、素数+1 = ¬素数 だから、
2+1=3を除き、¬素数+1 = 素数
まぁいいか、これは病気ではない、
よく聞く論法でもある。

ちなみに、
X=2でY=4 ⇒ (X+1)(Y+1)+1 = 4×4

さて、話は飛んぢゃうが
Aは数学者 ∧ (-2)*(-3)=-6を主張
 ⇒Aは必ず病気
Aは数学者 ∧ (-2)*(-3) = 6を主張
 ⇒それでもAは病気の可能性あり

Aは小学生 ∧ (-2)*(-3)=-6を主張
 ⇒Aの主張は間違えだが、正常

Aは小学生 ∧ (-2)*(-3)= 6を主張
 ⇒Aは正常

以上は自明だが、奇妙にも、
トンデモない次の結論を得る

∀数学者は、病気の可能性あり
∀小学生は、正常。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。