トップページ > 数学 > 2019年11月28日 > QDJ68UPN

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/90 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000022004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
フェルマーの最終定理の簡単な証明2

書き込みレス一覧

フェルマーの最終定理の簡単な証明2
949 :132人目の素数さん[]:2019/11/28(木) 20:00:58.67 ID:QDJ68UPN
>>906
EのX,Y,ZはCのx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となるので、X:Y:Z=x:y:zとなる。よって、Eも式は成り立たない。

>>923
EのX,Y,ZはCのx,y,zのa^{1/(p-1)}倍となるので、X:Y:Z=x:y:zとなる。よって、Eも式は成り立たない。

何の進歩もない。
フェルマーの最終定理の簡単な証明2
957 :132人目の素数さん[]:2019/11/28(木) 20:42:45.80 ID:QDJ68UPN
「あるrに対してはx^p+y^p=(x+r)^pに有理数解がない」は言えたとしても
これに無理数解X,YでX:Y:X+rが自然数比になる解がないとは言えない。
X/d,Y/d,(X+r)/dが自然数だとして、
X,YがみたすのはX^p+Y^p=(X+r)^pだから
X/d,Y/dがみたすのは(X/d)^p+(Y/d)^p=(X/d+r/d)^pであって
(X/d)^p+(Y/d)^p=(X/d+r)^pではない。
ここが日高氏の証明の誤りの中核部分だと思う。
フェルマーの最終定理の簡単な証明2
963 :132人目の素数さん[]:2019/11/28(木) 21:09:58.89 ID:QDJ68UPN
>>961

その前の行に書いてあるrです。
フェルマーの最終定理の簡単な証明2
974 :132人目の素数さん[]:2019/11/28(木) 21:59:54.61 ID:QDJ68UPN
>>970
じゃあ書き直してあげよう。

「あるrに対してはx^p+y^p=(x+r)^pに有理数解がない」は言えたとしても
これの無理数解X,YでX:Y:X+rが自然数比になるものがないとは言えない。
X,YがX^p+Y^p=(X+r)^pをみたしX/d,Y/d,(X+r)/dが自然数だとする。
X/d,Y/dがみたすのは(X/d)^p+(Y/d)^p=(X/d+r/d)^pであって
(X/d)^p+(Y/d)^p=(X/d+r)^pではない。

ここが日高氏の証明の誤りの中核部分だと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。