トップページ > 数学 > 2019年08月12日 > zlUykieq

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/85 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000200000044313



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい

書き込みレス一覧

素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
356 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 14:03:41.20 ID:zlUykieq
>>354
その話は既に>>220-230で終わってるぞw
君が>>230に続きの反論をするか?
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
361 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 14:31:49.26 ID:zlUykieq
>>359
>>224
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
366 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 21:08:10.24 ID:zlUykieq
>>362
>3x2=6の意味がわからないとは
「3x2」という文字列の話をしているのに、君には「3x2」と「3x2=6」が同じ文字列に見えるんだなw
手遅れかもしれんが病院に行くことを勧めるよw

通常、表記を話題にする場合、「3x2」「a×b」や「6」「ab」という文字列そのものの話をしているということを理解してねw
で、義務教育では、「3x2」「a×b」という文字列は掛け算の式、「6」「ab」という文字列はそれぞれの積を表している、
としている訳だ
君に自覚はないようだが、君が「3x2」を答えと認めない以上、君自身が「3x2」という文字列に積の意味はないものとして
扱っているということを理解してねw

>x+xのxはそれぞれ単項式(同類項)だが、x+x=2xなんだから、
評価対象はあくまで「x+x」という文字列なんだよw
その後の文字列の処理結果など関係なく、提示された文字列そのものを客観的に機械的に処理する必要があるんだよw
「x+x」は単に「x」と「x」を「+」するということを判断できれば十分なんだよ
「12+34」なら「12」と「34」を「+」するということだが、「+」の意味によっては後続の処理で
「1234」となるかもしれないよね

まあ、君は、相手に何を求められているか分からず、先走りしずぎて暴走する、いわゆるアスペなんだろうねw
「サリーとアンのテスト」って知ってる?
以下で「さて、サリーは、どちらからパンを取り出そうとするでしょうか?」
https://kokoromasic.com/82_asperger4


>>3x2は、その結果としての積としても見ることができる
>しかし、「3x2を計算せよ」という設問の文脈では答えは 3x2ではなく、6で
>しかありえないということなんだが、
www
「3x2を計算せよ」は、言い換えれば「3x2の積を答えよ」ということだと理解できてますか?w
君の「3x2は、その結果としての積としても見ることができる 」いうなら、君は答えとして「3x2」を
認める必要があるんだぞw
で、まだ君は「3x2」という文字列に「その結果としての積」の意味があると主張するのかい?w

君は、文字列そのものではなく勝手に変形して判断してるから珍妙な発言が増えるんだよw
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
367 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 21:12:16.72 ID:zlUykieq
>>365
要するに、区別できないということだよね、
つまり、すべてが多項式環上の話としてみても問題ない訳だ
結局、君の>>354の指摘は無意味だよね

>コンセンサスが取れないなら答えなしとなる
君は「理由はないけど反対」という意見を認めるのかもしれないが、
通常は論理的に反論できないなら却下となるのが常識だ
反論するなら君が使う数学において、義務教育との差分を示せばいいのだよ
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
368 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 21:22:13.25 ID:zlUykieq
>>364
「/」が分数を表すなら、俺には「a/b/c」は

a
---
b
---
c

のように見えるな
分数の評価は上からとか下からとかあったけ?
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
370 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 21:54:26.58 ID:zlUykieq
>>369
>だからお前が「これを多項式環上の話とみなす」と言っても「整数環の話とも取れる」という主張がある以上答えは出せない
整数環が多項式環に含まれている以上、多項式環上の話であることは否定できない決定事項なんだよ
そもそも「含まれている」かつ「区別できない」なら「同じ演算」ということだよね
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
373 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 22:15:46.49 ID:zlUykieq
>>372
>区別できないとも言ってない
じゃあ、区別してくださいw
話はそれからだな
示せないのなら君の主張は却下だ。お話にならない
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
374 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 22:22:47.22 ID:zlUykieq
>>372
君は、実数体と整数環についても演算の区別が必要だと主張するんだよね
まあ、多項式環だけが特別でもないし、勝手にすればいいと思うよ
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
376 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 22:32:33.10 ID:zlUykieq
>>375
>多項式の加法は形式和で表現された多項式f,gに対してf+gを各係数の和を取った多項式とする関数+のこと
だから整数環が多項式環に含まれているんだよね?
「各係数の和」の部分は自然数の加法と何が違うんですかね?
そのまま自然数の加法を用いればいいじゃないのかね?
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
379 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 22:46:09.98 ID:zlUykieq
>>377
>違うけど
「何が」と聞いているんだから答えになってないぞw

>だから、このように前例がないためになおのこと、コンセンサスが取れない以上は答えがないと言うほかなくなる
コンセンサスが取れる取れないは感情論であり、数学ではないよね
実数体と整数環についてはどうしているんだ?
で、実数体で問題ないなら、数学的な多項式環と関係の違いはなんだ?
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
382 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 23:11:25.11 ID:zlUykieq
>>378
>俺はそんなことは一言も言ってないけど?w
もしそうなら、いきなり「3x2=6」なんて文字列は出てこないんだよw

>3x2=6の左辺は積じゃないのかね?
そもそも「3x2=6」の話はしてないんだよw

>「東京の首都はどこか?」という質問に「東京の首都」と答えても
>正解なら、3x2を計算しなさいの答えも3x2でいいよw
君自身は気が付いていないかもしれないが、君自身がそういう言っているんだよw

例えるなら「"英語"は何語か」で「"英語"という文字列は日本語で記述されている」と
分析しているところに「英語は英語に決まってるだろ」と喚いているのが君だw

>だからなんなのよ。同類項としての単項式の和は単項式になる、
>でなんの問題があんの?
「サリーとアンのテスト」でいうなあら「アンの箱」に該当するなw
本当に君はアスペなんだなw

「x+x」はまだ加算してないのだから「単項式の和は単項式になる」かどうかはまだ不明、
実際の加算後に単項式かどうか判断される、という状態なんだ。ちゃんと理解してねw

「x+x」が分かり辛いなら、「今現在の日本の義務教育で」「単項式同士の除法」として
判断される「9a^2÷3a」「9a^2÷b^2」で考えてみたらどうだ?
いきなり「単項式の和は単項式になる」のようなことを考えるかね?w

>いや、真面目な話、独特な言葉使いや、義務教育や単項式への
>執着を見せてるところも、皮肉が通じないところもアスペルガーっ
>ぽいな。まあ、治るもんじゃないからどうしようもないけど、
>自覚はしといたほうがいいよ。老婆心ながら。
自己紹介乙wってやつだな

で、いつも話題をそらして肝心な質問からは逃げるけど、
まだ君は「3x2」という文字列に「その結果としての積」の意味があると主張するのかい?w
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
383 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 23:20:22.32 ID:zlUykieq
>>380
>同じ記号を使っていてそれをどちらと判断するかが数学じゃないのは当たり前
定義にそって「属する」と判断するのは数学だよね
多項式環に「属する」と判断できるのだから多項式環上の数式として扱うのが数学だ

>実数体の加法の計算規則と整数環の加法の計算規則はスレタイのようなどっちつかずなことが起きていない
>多項式環と整数環では起こる
具体的に「どの部分」が問題なんだ?
「省略×」が原因だというなら、その記述が定義されていない実数体や整数環には属さない、
ということだ
多項式環に属すると確実に判断でき、実数体や整数環には属さない表記を用いているなら、
多項式環上の数式として扱うしかないよね
結局は君の感情論だ
素人には 8÷2(2+2) を16と答える馬鹿が居るらしい
385 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 23:49:31.54 ID:zlUykieq
>>384
>省略「✕」が整数環にはないというのはなんの論拠を元に?
あるなら、「÷」と「省略×」の優先順位はどう定義されているんだ?
定義されていないなら「整数環に属する」とは判断できないことになる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。