トップページ > 数学 > 2019年08月12日 > 8kN9J226

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/85 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000101



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
分からない問題はここに書いてね454

書き込みレス一覧

分からない問題はここに書いてね454
850 :132人目の素数さん[sage]:2019/08/12(月) 22:45:27.51 ID:8kN9J226
図書館で読んだ微積分の本で、
∫[0→ki] f(x) dx
のように積分区間に虚数単位iが出てきましたが、これはどう解釈したら良いでしょうか。

問題としては確か、実数の積分
∫[0→∞] g(x)*exp(-x^2) dx
を重積分に依らず技巧的に求めるもので、その過程で複素数を導入していました。g(x)はすみませんが失念しました。
なお、読者が複素関数論を学んでいることは想定してない本だと思います。

高校の積分では、実数値関数とx軸との間の面積として積分を扱っていたと思います。虚数単位が出てくると、面積は考えられなくなると思うのです。

長くなりましたがよろしくお願いいたします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。