トップページ > 数学 > 2019年05月16日 > z9j8aUmf

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000015000000000000200010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65

書き込みレス一覧

現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65
619 :現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE []:2019/05/16(木) 00:14:50.58 ID:z9j8aUmf
>>587
>>3)ここで、diが自然数N中で一様に存在すると仮定しよう
>決定番号 d_i が自然数の全体Nの中で一様に存在(分布?)するとはどういう意味か分からないが、

サイコロ一つの目の出方が、一様分布の例ですよ
1,2,・・6が均等に出る

サイコロ二つで和を取る
そうすると、二つの目の和は、一様分布ではなくなる
(サイコロ二つの目を、(x, y)と二つの数のペアで表わすとする)


・最小和 2の場合、(1,1) で場合の数=1
・和 3の場合、(1,2) (2,1) で場合の数=2
・和 4の場合、(1,3) (3,1) (2,2)で場合の数=3
・和 5の場合、(1,4) (4,1) (2,3) (3,2)で場合の数=4
・和 6の場合、(1,5) (5,1) (2,4) (4,2)(3,3)で場合の数=5
・和 7の場合、(1,6) (6,1) (2,5) (5,2) (3,4) (4,3で場合の数=6
・和 8の場合、(2,6) (6,2) (3,5) (5,3)(4,4)で場合の数=5
・和 9の場合、(3,6) (6,3) (4,5) (5,4)で場合の数=4
・和10の場合、(4,6) (6,4) (5,5)で場合の数=3
・和11の場合、(5,6) (6,5) で場合の数=2
・最大和12の場合、(6,6) で場合の数=1
となる

つまり、場合の数=1とか場合の数=6とか、一様でない例です
お分かりかな?(^^

決定番号の分布は一様ではない
dが大きいほど、場合の数は多くなりますです、はい
分りますか?(^^
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65
620 :現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE []:2019/05/16(木) 00:19:43.23 ID:z9j8aUmf
>>618
>>3)ここで、diが自然数N中で一様に存在すると仮定しよう
>偽の仮定は無意味 お前の人生と同じくらい無意味

易しい場合として、”一様に存在する”との仮定は
落ちこぼれに理解できるようとの親御心です

難しいことを言っても理解できないでしょ
あんたの頭じゃねw(^^

正しい分布は、すでに書いたが
実際理解できなかったでしょw
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65
624 :現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE []:2019/05/16(木) 06:48:22.42 ID:z9j8aUmf
>>621-622
>正真正銘の>>28が実行されても、「正しいかどうか疑問あり」としてスレを閉じないわけです
>二枚舌はやめてください

そのご託(「二枚舌」)は
あなたが、>>28を実行して

日本のどこかの大学教員が
「時枝記事マンセー!」を自分のサイトにアップすることが

実現できてから、言って下さい
いま、一枚しか舌はありません(^^

はい、どうぞ>>28w
(証明おわり)
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65
627 :現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE []:2019/05/16(木) 07:00:47.09 ID:z9j8aUmf
>>623
>お前が言いたいのはボトムヘビーな分布のことだろ?

お〜、イェース!! その通り(^^

>決定番号に分布なんぞ仮定すること自体が間違い且つ無意味と言ってるんだよ

数学落ちこぼれの身分でなにをいうw(^^
というか、そういう態度が落ちこぼれの一因だな

(>>604より)
”conglomerability”が、数学DR Pruss氏の説明
「Infinity, Causation, and Paradox 著者: Alexander R. Pruss Oxford University Press, 2018」のP76-77にあり、下記googleブックで読めます
可算無限宝くじの例とかで、確率のParadoxを説明されています
これ、あなたの主張への反例です(QED)
https://books.google.co.jp/books?id=RXBoDwAAQBAJ&pg=PA77&lpg=PA77&dq=%22conglomerability%22+assumption+math&source=bl&ots=8Ol1uFrjJQ&sig=ACfU3U1bAurNGJm5872wDblskzsSgsU0iA&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwioiPyV_IPiAhXHxrwKHUeaArUQ6AEwCXoECEoQAQ#v=onepage&q=%22conglomerability%22%20assumption%20math&f=false
Infinity, Causation, and Paradox 著者: Alexander R. Pruss Oxford University Press, 2018
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65
628 :現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE []:2019/05/16(木) 07:03:53.67 ID:z9j8aUmf
>>626
>要するにスレ主は恩師なんか訪ねておらず
>ただ口から出まかせで自分の主張を
>恩師が認めたとほざいてるだけなんだな

おっと、笑える
それ、>>29をよく読んでみて

おとななら、ニヤリと笑えるように書いてある
笑えないのは、こどもですよw(^^
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65
629 :現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE []:2019/05/16(木) 07:08:49.75 ID:z9j8aUmf
>>29
遠隔すまん

誤:彼は、選択公理を濫用している。選択公理で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ
  ↓
正:彼は、選択関数を濫用している。選択関数で何でも簡単に証明できるなら、ツォルンの補題は不要だ

かな。こちらの方が正確な表現だね
次のテンプレでは直しておくわw(^^
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65
630 :現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE []:2019/05/16(木) 07:26:26.89 ID:z9j8aUmf
>>626
(引用開始)
だいたい、一方でHuynh氏やPruss氏が
The Riddleの確率導入版に対して
疑義を書いてるのに、もう一方で恩師とやらが
「口にするのははばかられる」とかいってる
というのは二枚舌なんだよw
(引用終り)

それ、時間軸が狂っているぞ
・時枝記事(数学セミナー2015年11月号の記事『箱入り無数目』)
・mathoverflow The Riddle 2013年。この時点では、時枝は無いよ

あと
・欧米では、議論はあたりまえ。KYなんてありません。>>29は、KY好きの日本国内の話しですよ。ピエロちゃんおわかりかなw(^^
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65
631 :現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE []:2019/05/16(木) 07:28:53.96 ID:z9j8aUmf
>>628 訂正

おとななら、ニヤリと笑えるように書いてある
笑えないのは、こどもですよw(^^
 ↓
おとななら、ニヤリと笑えるように書いてある
笑えないのは、ピエロ本人と、こどもだけですよw(^^


訂正しとくわw
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65
641 :現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE []:2019/05/16(木) 20:25:50.40 ID:z9j8aUmf
>>638-639
ご苦労さん(^^
どうぞ>>28なw
現代数学の系譜 工学物理雑談 古典ガロア理論も読む65
642 :現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE []:2019/05/16(木) 20:31:07.61 ID:z9j8aUmf
>>640
>時枝記事は
>「ある-i番目の箱の的中確率が99/100」
>という主張ではない

出ました
クソ屁理屈
そこまで、時枝記事を曲解するかね〜w(^^
さすがの屁理屈サイコパスw

時枝記事(数学セミナー201511月号の記事)引用下記ですよ〜
スレ47 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1512046472/20
20 自分返信:現代数学の系譜 雑談 古典ガロア理論も読む ◆e.a0E5TtKE [sage] 投稿日:2017/11/30(木) 22:08:15.50 ID:IqNIthYM
(抜粋)
おさらいすると,仮定のもと, s^k(D+1),s^k(D+2),s^k(D+3),・・・を見て代表r=r(s^k) が取り出せるので
列r のD番目の実数r(D)を見て, 「第k列のD番目の箱に入った実数はs^k(D)=rDと賭ければ,めでたく確率99/100で勝てる.
確率1-ε で勝てることも明らかであろう.
(引用終り)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。