トップページ > 数学 > 2019年05月16日 > ZVSQZSvn

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/101 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010202000000001000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
円周率について語り合おう【π】
πって本当に無理数なの?
円周率やネイピア数は実は収束しない可能性があるらしい・・。
自然対数eっていったい何者なの? [転載禁止]©2ch.net
分からない問題はここに書いてね452

書き込みレス一覧

円周率について語り合おう【π】
300 :132人目の素数さん[sage]:2019/05/16(木) 02:17:44.33 ID:ZVSQZSvn
>>298
103993/33102 (4個) と 104348/33215 (7個) を「平均」すれば
 1146408/364913 = 3.1415926535914

連分数表示
 3 + 1・1/{6 + 3・3/[6 + 5・5/(6 + 7・7/(6 + ・・・・))]}
πって本当に無理数なの?
182 :132人目の素数さん[sage]:2019/05/16(木) 04:10:00.34 ID:ZVSQZSvn
まとめ
 22/7 = π + 1.264489E-3  (バビロニア)
 223/71 = π - 7.47583E-4  (アルキメデス)
 377/120 = π + 7.401308E-5  (プトレマイオス)
 355/113 = π - 2.667642E-7  (祖沖之)

103993/33102 = π - 5.77891E-10
104348/33215 = π + 3.31628E-10

103993/33102 (1個) と 104348/33215 (2個) の「平均」
 312689/99532 = π + 2.91434E-11

103993/33102 (3個) と 104348/33215 (5個) の「平均」
 833719/265381 = π - 8.715467E-12

103993/33102 (4個) と 104348/33215 (7個) の「平均」
 1146408/364913 = π - 1.61074E-12

・連分数表示
 3 + 1・1/{6 + 3・3/[6 + 5・5/(6 + 7・7/(6 + ・・・・))]}

>>15
 グレゴリー・ライプニッツ級数 4arctan(1) は収束が遅い。
円周率やネイピア数は実は収束しない可能性があるらしい・・。
28 :132人目の素数さん[sage]:2019/05/16(木) 04:17:25.51 ID:ZVSQZSvn
まとめ
 22/7 = π + 1.264489E-3  (バビロニア)
 223/71 = π - 7.47583E-4  (アルキメデス)

 377/120 = π + 7.401308E-5  (プトレマイオス)

 355/113 = π - 2.667642E-7  (祖沖之)


103993/33102 = π - 5.77891E-10
104348/33215 = π + 3.31628E-10

103993/33102 (1個) と 104348/33215 (2個) の「平均」
 312689/99532 = π + 2.91434E-11

103993/33102 (3個) と 104348/33215 (5個) の「平均」
 833719/265381 = π - 8.715467E-12

103993/33102 (4個) と 104348/33215 (7個) の「平均」
 1146408/364913 = π - 1.61074E-12

連分数表示
 3 + 1・1/{6 + 3・3/[6 + 5・5/(6 + 7・7/(6 + ・・・・))]}
自然対数eっていったい何者なの? [転載禁止]©2ch.net
98 :132人目の素数さん[sage]:2019/05/16(木) 06:09:31.71 ID:ZVSQZSvn
Σ[k=0,n] 1/k! は迅速にeに収束する有理数列である。

eの連分数展開は循環しないものの一定の規則性を持つ。

e = 2 + 1/(1 + 1/(2 + 1/(1 + 1/(1 + 1/(4 +・・・・)))))

 = [2; 1, 2, 1, 1, 4, 1, 1, 6, 1, 1, 8, 1, 1, 10, ...]

http://oeis.org/A003417

5/2, 11/4, 19/7, 68/25, 106/39, 193/71, 299/110, 1457/536, 2721/1001, 4178/1537, 25946/9545, 49171/18089, ・・・・

 49171/18089 = e + 2.7665E-10
これと
 271801/99990 = e - 2.76227E-10  >>75
を「平均」すると
 1084483/398959 = e - 4.818241E-13
円周率やネイピア数は実は収束しない可能性があるらしい・・。
29 :132人目の素数さん[sage]:2019/05/16(木) 06:31:52.14 ID:ZVSQZSvn
eを連分数に展開すると循環しないものの一定の規則性を持つ。

e = 2 + 1/(1 + 1/(2 + 1/(1 + 1/(1 + 1/(4 +・・・・)))))

 = [2; 1, 2, 1, 1, 4, 1, 1, 6, 1, 1, 8, 1, 1, 10, ...]

http://oeis.org/A003417

5/2, 11/4, 19/7, 68/25, 106/39, 193/71, 299/110, 1457/536, 2721/1001, 4178/1537, 25946/9545, 49171/18089, ・・・・

 49171/18089 = e + 2.7665E-10
これと
 271801/99990 = e - 2.76227E-10
を「平均」すると
 1084483/398959 = e - 4.818241E-13
分からない問題はここに書いてね452
966 :132人目の素数さん[]:2019/05/16(木) 15:50:27.54 ID:ZVSQZSvn
>>932 >>961
 n-6回目までが「・・・・・12345」で未達でも、n-5回目に6が出たら達成しますよね。

>>948 で計算したら
0.021103405135440983795112338854612741961475310846044909495894013243794840930609441666・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。