トップページ > 数学 > 2019年04月12日 > 6Hcxc2mN

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/98 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2002200000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
■初等関数研究所■
分からない問題はここに書いてね451
分からない問題はここに書いてね478
面白い問題おしえて〜な 29問目

書き込みレス一覧

■初等関数研究所■
293 :132人目の素数さん[sage]:2019/04/12(金) 00:31:56.06 ID:6Hcxc2mN
古典確率を考えれば,
P(H1)={おばけが存在する},
P(H2)={おばけは存在しない} としたとき,
P(H1)=P(H2)=1/2 と考えられる.

(1. 存在するかしないかの2通りで1/2)
(2. おばけという事象を客観的に観測され得ない
状況において,それぞれが存在する or 存在しないという
確率が確かめられないため,
"principle of insufficient reason(理由不十分の原則)"から
それぞれの確率は同程度の確からしさであると考える)

しかしながら,主観的には,おばけは存在しないと
推測されるだろうし,実際的に,
「おばけという事象が存在する可能性は低い」と考える
のが妥当だろう.これは,客観的観測に基づくものではなく,
主観的な推測に拠るところが大きい.
したがって,主観的確率から,
P(H2) >>> P(H1)≒0.000… という風に考えられる.
■初等関数研究所■
294 :132人目の素数さん[sage]:2019/04/12(金) 00:32:41.71 ID:6Hcxc2mN
さらに,上記を事前確率として,
事後確率としてお化けに遭遇する確率を考えたとき,
遭遇するか否かを1/2として考えれば,どちらのほうが
実際に近い確率が得られるかは言うまでもないだろう.
上記のほうでは,
頻繁にお化けに遭遇することになってしまう.

それは,遭遇する確率を1/2とするのがおかしくて,
これら事前確率の確率分布は
p = qの左右対称な二項分布を取るのではなく,
p<<<qな二項分布であることが予想されるわけだが,
その予想を可能とするのも,いわゆるベイズ統計の
知識があるからである.
分からない問題はここに書いてね451
961 :132人目の素数さん[sage]:2019/04/12(金) 03:22:39.47 ID:6Hcxc2mN
(a - b - c) (a + b - c) (a - b + c) (a + b + c)
■初等関数研究所■
295 :132人目の素数さん[sage]:2019/04/12(金) 03:40:23.65 ID:6Hcxc2mN
(a-b-c)(a+b-c)(a-b+c)(a+b+c)

a^4-2a^2b^2-2a^2c^2+b^4-2b^2c^2+c^4
分からない問題はここに書いてね478
423 :132人目の素数さん[sage]:2019/04/12(金) 04:32:37.01 ID:6Hcxc2mN
Σは問題ない
面白い問題おしえて〜な 29問目
239 :132人目の素数さん[sage]:2019/04/12(金) 04:45:17.54 ID:6Hcxc2mN
10人を空部屋なしで5部屋に割り当てる
但し、各部屋の定員は3人とする
割り当て方は何通りあるか


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。