トップページ > 数学 > 2019年02月12日 > 0s23s8jr

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/95 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000140000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
高校数学の質問スレPart399
分からない問題はここに書いてね450

書き込みレス一覧

高校数学の質問スレPart399
54 :132人目の素数さん[sage]:2019/02/12(火) 16:36:54.06 ID:0s23s8jr
>>53
f(1)=1, f(α)=α, f(β)=βであるから、1、α、βはf(x)=xつまりf(x)-x=0の解
従ってf(x)-x=0は(x-1)、(x-α)、(x-β)を因数に持つ
f(x)は3次式で3次の係数がaであるのでf(x)=a(x-1)(x-α)(x-β)
最初の条件から(x-α)(x-β)=x^2+x+1であるからa(x-1)(x-α)(x-β)=a(x-1)(x^2+x+1)=a(x^3-1)

どの部分がわからないのかよくわからないけど
分からない問題はここに書いてね450
825 :132人目の素数さん[sage]:2019/02/12(火) 17:14:38.10 ID:0s23s8jr
例えば、n=3のときのように分母に因数2が残ることがあるから

√7のところが√5なら出来るのは(1+√5)/2と(1-√5)/2はそれらをα、βとおくとα-βが√5であり、またそれぞれx^2=x+1の解であるから

α^2=α+1を使ってα^2、α^3、α^4、α^5……をそれぞれαの1次式で表すように計算していくとα^n-β^nはmを整数としてm√5という形になることもmがフィボナッチ数になることもわかる
高校数学の質問スレPart399
56 :132人目の素数さん[sage]:2019/02/12(火) 17:19:38.42 ID:0s23s8jr
>>55
ax^3+bx^2+cx+dの3次の係数がaだからだよ
高校数学の質問スレPart399
58 :132人目の素数さん[sage]:2019/02/12(火) 17:27:52.43 ID:0s23s8jr
>>57
どう説明すればいいのかなあ
例えばax+bがx+1を因数に持っていたらax+b=a(x+1)になるとわからない?
高校数学の質問スレPart399
60 :132人目の素数さん[sage]:2019/02/12(火) 17:30:35.10 ID:0s23s8jr
>>57
これならどうだろう
(x-1)(x-α)(x-β)を因数に持つ3次式はt(x-1)(x-α)(x-β)と表せるでしょう?
これを展開すると3次の係数はtでしょ?
上の問題では3次の係数はaなのでt=a


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。