トップページ > 数学 > 2018年06月13日 > kwwukDpV

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/112 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000220310000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
数理論理学(数学基礎論) その12

書き込みレス一覧

数理論理学(数学基礎論) その12
854 :132人目の素数さん[]:2018/06/13(水) 04:42:58.92 ID:kwwukDpV
>>850 P Qいずれも真なら P→QもQ→Pも真

P,Qをそれぞれ
p:「ケネディ大統領は暗殺された」
Q:「ケネディ大統領もリンカーン大統領も暗殺された」
とすると、 P→Q は明らかに偽。
P Qいずれも真であるが、
数理論理学(数学基礎論) その12
855 :132人目の素数さん[]:2018/06/13(水) 04:46:20.25 ID:kwwukDpV
>>850 P Qいずれも真なら P→QもQ→Pも真

P,Qをそれぞれ
p:「ケネディ大統領は暗殺された」
Q:「ケネディ大統領もリンカーン大統領も暗殺された」
とすると、P Q いずれも真であるが、 P→Q は明らかに偽。
数理論理学(数学基礎論) その12
857 :132人目の素数さん[]:2018/06/13(水) 05:35:00.26 ID:kwwukDpV
849132人目の素数さん2018/06/10(日) 03:19:10.66ID:ATVzbBYJ
哲学板でやってれば

いいや、ここに留まる。
 ”if ..., then ...” の解釈を誤った上に構築されている現行の論理学理論は、根本的に間違っているのだ。
数理論理学(数学基礎論) その12
859 :132人目の素数さん[]:2018/06/13(水) 05:48:28.17 ID:kwwukDpV
>>856 いかなる人物を入れても、P→Qと¬P∨Qの真理値は一致する

P→Qを¬P∨Qと定義したのならならそのとおりだ。
問題は、P→Qを¬P∨Qと定義すべきではないと主張しているのだ、w
数理論理学(数学基礎論) その12
863 :132人目の素数さん[]:2018/06/13(水) 07:44:59.88 ID:kwwukDpV
P→Qを∀x.P(x)→Q(x)と考える香具師は、一歩進んでいる。
数理論理学(数学基礎論) その12
864 :132人目の素数さん[]:2018/06/13(水) 07:49:07.77 ID:kwwukDpV
>>863

半歩遅れてるがw
数理論理学(数学基礎論) その12
865 :132人目の素数さん[]:2018/06/13(水) 07:55:24.26 ID:kwwukDpV
>>862
>ではどう定義するべきかは何も考えてない

のではなくて、何も教えていない。w
数理論理学(数学基礎論) その12
868 :132人目の素数さん[]:2018/06/13(水) 08:04:59.36 ID:kwwukDpV
>>866
>背理法が使えるような定義でなくては誰も興味持たないよ

勿論、使えるさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。