トップページ > 数学 > 2018年02月21日 > m2jGqPyW

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/79 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000002020410100111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
【専門書】数学の本第75巻【啓蒙書】
大学学部レベル質問スレ 9単位目

書き込みレス一覧

【専門書】数学の本第75巻【啓蒙書】
622 :132人目の素数さん[]:2018/02/21(水) 13:35:03.89 ID:m2jGqPyW
田中一之・鈴木登志雄著『数学のロジックと集合論』を読んでいます。

「R ⊂ X × Y とする。 A ⊂ X に対して、

R | A = { (x, y) : ∃x ∈ A (x, y) ∈ R }

を( R の) A への制限(restriction)とよぶ。」

などと書かれていますが、ナンセンスですよね。

正しくは、

R | A = { (x, y) : x ∈ A ∧ (x, y) ∈ R }

ですよね。
大学学部レベル質問スレ 9単位目
419 :132人目の素数さん[]:2018/02/21(水) 13:35:20.06 ID:m2jGqPyW
田中一之・鈴木登志雄著『数学のロジックと集合論』を読んでいます。

「R ⊂ X × Y とする。 A ⊂ X に対して、

R | A = { (x, y) : ∃x ∈ A (x, y) ∈ R }

を( R の) A への制限(restriction)とよぶ。」

などと書かれていますが、ナンセンスですよね。

正しくは、

R | A = { (x, y) : x ∈ A ∧ (x, y) ∈ R }

ですよね。
【専門書】数学の本第75巻【啓蒙書】
623 :132人目の素数さん[]:2018/02/21(水) 15:39:49.87 ID:m2jGqPyW
前原昭二著『記号論理入門』を読んでいます。

第1章ですが、クリアじゃないですね。

「命題関数 F(x) を < x は F である> と読むとすれば、 F( ) は <…は F である>という部分に相当します。」

意味不明です。
大学学部レベル質問スレ 9単位目
420 :132人目の素数さん[]:2018/02/21(水) 15:40:32.33 ID:m2jGqPyW
前原昭二著『記号論理入門』を読んでいます。

第1章ですが、クリアじゃないですね。

「命題関数 F(x) を < x は F である> と読むとすれば、 F( ) は <…は F である>という部分に相当します。」

意味不明です。
【専門書】数学の本第75巻【啓蒙書】
627 :132人目の素数さん[]:2018/02/21(水) 17:09:59.60 ID:m2jGqPyW
>>625

命題関数 F(n) を「n は素数である」だとします。

この場合、一体、 F とは何でしょうか?

前原さんは数学科出身のようですが、信じられません。
【専門書】数学の本第75巻【啓蒙書】
628 :132人目の素数さん[]:2018/02/21(水) 17:12:51.44 ID:m2jGqPyW
文章が妙に慇懃な感じで、気味が悪いですね。
【専門書】数学の本第75巻【啓蒙書】
633 :132人目の素数さん[]:2018/02/21(水) 17:46:23.46 ID:m2jGqPyW
「命題関数 F(x) を < x は F である> と読むとすれば、 F( ) は <…は F である>という部分に相当します。」

命題関数 F(n) を「n は素数である」だとします。

「F(n) を < n は F である> と読む」とは一体何のことなのでしょうか?
【専門書】数学の本第75巻【啓蒙書】
634 :132人目の素数さん[]:2018/02/21(水) 17:49:37.52 ID:m2jGqPyW
第1章は難しい内容を扱っているはずではないのですが、前原さんの意味不明な
説明のせいで理解不能な章になってしまっています。
【専門書】数学の本第75巻【啓蒙書】
638 :132人目の素数さん[]:2018/02/21(水) 18:04:56.44 ID:m2jGqPyW
F とは何でしょうか?

普通に考えれば、 F(n) を「 n は素数である」という命題関数だとすると、
自然数 n に、「 n は素数である」という命題を対応させる関数のことを
さすのではないでしょうか?

「F(n) を < n は F である> と読む」とは一体何のことなのでしょうか?

これを明解に説明できる人などいるのでしょうか?
【専門書】数学の本第75巻【啓蒙書】
643 :132人目の素数さん[]:2018/02/21(水) 20:35:17.86 ID:m2jGqPyW
>>640

主語の数学的定義は何でしょうか?
大学学部レベル質問スレ 9単位目
423 :132人目の素数さん[]:2018/02/21(水) 23:29:54.28 ID:m2jGqPyW
>>421-422

「F である」の F とは一体何でしょうか?

F(x) が 「x は正の実数である」の場合 F は何になるのでしょうか?

<…は F である>

は、おそらく

<…は正の実数である>

になるということが言いたいのだとは推測しますが、前原さんの説明は
全く意味不明です。

F とは何でしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。