トップページ > 数学 > 2017年08月13日 > VnwS7U3w

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/46 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000002312014050150010034



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
183 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 08:01:29.82 ID:VnwS7U3w
>>175
>■決定番号が自然数にならない(決定番号∞理論)
>がもし真であれば・・・

決定番号∞理論のポイントは
「決定番号が自然数でない」ではなく
「決定番号の上限としての∞が存在する」

∞が決定番号の場合、代表列との一致箇所は
最後の∞番目だけになり、その後が存在しない
つまり空けるべき箱が存在しなくなる

有限列の場合に起きることが
無限列にも起きる、とするには
「決定番号の値域の範囲」を
そういう形に設定せざるを得ない

しかしこの設定はペアノの公理に真っ向から反する
∞は上限であって∞+1が存在しないから
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
184 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 08:08:11.59 ID:VnwS7U3w
>>183のつづき

>>1が「決定番号には上限値∞が存在する」という
「俺様自然数路線」で驀進しつづけるかぎり
「■命題AとBの取り違え 」とか
「非可測だから99/100は非自明」とか
いう話は全く出て来ようがない

むしろ、奴が
「決定番号には上限値∞が存在する」
に固執するとすればその理由は只一つ
奴が決定番号の確率分布関数を構成するには
列の末尾がどうしても必要だから
「現代確率論」とかいってるが、
要はただそれだけのことだろう

私の予想が正しければ、>>1はZFCどころかZFすら認めないことになる
無限公理でその存在を主張している集合には、上限がないからだw
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
188 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 09:42:37.02 ID:VnwS7U3w
>>185
>>全く出て来ようがない
>実際出てきてるじゃん。

「決定番号∞理論」からは出てきてない
唐突に言い掛かりとして出てくるだけ
だからいくら出して来たって無視していい
>>1の証明とは無関係だから
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
189 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 09:49:58.61 ID:VnwS7U3w
これが「決定番号∞理論」だw

1.どれだけ列をとっても、ほとんどすべて決定番号が∞

s1 ○○○・・・○○○|●|
s2 ○○○・・・○○○|●|
s3 ○○○・・・○○○|●|
s4 ○○○・・・○○○|●|
s5 ○○○・・・○○○|●|
s6 ○○○・・・○○○|●|

2.決定番号∞は最大値であってその先の番号はない
  だからその先の箱を開けて同値類の代表列をとることはできない

3.「最大の決定番号」が存在しなかったら
  決定番号別の確率分布関数が求まらない
  なぜなら末尾から前方に向かって確率を計算するしかないから
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
191 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 09:58:17.57 ID:VnwS7U3w
し・か・し、「決定番号∞理論」には重大な問題がある

集合論における無限公理に反するからであるw

「決定番号∞理論」では「最大値が存在しない集合」は認められない
そのような集合が存在してしまうと、いかなる決定番号でも
その先が存在してしまうから、「先がないので同値類の代表列がとれない」
という必殺技が使えない
(「箱入り無数目」では、自然数全体の集合Nの要素に最大値が存在しない
 という性質が決定的に効いているが、>>1は有限モデルの極限とかいう
 方法でその性質を真正面から否定してしまった)

もちろん、無限公理を否定したっていい
無限集合を導入するのに、無限公理とは異なる公理を立てたっていい
しかし、それならそれで>>1は「必ず最大元が存在する無限集合」の
公理を具体的に示してみせなくてはならない

それでもやるというなら止めない やったんさいwwwwwww
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
192 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 10:04:05.50 ID:VnwS7U3w
>>190
>>1に関心ないならここに来ないほうがいいよ

オレは>>1がどんだけidiotなのか興味があるね

>>1がいかなる理由で「予測できっこない」と吠えるのか
>>1は自分の理由をいかなる頓珍漢な屁理屈で正当化するのか

まあ、いいそうなことは>>189に書いちゃったけどな
前々から同様のことは>>1が繰り返し書いてるからな
要するに有限と無限の違いが分かってないから
有限でしか成立しないことを、平然と無限にも適用する
それがidiotってもんだよw
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
197 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 11:17:22.48 ID:VnwS7U3w
>>195
>君はわかってるだろうが、
君、わかってないなぁ

>>>189の絵でスレ主が反論するのは命題B
じゃないよ

そもそもそのストーリー以前の話だよ

>>189の絵は●が一個だけで、その後ろの尻尾がないだろ?
尻尾がないと、そこから同値類の代表列はとれないんだよ

要は「有限だろうが無限だろうが必ず終端がある!」とかいう
無限公理完全否定の独善ルールで、ACを否定することなく
選んだ列の同値類の代表列をとれない形にしている

確かにACは否定しないが、より根本的な無限公理を否定してる
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
199 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 11:23:11.66 ID:VnwS7U3w
>>193
>その図は、かなり正しい

「終端だけが●」が正しいというんなら
>>1は自然数全体の集合Nすら誤解するidiotだなw

Nを正しく理解していたら>>18の図になる
つまり、R^Nの要素たる実数の無限列に終端はない

>証明はステップ5で、現代確率論から反例の存在が示せる。

いや、>>1の「決定番号∞理論」が>>189の通りなら
「現代確率論」は全く必要としないw
反例とかいう以前に、ある筈の尻尾がない、という形で
同値類の代表列をとるカンニングができなくなるから

>>1は自分の証明すら理解できない馬鹿なのかね?w
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
202 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 13:56:30.13 ID:VnwS7U3w
>>200
>有限列と有限列の同値類を考え、その代表列を取ることは可能ですよ。

それはその通り

ただ選択列以外の他の列の決定番号が終端の位置にある場合
選択列の終端の箱の中身を当てたいわけだが
その場合、もはやその後ろにはなにもないから
それだけでは、選択列の同値類すら確定できない

終端の箱を開ければもちろん同値類は分かるか
その場合、当てたい箱を終端の箱の手前の箱に変更するしかなく
しかも選択列の決定番号が終端位置なら万事休す

・・・そういうことですよ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
203 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 14:03:45.21 ID:VnwS7U3w
>>200
>∞に飛ばしたときに有限値を取る確率が0というのがスレ主の主張で、

実はこのセリフが曲者
実際は、>>1は、数学を知ってるものが想定する
自然数ではなく、例えば
0,1,2,・・・,∞ー2,∞−1,∞
のようなものを想定している

>それを言うためにはそもそも各桁の数が
>ある分布で選ばれる確率事象でなければならない。

そう。まさに>>1は、∞を設定する理由として
「確率分布の設定」を挙げてくるわけだ
自然数の公理に真っ向から反してもw

>>1は、∞から、有限のときと同じやり方で
決定番号の確率を割り振りたいわけだ
それしかやり方知らないからw

で、その場合、前半部の「本来の自然数」
のところでは確率は0になってる、といいたいらしい

ここまで書けば、そもそも

>ということはつまり、命題Bの
>『r∈R^Nはfixされていない』問題
>を考えていることになる。

とかいう方向とは全然関係なくて
「オレ様自然数理論」の話でしかない
と分る筈
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
204 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 14:07:44.67 ID:VnwS7U3w
>>200
>(スレ主の極限の取り方がマズイというのが本質的だけどね)

「極限の取り方がマズい」とかいうレベルではなく
自然数Nとは全然違うものを、「これがオレのNだ」
といって持ってくるシロウト丸出しの態度が問題

これが教育を全く受けてない野蛮なidiotってヤツだよ
idiotというのは別に白痴ということでなく、本来は
まともな教育を受けてないヤツという意味
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
206 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 14:19:51.77 ID:VnwS7U3w
>>200
>サイコロの6^Nで考えたとき、・・・こんな論法をきみも何度か目にしたろ?
>スレ主がこの論法を取るとき、6^Nで終端があるなどとは言ってないよ。

言ってないが、>>1は確実に終端を設定しているw

箱の列の長さの上限値を∞として
記号数p(={0,1,・・・,p-1})
P(k)で、決定番号がkになる確率とすると
P(∞) (p-1)/p
P(∞-1) (p-1)/p^2
P(∞-2) (p-1)/p^3
・・・
P(2) 0
P(1) 0
P(0) 0

これが>>1の頭の中にある確率分布関数だろうw
p→∞だったら、P(∞)→1だw

>>1の戦略は以下の2点につきる
・知ってることだけで理屈を練る
・知らないことは決して学ばない
 分からないという屈辱に
 15秒以上堪えられないからw
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
207 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 14:23:41.21 ID:VnwS7U3w
今後、>>1がいいそうなこと

「おまえら公理馬鹿のいうNでも
 俺様の0,1,2,・・・,∞ー2,∞−1,∞ でも
 可算集合なんだから、全く”同じ”だろ」

R^N という場合、順序込みで考えたNでなくてはならない
そういう基本的なことは、教育を受けてない
野蛮人の>>1は決して理解できないw
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
220 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:03:30.98 ID:VnwS7U3w
>>218
以下参照
(100列ではなく6列の場合の説明 確率は5/6)

○ 代表元との不一致箇所
● 代表元との一致箇所

s1 ○●●●●●●●● ・・・
s2 ○○○○●●●●● ・・・
s3 ●●●●●●●●● ・・・
s4 ○○○●●●●●● ・・・
s5 ○○○○○●●●● ・・・
s6 ○○●●●●●●● ・・・

どの列も決定番号の右側に無限に●・・・が続く

決定番号が最大値(6)でない列(s5以外)を選んだ場合 
(確率5/6)
→選んだ列(s5以外)の6番目の箱を開ける
(★ 代表元と一致するので予測成功)

s1 ○●●●●|★|●●● ・・・
s2 ○○○○●|★|●●● ・・・
s3 ●●●●●|★|●●● ・・・
s4 ○○○●●|★|●●● ・・・
__ −−−−−+−+−−−
s5 ○○○○○|●|●●● ・・・
__ −−−−−+−+−−−
s6 ○○●●●|★|●●● ・・・


決定番号が最大値(6)の列(s5)を選んだ場合
(確率1/6)
→s5の5番目(s5以外の列の決定番号の最大値)の箱を開ける
(☆ 代表元と不一致なので予測失敗)

s1 ○●●●|●|●●●● ・・・
s2 ○○○○|●|●●●● ・・・
s3 ●●●●|●|●●●● ・・・
s4 ○○○●|●|●●●● ・・・
__ −−−−+−+−−−−
s5 ○○○○|☆|●●●● ・・・
__ −−−−+−+−−−−
s6 ○○●●|●|●●●●・・・
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
221 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:07:41.12 ID:VnwS7U3w
>>219
開けるのは
・S_k以外の列の全箱
・S_kの番号Maxより先の全箱

MaxはS_k以外の列の決定番号の最大値

S_kの代表列をとるのに、
S_kの番号Maxより先の全箱の情報が必要

S_kの決定番号がMaxより大きい確率が1/100
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
224 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:14:55.93 ID:VnwS7U3w
>>222
>1つ開けるごとにそこの決定番号が決まるので

1つ?「1列分」でしょ

>あらかじめ選んでいた数列の決定番号が
>それより大きくなる確率は0になりそうだけどな

根拠は?ないなら無意味だよ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
225 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:17:28.51 ID:VnwS7U3w
>>223
>あらかじめ選んでいた数列の決定番号が
>それより小さくなる確率は0になっちゃうでしょ

根拠は?ないなら無意味だよ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
226 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:19:40.55 ID:VnwS7U3w
>>222-223の主張は、100人がそれぞれ異なる列を選んだ場合、破たんする
どの人も自分が最大になる確率が1だというが、
実際にはその中の高々一人だけが最大値の列を選ぶ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
273 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 18:51:15.68 ID:VnwS7U3w
>>228
>なんで選んだ100人が「自分が選んだ列が最大である確率は1」と主張しなくちゃいけないの?
あなたの主張ではそうなりますよ あなた自分を否定するの?
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
276 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:00:33.87 ID:VnwS7U3w
>>227の主張によれば、自然数を無作為に1つづつ上げていった場合
ほぼ確実に単調増加することになるが、どの試行も同じ確率分布ならば
最大値が入れ替わる確率はn回目で1/nになるからだんだん小さくなる
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
277 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:02:24.16 ID:VnwS7U3w
>>275
>>229とは違いますよ
どの人も自分が選ぶ列以外の列の情報は知っていますから
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
279 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:08:12.45 ID:VnwS7U3w
>>276
>どの試行も同じ確率分布ならば最大値が入れ替わる確率はn回目で1/nになる

要するに1回目からn回目まで同じ確率分布なら
どの試行で最大値が出るかは同じ確率1/n
つまり、n回目で最大値がでて更新する確率は1/n
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
289 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:30:44.17 ID:VnwS7U3w
>>286
>情報を得た時点での確率

情報を得ても、確率分布関数が定義できないなら
あなたが考える方法では計算できない
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
290 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:34:28.45 ID:VnwS7U3w
>>229では、100個の自然数の集合から1個の自然数を除いた部分集合100個について
「除かれた自然数は最大値だ」と主張することになるが、実際にはその主張が真になる
のはたった1個の部分集合だけである
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
307 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 22:00:53.19 ID:VnwS7U3w
>>189の「決定番号∞理論」暴露書き込みの後、
>>201からの「99/100は間違ってる」発言が連発

実に胡散臭いね

「決定番号∞理論」が無限公理と矛盾するという指摘が
権威主義の馬鹿に強烈なダメージをあたえたようだ

>>1が「ナントカの権威」とか呼ぶ人達が
>>1程度の生半可な知識しか語ってない
ところからして>>1自身のなりすましの可能性
も考える必要があるだろう
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
310 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 22:07:00.18 ID:VnwS7U3w
>>304
>この話は、私のステップ6相当なんだけど

どの話?
あんたの「決定番号∞理論」は∞が終端で
しかもそれが確率1で出てくるんだから
99/100なんか全然出てこないでしょw
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
312 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 22:08:56.05 ID:VnwS7U3w
>>304
>ID:BjC0xyI+さんのレベルの高さだと、ステップ5の証明も不要になってしまうかも・・。

ヤツの「ウソ確率分布」に基づけば確率論は矛盾するね

だってどの列も他の列の決定番号より大きくなるとか矛盾でしょ
こんな単純な矛盾に気づけないとか知的障碍か?
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
313 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 22:10:45.17 ID:VnwS7U3w
>>309
ID:BjC0xyI+の「ウソ数学」のレベルの高さには呆れるね
>>1同様の自己愛性人格障害だな あれは
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
315 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 22:13:58.46 ID:VnwS7U3w
まあ、それにしても選択公理よりも前に無限公理を否定するとは
>>1もどんだけ数学知らないidiotなんだろうなwwwwwww
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
317 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 22:16:13.07 ID:VnwS7U3w
>>315
>ステップ5で、現代確率論から、反例は明確に出る。
>>1君、寝言は寝てから云ってくれw

>まあ、おれのつまらんネタより、
>ID:BjC0xyI+さん、よほどレベル高いわ(^^
>>1君、”自画自賛”はキモチワルイよw
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
319 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 22:17:54.40 ID:VnwS7U3w
>>316
ウソは理解できんわwwwwwww

ID:BjC0xyI+のいう確率分布は測度の定義に反する
それこそ現代測度論から証明できるwwwwwww
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
320 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 22:20:39.19 ID:VnwS7U3w
>>318
ピエロは、なりすましやらかして
しかもそいつを権威とか言って褒める
>>1、おまえだよ

測度のσ加法性に真っ向から反する”分布”による計算を
ハイレベルとかいうとかまさに数学知らないidiotだろwww
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
321 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 22:25:45.37 ID:VnwS7U3w
なりすましまでやらかすところをみると
>>1はステップ3〜5で書こうとしてたことを
全部先読みされたようだなwwwwwww
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
322 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 22:52:02.46 ID:VnwS7U3w
>>1の傾向

・>>1は権威に頼りたがる
・>>1は他人の賛同を求めたがる
・>>1は他人になりすましそれを権威づけることで
 自分の主張を正当化したがる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。