トップページ > 数学 > 2017年08月13日 > BjC0xyI+

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/46 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000020120215967300047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
分からない問題はここに書いてね430 [無断転載禁止]©2ch.net
点の長さは0である。しかし点の集まりである線には長さが存在する。 [無断転載禁止]©2ch.net
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

分からない問題はここに書いてね430 [無断転載禁止]©2ch.net
789 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 10:27:36.95 ID:BjC0xyI+
>>781
(a-b)^p=a-b
a_p-a_0=0
分からない問題はここに書いてね430 [無断転載禁止]©2ch.net
790 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 10:32:13.92 ID:BjC0xyI+
>>789

> >>781
> (a-b)^p=a-b
(x-y)^p=x^p-y^p
> a_p-a_0=0
点の長さは0である。しかし点の集まりである線には長さが存在する。 [無断転載禁止]©2ch.net
524 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 12:47:51.81 ID:BjC0xyI+
>>90
否定的にな
点の長さは0である。しかし点の集まりである線には長さが存在する。 [無断転載禁止]©2ch.net
526 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 13:15:01.40 ID:BjC0xyI+
>>300
有理数が実数に現実の表現の座を明け渡したのと同様
いつか実数が超実数(のどれか)にその座を明け渡す日は来るかなあ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
201 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 13:48:54.37 ID:BjC0xyI+
時枝記事とか決定番号って何?
分からない問題はここに書いてね430 [無断転載禁止]©2ch.net
821 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 15:05:02.78 ID:BjC0xyI+
>>807
V=(Fp)^n
Δ:V→V
Δ(v)=Δ(w)→w=v+a
P=ImΔ
(n,p)=1→Δ:P→P:monic→epic
Δ(0)=0?
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
218 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 15:56:38.76 ID:BjC0xyI+
>>212
>.この仮定が正しい確率は99/100
これはなんで?
むしろ0じゃないの?
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
219 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:01:59.23 ID:BjC0xyI+
最初はd(S^k)が最大である確率は確かに1/100だろうけど
情報が増えてS^k以外を全部開けたら確率は0になっちゃわない?
分からない問題はここに書いてね430 [無断転載禁止]©2ch.net
826 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:05:22.10 ID:BjC0xyI+
>>824
>modpでq個の数を繰り返す
a_i≠a_j?
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
222 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:10:14.27 ID:BjC0xyI+
>>220
1つ開けるごとにそこの決定番号が決まるので
あいや1つ開けてその決定番号が決まったらその時点でかな
あらかじめ選んでいた数列の決定番号がそれより大きくなる確率は0になりそうだけどな
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
223 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:11:07.10 ID:BjC0xyI+
>>222
>決定番号がそれより大きくなる
逆でした
小さくなる確率は0になっちゃうでしょ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
227 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:24:06.48 ID:BjC0xyI+
根拠も何もS^kの決定番号って自然数総てあり得るからですよ
それが特定の値(以下)になる確率は0じゃないかな
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
228 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:25:58.51 ID:BjC0xyI+
>>226
なんで選んだ100人が「自分が選んだ列が最大である確率は1」と主張しなくちゃ行けないの?
それはともかく
まだどれも開けてないときはどれも1/100でしょうね
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
229 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:28:19.49 ID:BjC0xyI+
1個だけ開けたときそれが最大である確率は1と言わざるを得ないかなあ
確率というものの嫌らしいところね
分からない問題はここに書いてね430 [無断転載禁止]©2ch.net
828 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:30:17.70 ID:BjC0xyI+
>>827
v=(0,0,0,0,…)
Δv=(0,0,0,…)
l=length=0?
分からない問題はここに書いてね430 [無断転載禁止]©2ch.net
829 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:30:45.65 ID:BjC0xyI+
>>828
>l=length=0?
l=1?
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
231 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:32:53.44 ID:BjC0xyI+
>>230
決めておいてその上でその数列が明らかになればその数値が分かる(情報を得る)ということでしょ?
その上でなんで
>>212
>.この仮定が正しい確率は99/100
って言うのか・・・
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
235 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:47:17.40 ID:BjC0xyI+

だいたいどの辺が「パラドックス」の元凶か分かったからもういいや
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
236 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:48:02.60 ID:BjC0xyI+
>>234
1/100ですよ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
237 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:48:52.25 ID:BjC0xyI+
>>233
>命題AをB
って?
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
238 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:51:03.84 ID:BjC0xyI+
>>234
1個の箱に自然数を入れ
それが100より小さくなる確率は0です
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
240 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 16:55:29.47 ID:BjC0xyI+
>>239
どっちも0でしょ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
242 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 17:00:51.79 ID:BjC0xyI+
>>214
>しかし,選択公理や非可測集合を経由したからお手つき, と片付けるのは,面白くないように思う.
当然でしょうね
単に自然数を適当に100個入れただけで同じ状況になるし
選択公理や非可測集合は自然数を決めるために必要な味付けに過ぎないから実際には不要だし
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
244 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 17:03:32.27 ID:BjC0xyI+
この「パラドックス」は
「平面に3点選んで鋭角三角形になる確率」
というのにもちょっと似てる感
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
245 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 17:07:25.49 ID:BjC0xyI+
>>243
100個がどれもどんな自然数が入っているかという情報が無いので
最大であることは等確率ってだけだよ?
それを知っている
「全ての箱に 0 を入れた場合 1、箱 n に n を入れた場合 1/100」
というのはすでに等確率にならない情報を得ている人の考える確率は変わるってだけでしょう
情報の変化で確率が変わるのは常識と思っていたけど
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
246 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 17:08:58.10 ID:BjC0xyI+
>>243
>どんな自然数でも構わない(上限が無い)のに>>236を答えた
上限がないから0と言いました
上限があるならそりゃ確率は正でしょうね
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
248 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 17:11:50.60 ID:BjC0xyI+
dAを知っていれば0知らなければ1/2
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
250 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 17:21:30.56 ID:BjC0xyI+
>>249
100が最大という情報を与えられていると問題をすり替えましたね?
それでもdAもdBも知らない状況なら1/2
dAを知っていればこの場合は(100-dA)/99ですよ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
253 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 17:53:11.77 ID:BjC0xyI+
>>251
ではどの値もあらかじめ分かっていないということですね?
それなら
dAを知らなければ1/2で知っていれば0です
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
254 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 17:55:17.47 ID:BjC0xyI+
>>252
>しかし上限が無いからといって確率0にはなりません
情報が得られていない蹴れば1/100で箱を開けたあとでは0です
どうも理解していないかしようとしていないようですね
まあ
自分としてはこの「パラドックス」の元凶が分かったのでホッとしました
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
255 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 17:58:32.88 ID:BjC0xyI+
>>253
情報として与えられているのは
d1〜d100は自然数であるということのみですので
dAが何であれ
その値を知らなければ確率は1/2で知った時点で確率は0となります
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
257 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 18:03:03.18 ID:BjC0xyI+
>>252
>(無関係でないと主張するなら根拠を示してもらえばいいです)
無視していただいて結構ですけど
これを書いたのは
この場合無数にある自然数のどれであるか分からないからこそ0であり
もしも上限が分かっていれば正になるので
私が0であるという主張をしているのは自然数が無数にあることが前提であるといいたかったからです
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
258 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 18:03:57.30 ID:BjC0xyI+
>>256
上に(>>208-215)書かれていることがそれではないのですか?
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
261 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 18:13:28.01 ID:BjC0xyI+
>>259
あなたの間違いが分かったような気がします
確率が1であることと必ず起こるということを混同していますよ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
266 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 18:38:44.07 ID:BjC0xyI+
>>262
2数でよいですよね
独立試行で頻度から確率を考える場合
d1の値によってd1>d2となる頻度から
d1よりも少ない数値の個数の情報を得ることになります
試行を一回繰り返すごとに情報がどんどん増えますので
全く情報の無い1回だけの状況とは異なりますよ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
270 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 18:48:15.38 ID:BjC0xyI+
>>267
任意に選ばれた自然数nが1より大きな確率は1ですがn>1が必ず起こるというわけではありません
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
274 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 18:57:59.54 ID:BjC0xyI+
>>269
>これで統計を取ってみる、というほうがよさそうですね。
確定したd1〜d100で統計を取ることで得られるのはあくまで有限な範囲での話ですよ
たとえばd1〜d100を総て偶数にしておいてそこから数値を任意に選んで奇数である確率は統計と取っていけば必ず0ですが
自然数d1〜d100が総て偶数であるという情報が与えられていなければ何度試行を行っても常に1/2です
情報のあるなしが重要であって統計では確率を決めることができないということですね
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
275 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:00:00.50 ID:BjC0xyI+
>>273
ここは分かりました
>>229で私が書いたそのことね
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
281 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:14:02.69 ID:BjC0xyI+
>>277
>どの人も自分が選ぶ列以外の列の情報は知っていますから
自分の選んだ列の決定番号が最大である確率は1とせざるを得ないのは
他の列の情報を持っているからです
他の列の情報によって自分の選んだ列の決定番号がそれより大きいとする確率を1とせざるを得ないというのが>>229に書いたことですので同じですよ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
282 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:16:13.06 ID:BjC0xyI+
>>278
実験では確率はでないということですよ
なぜなら自然すは無数にあるからです
それがある確定したものに制限されているとしても
それがどのように制限されているかの情報が与えられていなければ
diを知った上ではdi>djとなる確率は0です
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
283 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:19:08.53 ID:BjC0xyI+
>>280
>貴方の勝手な仮定が入っていますよ。
>つまり、d1〜d100はすべてNから一様に選ばれた数であり、偶数か奇数かは1/2だ、という仮定です。
その通りです
その上でも>>274は同じですよ
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
285 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:24:29.22 ID:BjC0xyI+
>>284
>時枝記事の確率は勝手な仮定をおいて確率を推定する、という問題ではないです。
勝手な仮定も何も
>>219に書いたように
S^k以外を全部開けてDを確定したら
その時点で
D>d(S^k)となる確率は0でしょうね決して99/100のままではありません
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
286 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:26:20.97 ID:BjC0xyI+
時枝さんの記事については「パラドックス」の本質に関係の無い設定がいろいろ入っていて幻惑的なようです
本質は何も情報が無い状態での確率と情報を得た時点での確率が異なるという点にあるでしょう
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
287 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 19:27:24.97 ID:BjC0xyI+
あとは自然数全体については素朴な確率の定義ができないということか
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
295 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 20:46:49.85 ID:BjC0xyI+
>>288
>時枝記事では勝手な仮定に基づいた推定ではなく論理で99/100を求めています。
それが間違いでしょう
情報を得て99/100のままではありません
ここを0としていないのは時枝さんの記事の間違いと思われます
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
297 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 20:50:39.73 ID:BjC0xyI+
>>292
>>>288でも述べましたが、私が論じているのは勝手な仮定を置くのをヨシとする推定問題ではないということです。
そこは少し誤解しているようです
どんな分布や測度を考えているにせよ
情報が有るのと無いのとで確率は変化し試行を繰り返すことで確率は得られないという例です
この「パラドックス」では自然数全体に対してある種の確率を考えるというアクロバティックなことを旨く隠蔽していると言えるでしょうね
現代数学の系譜 古典ガロア理論を読む38 [無断転載禁止]©2ch.net
298 :132人目の素数さん[]:2017/08/13(日) 20:55:09.08 ID:BjC0xyI+
>>296
むしろなぜ同じ99/100とするのか不思議ですね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。