トップページ > 数学 > 2017年06月04日 > CPDhc7d3

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/58 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002310010007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
132人目の素数さん
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む34 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net
693 :132人目の素数さん[sage]:2017/06/04(日) 15:18:55.49 ID:CPDhc7d3
最低限必要な論理も欠けているスレ主とおっちゃんが
「数学は論理じゃない、アイディアだ」と語り合ってるのも
シュールというか、コントだな。
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net
694 :132人目の素数さん[sage]:2017/06/04(日) 15:28:01.64 ID:CPDhc7d3
論理を持ち合わせてないひとのアイディアに価値はない。
アイディアを強調するのは、せいぜい「自分の考えたこと
なんだから、他人の考えたことよりも大事」という
トンデモにありがちな自己中心。本物のアイディアは
論理の中からしか生まれてこない。
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net
702 :132人目の素数さん[sage]:2017/06/04(日) 16:15:11.48 ID:CPDhc7d3
>>699
なぜ、それが必要なのか? なぜ、そう考えるべきなのか?
というのは全部論理だよ。「自分で思いついて、惚れたから」
というのは、論理にならない。理由があって必然的に出て
きたものが役に立たないということはないだろう。
「自分」に拘って、ゴミの使い道を考えても、詮無い。
ただ、「役に立たない」ということを認識できているなら
まだましな方だろう。
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net
703 :132人目の素数さん[sage]:2017/06/04(日) 16:19:30.08 ID:CPDhc7d3
>論理より直観が先だ。どこまで先の展開が読めるか。そういう直観だよ。

将棋や囲碁でもそんなことが言われたことがあったが、今や100%論理
で動いているAIに全く歯が立たないけどな。
直観だの読みだの言っても、自惚れに過ぎなかったというわけ。
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net
708 :132人目の素数さん[sage]:2017/06/04(日) 16:50:52.07 ID:CPDhc7d3
「箱入り無数目」はアルゴリズム的な解釈もできると思う。
問題の設定では、s∈R^N全く任意の元としている。(そうした方が一般的で単純だから。)
これは実数Rの扱いとも似ている。ちなみに佐藤幹夫なんかは、実際には代数的な操作
が必要で大事だけど、Rだのバナッハ空間だのは思い込みで、理論がそれらの
上に乗っかっているとは限らないんじゃね? みたいに言ってる。それはさておき
sが自然数nの「函数」として具体的に与えられている場合を考えてみると
出題者は「しっぽ」によって、函数の正体を見破られてしまう
有限の範囲では攪乱できても無限の彼方ではそれができない、ということと符合している。
選択公理だって数学者の必要から生まれてきたわけで
バナッハ=タルスキの定理も読んでみたが、だから不自然だとは思わなかった。
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む33 [無断転載禁止]©2ch.net
712 :132人目の素数さん[sage]:2017/06/04(日) 17:08:35.84 ID:CPDhc7d3
>将棋で羽生とAIとの対局はしたのかい?
羽生自身は対戦してないが、羽生を負かして名人になった
佐藤天彦元名人が、今年2連敗してプロ対ソフト戦は終わっている。
他にもあらゆる状況証拠から、羽生もどんなプロ棋士も
もうソフトには勝てない。対局しても1%勝てないという
ように告白してる若手棋士もいる。だから、「羽生の直観」
にしても、人間の自惚れだったってこと。
現代数学の系譜11 ガロア理論を読む34 [無断転載禁止]©2ch.net
74 :132人目の素数さん[sage]:2017/06/04(日) 20:39:43.43 ID:CPDhc7d3
スレ主に証明を書いたり読んだりできるのか? 疑問である。
そもそもコピペの仕方からして乱雑で要領を得ない。
無駄が多く、効率的な情報選択が出来ていない。
数学の証明が読めるような論理性が感じられない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。