トップページ > マスコミ > 2020年09月26日 > LTCa8oBb0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003205



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧

やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その124

書き込みレス一覧

やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その124
58 :[]:2020/09/26(土) 21:38:52.64 ID:LTCa8oBb0
9月12日(土)朝日新聞東京版朝刊社会面

若者が見た 安倍さんの7年8カ月

第2次安倍政権が誕生したのは7年8カ月前。「首相といえば安倍さん」という世代の
若者たちは、どんな時代として記憶し、首相交代劇に何を思うのか。

 若い男性の支持率 高かった

「小中学校のころは、首相がコロコロと交代していた印象がある。在任7年8カ月は
長いと思うけど、安倍さんは外交などで行動力もあって信頼していた」。
東京都日野市の男性会社員(24)はそう語る。

第2次安倍政権の特徴のひとつは、若い男性の支持率の高さだ。朝日新聞の世論調査
では、7年8カ月の政権支持率は全体平均で44%。18〜29歳(16年5月以前は
20代)の男性では57%になる。

熊本出身で都内の不動産会社に勤める男性(25)も「もっと安倍政権が続くことを
望んでいたのに」と落胆する。20歳で不動産業界に入り、主に手がけるのは
投資用マンション。海外投資家や節税目的の医師らに売れ、3年目で年収は
約1千万円になった。

アベノミクスの恩恵をうけた人々が限定的だとは分かっている。「地元・熊本の
友人の多くは非正規社員。給料が安いという話もよく聞く。でも、自分でどうにか
するしかないな」

(続く)
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その124
59 :[]:2020/09/26(土) 21:51:08.93 ID:LTCa8oBb0
>>58
(続き)

 自己責任論たびたび 政治に無力感も

若者たちの声は、知り合いの知り合いをたどったり、渋谷ハチ公前や東京駅前などで
声をかけたりして集めた。7年8カ月の「政治と暮らし」を振り返ってもらう中で、
たびたび挙がったのが、この自己責任論だ。

広告会社に勤める男性(23)も「だれも助けてくれない。自分でなんとかしなければ」
という。

はじめは証券会社に就職した。盛岡市の支店に配属され、中小企業や商店街の店に
飛び込みで営業をかけた。もうかっている会社は一つもなく「安倍さんになって格差が
開いている」と口をそろえていた。ある工場では60人を解雇しなければいけないと、
社長が泣きながら話した。でも「どうしようもない」と男性は思う。自分はそれなりの
生活を営めている。「政治がどうあろうと自分の暮らしは自分で守るしかない。税金を
払えないならば、国から保障を受けられなくても当然だ」とまで言う。

暮らしに不満があっても、政治に注文をつけるのではなく「決まったことのなかで
自分がどうリアクションするのかが大事だ」と、東京・渋谷のIT企業系の男性(28)
は言う。モリカケや桜を見る会の問題は「国家予算からしたら大きな話ではない」
としか思えないという。

(続く)
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その124
60 :[]:2020/09/26(土) 21:58:50.38 ID:LTCa8oBb0
>>59
(続き)

一方、別のIT企業に勤める女性(26)は公文書の改ざんや名簿の廃棄があっても
「誰も責任を取ろうとしなかった。政治に何を言っても無駄なんだと無力感を
植え付けられた」と憤る。でに「周囲と政治の話をすると『まじめな意識高い系』
と見られて、なんか変な感じになる」と振り返る。

神奈川県の大学に通う男性(21)は3年目の衆院選で、憲法改正について自民党が
争点隠しをしていると感じ、ツイッターで批判した。すると、見知らぬアカウントから
「売国奴」「じゃあどうすれば国を守れるか言ってみろ」など数十件の書き込みが
あり、自身を特定しようとする動きもあったという。身の危険を感じ、アカウントを
作り直し、政治的な投稿を一切やめた。

「揚げ足取り」「対案を出せ」という野党批判が一般社会にも浸透したのか、「対案が
ないと容易に物を言えない社会になった」と男性はいう。

(続く)
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その124
61 :[]:2020/09/26(土) 22:09:09.63 ID:LTCa8oBb0
>>60
(続き)

 そして首相交代へ 何を思う

14日に決まる自民党総裁選には石破茂(63)、菅義偉(71)、岸田文雄(63)の
3氏が立候補した。「自分が投票できるわけでもなく、次の首相が誰かを気にしても
しょうがない」(大学3年、男性、21歳)、「おじさんばかりで誰になっても高揚感は
なさそう」(会社員、女性、26歳)。

安倍政権の継承をうたう菅氏は「自助・共助・公助、そして絆」をスローガンに掲げ、
8日の所見発表演説会では「自分でできることは、まず自分でやってみる。そして
家族、地域でお互いに助け合う。そのうえで、政府が責任持って対応する」と述べた。

自分でどうにかせねば、と焦る若者たちと、「まず自分で」という菅氏の訴えは
響き合うように見える。

横浜市の病院に勤める看護師の女性(21)は、安倍首相の辞任表明を聞いて、
「持病を抱えながら頑張ってくれた」と感じたという。次の政権に求めるものを
尋ねると、こう言った。「うーん、特に思いつかない。政治で生活が変わったことは
ないから。でも総理は菅さんになってほしい。支持する派閥が多くて安定しそうだなと
思うから」

(続く)
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その124
62 :[]:2020/09/26(土) 22:18:07.45 ID:LTCa8oBb0
>>61
(続き)

見事なプレゼン でも 意見は紋切り型   最近の学生の傾向は

法政大の新倉貴士教授(マーケティング)は、これまでの25年間で約450人の
ゼミ生を指導してきた。「ここ5、6年は特に、学生が妙に大人びてまじめだ」
と話す。授業でのプレゼンなど表現能力は高いが、ネット上のような炎上を実生活でも
避けたいのか、学生同士でも発言や振る舞いを気遣っていて「仮面」をかぶっている
ように見えるという。

「東日本大震災の影響などで、将来の生活や経済に不安を感じているようだ」。
変化を求めず、与党である自民党を支持する学生が多いという。若さゆえに政治に
ついての意見が未熟なのは、いまも昔も変わらない。ただSNSなどから得た表面的な
知識の量は多い。「見事なプレゼンと、紋切り型の意見。その落差が大きくなって
いる」と話す。

(終り)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。