トップページ > マスコミ > 2020年03月28日 > fgJxhdSb0

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
産経抄ファンクラブ第263集
真相深入り!虎の門ニュースその4

書き込みレス一覧

産経抄ファンクラブ第263集
879 :文責・名無しさん[]:2020/03/28(土) 22:30:30.39 ID:fgJxhdSb0
産経新聞が傘下のサンケイアイぐるみで折込広告チラシの水増し詐欺
――新聞463部の店に折込チラシ1020枚ずつ割り当て
http://www.mynewsjapan.com/reports/2536

新聞の契約が463部しかない販売店に、卸部数を1020部に設定して買い取らせ、
折込広告の割り当て枚数も1020枚ずつに設定して広告主を騙していた事実が、
産経新聞を被告とする「押し紙」裁判の中で判明した。同規模の水増しは約2年間に渡って行われた。
広告代理店は産経新聞社の元常務が会長を務めるサンケイアイ。
折込広告枚数が減少傾向のなか、販売店側は部数を偽装しないほうが利益が
増えるため押し紙を受け入れる動機はなく、産経グループによる組織的な詐欺の疑いが強い。
過去4年分のデータでは、販売店が「押し紙(配達されず廃棄される部数)」で
被った損害が約2017万円である一方、折込広告の水増しで得た広告料は1900万円。
部数偽装で広告主を騙し、販売店経由でその水増し収入を丸ごと卸代金として吸い上げる
――そんな産経の犯罪的なビジネスモデルが輪郭を現した。(訴状はダウンロード可)
【Digest】
◇裁判の訴因と争点
◇折込広告の発注から配布まで
◇「和解よりも判決がほしい」
◇新聞産業の繁栄から衰退へ
◇「押し紙」と「積み紙」の違い
◇新聞社のビジネスモデルのからくり
◇補助金
◇折込定数の極端な嵩上げ
◇折込広告の収入はすべて新聞社へ
◇ABC部数が激減している理由
◇折込広告激減の数字的な根拠
◇誰が折込定数を決めているのか?
◇新聞社の危機とは
真相深入り!虎の門ニュースその4
62 :文責・名無しさん[]:2020/03/28(土) 22:31:57.57 ID:fgJxhdSb0
産経新聞が傘下のサンケイアイぐるみで折込広告チラシの水増し詐欺
――新聞463部の店に折込チラシ1020枚ずつ割り当て
http://www.mynewsjapan.com/reports/2536

新聞の契約が463部しかない販売店に、卸部数を1020部に設定して買い取らせ、
折込広告の割り当て枚数も1020枚ずつに設定して広告主を騙していた事実が、
産経新聞を被告とする「押し紙」裁判の中で判明した。同規模の水増しは約2年間に渡って行われた。
広告代理店は産経新聞社の元常務が会長を務めるサンケイアイ。
折込広告枚数が減少傾向のなか、販売店側は部数を偽装しないほうが利益が
増えるため押し紙を受け入れる動機はなく、産経グループによる組織的な詐欺の疑いが強い。
過去4年分のデータでは、販売店が「押し紙(配達されず廃棄される部数)」で
被った損害が約2017万円である一方、折込広告の水増しで得た広告料は1900万円。
部数偽装で広告主を騙し、販売店経由でその水増し収入を丸ごと卸代金として吸い上げる
――そんな産経の犯罪的なビジネスモデルが輪郭を現した。(訴状はダウンロード可)
【Digest】
◇裁判の訴因と争点
◇折込広告の発注から配布まで
◇「和解よりも判決がほしい」
◇新聞産業の繁栄から衰退へ
◇「押し紙」と「積み紙」の違い
◇新聞社のビジネスモデルのからくり
◇補助金
◇折込定数の極端な嵩上げ
◇折込広告の収入はすべて新聞社へ
◇ABC部数が激減している理由
◇折込広告激減の数字的な根拠
◇誰が折込定数を決めているのか?
◇新聞社の危機とは


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。