トップページ > マスコミ > 2019年11月15日 > HefNdW5S0

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000010000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
産経抄ファンクラブ第259集

書き込みレス一覧

産経抄ファンクラブ第259集
364 :文責・名無しさん[sage]:2019/11/15(金) 08:55:14.86 ID:HefNdW5S0
産経抄
11月15日

 人気グループ「嵐」のメンバー、二宮和也さん(36)の結婚は、海外のファンからの反響も大きかった。
「嵐」は今月9日、天皇陛下のご即位を祝う「国民祭典」で、奉祝曲を歌い上げたばかりである。
 ▼「嵐」という漢字は中国では「ラン」と読み、山に立ちこめるもやを指す。
日本では「あらし」という和語と結びつき、暴風雨という意味が定着した。
「シ」は風を表し、「アラ(荒)+シ(風)」が語源となったといわれる。
 ▼北国から雪の便りが届き始めたと思ったら、北海道では早くも、冬の嵐が発生している。
沿岸部では吹雪による視界不良のおそれがあるという。
昼間は小春日和の陽気だった関東地方でも、夜に入ると木枯らしのような北風が吹くようになった。
 ▼木枯らしは「凩」とも書く。こちらは「峠」や「鰯」などと同様に、中国の漢字にはない、日本人が作った国字である。
木々の葉っぱが北風に散らされる様子が「ピューピュー」という音声を伴って目に浮かぶようだ。
 ▼木枯らし、時雨、小春日和を繰り返して冬に向かう今時分の季節の移ろいを、「人生の晩年」にたとえたのは、気象エッセイストの故倉嶋厚さんだった。
愛妻をがんで亡くしてから心の病に苦しみ、自殺を図った。
木枯らしをやりすごしているうちに「時間が解決してくれた」。
「悲しいときに初めて気づく季節の美しさがある」とも語っていた。
 ▼青森県八戸市からは、寒々としたニュースが入ってきた。
下校途中の小学6年の女児が、14歳の男子中学生に首を刃物で切りつけられ、3週間のけがを負った。
殺人未遂容疑で逮捕された少年は、「殺すつもりだった。誰でもよかった」と供述している。
荒(すさ)んだ心に、どんな木枯らしが吹いているのか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。