- ●●●朝日の社説 Ver.237
600 :文責・名無しさん[sage]:2019/06/25(火) 15:40:02.91 ID:x8ospxY70 - ■収容拒み逃走 失態踏まえ改善策探れ
(-@∀@)<犯罪者の人権を 悪いのは犯人だろ。犯罪をおかし保釈してもらったのに遁走したのだから 嬉々として警察検察叩きやるのは朝日らしいがな。 >気になるのは、男が保釈された事実をとらえて、保釈の制度や運用全般を問題視する言説が、 >一部のメディアなどに広がっていることだ。 実際問題じゃないか。殺人事件で実刑判決がでたのに保釈するとか意味不明な例もでてるからな。 今回、死傷者がでてたらこんな悠長なこといったかね。想像力が無さ過ぎるわ。 >日本では議論の蓄積を欠く。 法学者らインテリ(笑)が仕事しろよ。日本中に大学あるのになにやってんだかな。 政治家にやらせると人気取りにはしるから国会に持ち込まない方がいいぞw ■続く少子化 政策のズレ見直しを (-@∀@)<じみんがー 国会は年金と選挙で頭いっぱいだ。党首討論をみろ。少子化なんぞ話題になりゃしなかった。 政策のズレを検討する暇はないな。で朝日新聞社員の出生率はどうなってんだ? 朝日社内の制度は充実しているから当然、全国平均よりも上だよねw >出生率の改善に成功したフランスやスウェーデンは、保育サービスの充実や >子育て世帯への手厚い支援に加え、男性の育休推進などにも力を入れてきたことで知られる。 欧州諸国では少子化がすすんでいる。なのにフランスらの制度を真似た結果、改善したとは聞かない。 これは制度とは別に「社会」のほうに改善理由があると思うぞ。 >国家のために子どもを産むのは当たり前、子育ては女性の仕事と言わんばかりの >自民党議員の失言も後を絶たない。そんな意識との決別も必要だ。 バカだろ 自民党議員の性根がいれかわったところで少子化が解消されるわけがない なぜなら子供を産む産まないは個人の問題だからだ。国家や自民党なんか関係ない。 朝日社員は子供うむとき国家や自民党を意識するのかよ。もう一度いう。朝日はバカだ
|
|