トップページ > マスコミ > 2018年07月12日 > urxuIvAG0

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/127 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000000000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
産経抄ファンクラブ第244集 

書き込みレス一覧

産経抄ファンクラブ第244集 
300 :文責・名無しさん[sage]:2018/07/12(木) 06:26:35.26 ID:urxuIvAG0
【産経抄】7月12日

 〈蓄尿瓶 洗う心は ナイチンゲール〉。現役看護師の川柳を集めた『ナース川柳看護婦七転八倒』(幻冬舎文庫)で見つけた。
蓄尿瓶を洗っていると、尿が顔や手に飛び散ることがある。「これも患者さんのため」。惨めな気持ちをナイチンゲール精神で吹き飛ばす、というのだ。

 ▼入院生活を体験すれば、看護師さんの仕事がいかに大変かよくわかる。それでも、特に女性の間で人気の職業である。収入が高く、出産や育児で休職しても復職しやすい点が魅力らしい。

 ▼日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が今年4月にまとめた「2017年小学生の将来なりたい職業」によると、男子の1位がサッカー選手だったのに対し、女子の1位は看護師だった。
小学生があこがれるのは、ナイチンゲールに由来する「白衣の天使」のイメージに違いない。

 ▼神奈川県警に今月7日、逮捕された31歳の女は、どんな理由で看護師の仕事を選んだのだろう。
横浜市の大口病院では平成28年、患者の中毒死が相次いでいた。女は、88歳の入院患者に消毒液を注入して殺害した容疑を認めている。「ほかに約20人の患者に入れた」とも供述している。

 ▼看護の世界では、自分の担当時間に患者が死亡することを「当たる」と表現するそうだ。〈当たらない ようにと願う 夜勤入り〉。確かに、看護師に共通する願いであろう。
そうであっても、女が語る犯行動機は理解に苦しむ。「担当時間に患者が亡くなると、遺族に説明するのが面倒だった」。

 ▼〈「ありがとう」 夜勤の廊下 逝った君〉。作者は夜勤中、以前入院していた患者の霊にしばしば遭遇して、感謝の言葉をかけられることもあった。女は患者の霊に、どんな言い訳をするつもりなのか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。