トップページ > マスコミ > 2018年02月10日 > 0ahgarPG0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/146 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
読売新聞は糞新聞 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

読売新聞は糞新聞 [無断転載禁止]©2ch.net
612 :文責・名無しさん[]:2018/02/10(土) 11:35:32.05 ID:0ahgarPG0
日本は日銀の国債買い占めにより、長期金利の上昇を抑えてきたが、
異次元緩和策は物価目標2%に一度も届かず、財政ファイナンスへの懸念もある。
黒ちゃん総裁では政策効果は全くないのだ。

こうした目先の不安が高まっていた日本市場に、米国株バブル崩壊の“爆弾”が直撃。
投資家が「今のうちに」と離れ、急落を招いたわけだが、この先も厳しい局面が予想される。
安倍総統は財政健全化より経済成長最優先で、国の財政規律をゆがめ、長期金利上昇のリスクを高めているためだ。
教育無償化のバラマキ策で財政の均衡から大きく外れても、お構いなし。
自民の岸田政調会長が「財政出動が将来への不安を増大させかねない」と国会で論戦を仕掛けても、
安倍総統は「経済再生なくして財政健全化なし」と突っぱねた。

日本の財政に幼児教育から大学までの無償化に耐え切れる余力がどこにあるのか。
それこそ無償化の対象となる若い世代の将来に大きなツケを回すことになる。
アベバラマキ路線は早晩、日本株の再度の大暴落によってマーケットに否定されるのではないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。