トップページ > マスコミ > 2017年03月21日 > ENb6baje0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000050200000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
【東京を】東京マスコミの偏向報道237【徹底美化】©2ch.net

書き込みレス一覧

【東京を】東京マスコミの偏向報道237【徹底美化】©2ch.net
338 :文責・名無しさん[]:2017/03/21(火) 08:32:45.72 ID:ENb6baje0
典型的なフリーライターによる東京上げ大阪下げ記事

東京か大阪で住むならどちらかを相談 1人を満喫したいなら東京という…
2017年3月20日 14時0分
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/12822373/

東京か大阪に住みたいんだけどどっちがオススメ? 一人を満喫したいなら東京か
2017年3月20日 14時0分 キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=33105

新生活に向けて、そろそろ準備を始めている人もいるだろう。2ちゃんねるには3月16日、「東京か大阪に住みたいんだけどどっちがオススメ?」というスレッドが立てられた。

スレ主は福岡在住の女性。仕事柄、アートに触れることが必須だという。「治安に関しては福岡に住んでるし気にせん」と言う。

「女でコミュ障だけどイケる?」

「コミュ障は出身関係なくチヤホヤはされない」
http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/7/07047_1591_0b01a4f2e5c90f692aa91462d59e5466.jpg

「東京の人は冷たい」「大阪の人はお節介」とよく言われる。スレ主もこれを気にしているようだが、コメントを見ているとあながち間違ってはいないようだ。東京に関しては、

「仲良くしようと思って仲良くする必要は無い気がする」
「コミュ障は出身関係なくチヤホヤはされない。まぁ冷たいのとは少し違う気がする。他人に構ってる余裕がないから…」

といった書き込みが寄せられていた。やはり東京は人間関係がドライだと感じている人が一定数いるようだ。

また、スレ主が仕事上アートに触れることが必須なのであれば「東京一択」という声が目立った。

「クラシックや博物館美術館鑑賞好きなら東京以外無い。特にクラシックはあの規模の都市(大阪)としては壊滅的」

「博物館や美術館の海外招聘イベも殆ど東京オンリーだけだったりしね?」
【東京を】東京マスコミの偏向報道237【徹底美化】©2ch.net
339 :文責・名無しさん[]:2017/03/21(火) 08:35:19.69 ID:ENb6baje0
続き

スレ主は「大阪のごちゃごちゃした感じもアートっぽいと思うんだよなあ」とは言うが「やっぱり東京かあ」と気持ちがが揺らいでいるようだ。

東京・大阪ともに在住経験のある九州出身の男性は「大阪の方が住みやすかった」と言い、その理由として「都会でなんでも揃ってるのに、人情あふれてて楽しく過ごせた」と述べる。
スレ主も、以前大阪に行ったときを思い出し、

「めちゃくちゃ喋ってコミュニケーションとってくる人が『大阪では自分は大人しい方だ』と言っていてびっくりした」

と言う。逆に、大阪は周りが人情深すぎるから一人を満喫したい人には向かないのでは、という意見もあった。

「東京は1000円近くする焼き魚定食の魚が小さくて悲しかった」

生活するにあたって忘れてはならないのが「食」だ。これについては東京・大阪では大きな開きがあった。

「金出せば大体はおk。コスパなら大阪だけど」
「九州とか関西だと800円も出せば充分うまいもの食えるけど、東京だとチェーン店以外むずかしい。焼き魚定食が1000円近くして、小さな魚しか乗って無かった時はさすがに悲しくなった」

これらの意見にスレ主は「食と人間性が合うのは大阪っぽいな」とコメント。他に大阪を推す人は家賃・物価の安さ、京都や大阪などへの交通の便の良さ、観光地の多さを挙げていた。

東京と大阪。どちらもそれぞれ特徴がある、この二大都市。

「文化が濃いのは大阪、人が多いのは東京」
「いっぱい働きたいなら東京がおすすめ」
「大阪はたこ焼きが安いらしい」

「住めば都」と言うものの、何を求めるかで「都」を決めるのが一番だろう。
【東京を】東京マスコミの偏向報道237【徹底美化】©2ch.net
340 :文責・名無しさん[]:2017/03/21(火) 08:39:31.63 ID:ENb6baje0
どこに住むかなのに

>「文化が濃いのは大阪、人が多いのは東京」
>「いっぱい働きたいなら東京がおすすめ」
>「大阪はたこ焼きが安いらしい」

大阪はたこ焼きが安いとか、バカ記事そのもの
【東京を】東京マスコミの偏向報道237【徹底美化】©2ch.net
341 :文責・名無しさん[]:2017/03/21(火) 08:40:37.44 ID:ENb6baje0
そもそも、東京の企業でも早期退職勧告が少なくなく、正規社員をほとんど採用しなくなっている
非正規雇用ならそりゃいっぱい働けるだろ
【東京を】東京マスコミの偏向報道237【徹底美化】©2ch.net
343 :文責・名無しさん[]:2017/03/21(火) 08:44:50.56 ID:ENb6baje0
東京マスコミコードは存在します
【東京を】東京マスコミの偏向報道237【徹底美化】©2ch.net
344 :文責・名無しさん[]:2017/03/21(火) 10:02:53.06 ID:ENb6baje0
547 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2017/03/20(月) 22:06:52.40 ID:fw5vpbFI
「ステレオタイプの関西のイメージを変える」
■黒田勇
http://www.kepco.co.jp/insight/content/column/column146.html
「大阪といえば、たこ焼き・粉もん」「関西人はせっかちで、傍若無人で、品がない」──そんなステレオタイプの関西イメージが世にはびこっている。
しかしこれは決して実態ではなく、メディアによってつくられたイメージだ。

 日本のテレビ文化は1980年代以降、バラエティ化が進んだ。
事実よりも「面白さ」が受ける風潮のなかで、関西の芸人が東京のマーケットに進出し、受け入れられた。
多くの芸人が、関西自体を笑いの対象としたこともあって、関西は笑い者にしていい存在として認知されるようになる。
そんな暗黙の了解の下、東京で面白がられる関西イメージが形成されていった。

 例えば「大阪人はせっかちだから、歩くスピードが速い」という話は、もはや定説のようになっているが、
その根拠とされているデータの信頼性は不確かだし、その後さまざまな研究者が行った調査でも、大阪人の歩行速度が格別速いという結果はない。
そう表現した方が面白いから、それに見合うデータをもってきているに過ぎない。
また十数年前、大阪の駅に、小銭を一度に何枚も入れられる券売機が日本で初めて設置されたとき、
「大阪人はせっかちだから」そんな機械が登場したと言われた。「大阪はモノづくりの盛んな街だから」
「進取の気性に富んでいるから」といった解釈もできるのに、それでは面白くないから、そういった説明はなされない。

 それでも、ひと昔前までは、東京のメディアが描く関西に対して「こんなのは本当の関西じゃない」と反発する学生が多かった。
しかし今の若者は「これが関西・大阪やん」と自分の姿を自分で見ずに、
メディアを通して見るようになり、若い関西人の間に、つくられた関西イメージが定着してしまっている。
こうした一面的なイメージ形成は、主として東京のメディアが行ったが、
残念なことに関西のメディアもそれを受け入れ、ステレオタイプイメージを増幅させていった。
東京が期待する「関西イメージ」にあわせた方が売れるからだ。
【東京を】東京マスコミの偏向報道237【徹底美化】©2ch.net
345 :文責・名無しさん[]:2017/03/21(火) 10:03:15.40 ID:ENb6baje0
548 名前:地震雷火事名無し(やわらか銀行) :2017/03/20(月) 22:08:26.45 ID:fw5vpbFI
>>547のつづき
しかし、この「つくられた関西イメージ」が、今度は逆に関西、大阪のイメージを悪化させ、都市のブランド力を低下させるという悪循環に陥っている。
例えば企業の大阪離れ。もちろん他の要因もあってのことだが、大阪から東京に本社を移した企業は枚挙にいとまがないし、
大阪を拠点とする企業も、あえてそれを前面に出そうとはしない。つくられた関西イメージに安易に便乗してきた結果、
本来の関西や大阪とは違うイメージが増殖し、気づいたときには、実態とかけ離れたイメージに逆に支配されることになってしまった。

 ステレオタイプの関西イメージから脱却するために、何をすべきか――それにはまず、
「たこ焼き・よしもと・タイガース」から一度離れてみることだ。もちろんこれらが悪いわけではないし、
私自身タイガースファンだが、私の子供時代、大阪には南海ファンが多かったし、西鉄や巨人ファンもいて、阪神は4番目。
つまり大阪もかつては「単色」ではなかった。当時(1960年代)、大阪を舞台にした映画では、大阪は人々が憧れる大都会。
そもそも大都会は単一のものでは語れない。今大阪は自らステレオタイプで語ろうとしているが、
探せば面白い資源がたくさん隠れている。「単色」の見方をやめて、もっとそれらを発掘していけばいい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。