トップページ > マスコミ > 2011年05月25日 > jAs/tKqU0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000101003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
【嘘だらけの】上杉隆9【人生】

書き込みレス一覧

【嘘だらけの】上杉隆9【人生】
150 :文責・名無しさん[sage]:2011/05/25(水) 10:09:53.14 ID:jAs/tKqU0
>>146
藻前が問題にしていることって全部上杉に当てはまるでしょ
人格攻撃とかそーいう話じゃないんだよ
【嘘だらけの】上杉隆9【人生】
178 :文責・名無しさん[sage]:2011/05/25(水) 19:13:46.75 ID:jAs/tKqU0
>>151
>全然当てはまってないんですケド(笑)

散々繰り返し指摘されているが
Googlebのリアルタイム検索で検証すると
上杉は3月14日から「メルトダウン」という言葉を使い始めているよーだが
3月13日には「炉心溶融の可能性」という言葉が官房長官のコメントにある

この時点で上杉がメルトダウンの可能性を問題としているなら
上杉の「メルトダウン」と枝野の「炉心溶融」が一致しない点を指摘した上で
政府の甘い認識を批判しなければいけないが
何を意味するのかは指摘せず、「CNNではメルトダウンと言っているが・・・」を繰り返しただけのよーだ
つまり「メルトダウン」が何なのか理解していなかったと推測される

ダイヤモンドOLの連載を追うと
3月18日は「被災地への支援を止めないために、計画停電よりも「節電」で対応を!」
3月24日は「海外諸国と日本政府、避難範囲50kmの差 ――枝野官房長官に「安全デマ」を問い質す」
3月31日は「日本の大手メディアと欧米メディア、プルトニウム報道の“温度差”」

ホントにメルトダウン(燃料棒の全溶解と圧力容器底部への脱落)の危険性を意識していたなら
当然記事にするだろーに、この3週とも「メルトダウン」なんて1回も出てこない
環境中でプルトニウムが検出されたなら、当然メルトダウンが起きているわけで
「メルトダウン」が出てこないことは不自然、わざと避けていると邪推も出来る

このヘンを合わせて考えれば
ツイッターで勘違いを指摘されたことをフィードバックして口を閉ざしてしまったと思われる
もちろん訂正はなし

上杉はこんなのばっかり
【嘘だらけの】上杉隆9【人生】
200 :文責・名無しさん[sage]:2011/05/25(水) 21:48:35.86 ID:jAs/tKqU0
>>181
>どうでもいいが、上杉が東電、政府に文句を言い続けてたのは
>事故を甘く評価するなってことだよ。

根拠なしに指摘したところで、世の中を動かせないだろ
もしかして上杉は世の中を動かそーなんて考えていないのでは?

じゃ、何のために・・・って思わない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。