トップページ > マスコミ > 2011年05月25日 > GN25rKw60

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/443 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10410000000021100000001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
菅視察で一号機のベントできず水素爆発 は嘘
メルトダウン水素爆発後の海水注入中断で騒ぐ自民党

書き込みレス一覧

菅視察で一号機のベントできず水素爆発 は嘘
853 :文責・名無しさん[sage]:2011/05/25(水) 00:53:06.83 ID:GN25rKw60
>>851
海水注入開始した時間は19:05〜19:25だからその指示はあんま意味ないよ
水素爆発前に真水枯渇して水素爆発でケーブルが損傷してその復旧作業に手間取った
官邸が水素爆発を一時間後にTVモニターで知った話はさんざん既出だしね
吉田所長も19時に試験注入再開した時に東電本社にそれを連絡したと言ってる(東電から保安院に口頭で連絡したとも)

3/12 05:50  真水注入(消火ポンプ)
3/12 06:50  メルトダウン完全終了(東電推計)  
3/12 14:53  真水枯渇 
3/12 15:36  水素爆発 →ケーブル損傷・枯渇で注水不能→復旧作業
3/12 18:30  北門と西門の間で中性子0.07μSv/h (臨界事故の可能性)
3/12 19:05  復旧して海水試験注入(消防車)
3/12 19:25  海水注入中断
3/12 20:20  海水注入再開(消防車)


メルトダウン水素爆発後の海水注入中断で騒ぐ自民党
4 :文責・名無しさん[sage]:2011/05/25(水) 02:16:32.75 ID:GN25rKw60

原子力安全委員会記者ブリーフィング
http://www.nsc.go.jp/info/20110524.pdf
班目原子力安全委員長
・再臨界の可能性が高まると言うはずはない。
・現実に今だって再臨界をしていないとは言い切れないと思う。しかし…
・あの時点で急がなければならないのは冷却だった。
・温度が下がると密度が上がるので、再臨界する可能性はゼロではない。しかし…
・危険性ということにおいて再臨界を云々する必要はない。

久木田原子力安全委員長代理「一点だけ補足しますけれども……」




メルトダウン水素爆発後の海水注入中断で騒ぐ自民党
5 :文責・名無しさん[sage]:2011/05/25(水) 02:22:39.52 ID:GN25rKw60

●再臨界は起こらない は本当か?

中性子線検出、12〜14日に13回
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00534.htm
東京電力は23日、東電福島第一原発の原子炉建屋の約1・5キロ・メートル西にある正門付近で、
これまでに2回だけ計測されたとしていた中性子線が、12〜14日に計13回検出されていた、と発表した。
(2011年3月23日13時10分 読売新聞)

3/12 18:30『 1F、北門と西門の間で中性子0.07μSv/hを確認(臨界事故の可能性)』
(2011年5月13日 朝日新聞)


メルトダウン水素爆発後の海水注入中断で騒ぐ自民党
6 :文責・名無しさん[sage]:2011/05/25(水) 02:33:46.38 ID:GN25rKw60

アーノルド・ガンダーソン(ゲンダーソン)氏 原子力工学技術者・スリーマイル調査委員 4/3 抜粋
http://doujibar.ganriki.net/fukushima/Gundersen_video-0403.html

>この報告書を見て私は即座に「1号炉で何かが起こっている」と分かりました。
>もう少し報告書を読み進めていきますと、高レベルのヨウ素131が示されています。
>実は1号炉のヨウ素レベルは2号機や3号機よりも10倍も高いのです。もしそれらが
>同時に止まったならこんなことは起こりえません。では、そのヨウ素はどこから来た
>のでしょうか。そのテルルはどこから来たのでしょうか。その塩素はどこから来たので
>しょうか。その中性子線はどこから来たのでしょうか。私は1号機の炉心の一部
>で核分裂連鎖反応がいまだに起こっていると考えます。

>95%の熱が核分裂から、5%の熱が嬢核から発していると私が語ったのを思い出してくれますか。

>中性子は測定が極めて困難なもので、そうと気づかないうちに現場にいる人を被爆させてしまうかもしれません

>東京電力はその水に核分裂連鎖反応の発生を止めるホウ素を加えなければならない、ということです。



メルトダウン水素爆発後の海水注入中断で騒ぐ自民党
7 :文責・名無しさん[]:2011/05/25(水) 02:37:22.91 ID:GN25rKw60

●海水注入後の再臨界を示すヨウ素132塩素38テルル129他大量検出→東電、半減期とっくに過ぎてから計測ミスとして取消
ttp://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf

●ダルノキー・ペレス博士の所見と情報開示の要請
ttp://peacephilosophy.blogspot.com/2011/04/blog-post_24.html
なぜ、不充分な類別記述のまま(同プレスリリースにおいて、Cl-38 の読みは1.6MBq から
「検出限界未満」と変更され、変更理由は「主要ピークによる核種の同定及び放射能濃度の決定」とされる)
誤りを撤回したのかについて、説明が願わしいところである。たとえば、Cl-38の主要ガンマ線は
1.64 MeV および 2.16 MeV にある。これらがいかなる線と干渉して6桁下げることが必要とされたのだろうか。
もしカウント値がCl-38 の為でなかったのなら、いかなる同位元素が 1.6 MBq/mL に匹敵するカウント値を持っていたのか


メルトダウン水素爆発後の海水注入中断で騒ぐ自民党
8 :文責・名無しさん[]:2011/05/25(水) 03:04:52.46 ID:GN25rKw60

http://fairewinds.com/sites/default/files/bwr-crd5.jpg
米原子力工学専門家アーノルド・グンダーセン氏のHP 考えられる損傷箇所

WPが引用したのは、米国の原子力工学の専門家で、40年近く原子力分野に携わっている
アーノルド・グンダーセン氏の解説だ。同氏によると、今回汚染した水が漏れたカギは、
この黒鉛製のふたにあるという。東北関東大震災と巨大津波で原子炉の冷却システムが
故障し、圧力容器内で燃料棒が「むき出し」となって温度が上がり続けた結果、ふたも
劣化したのではないか、と指摘する。

http://www.j-cast.com/2011/03/31091778.html
>底部には複数の小さな穴があり、下から制御棒を挿入する。
>穴はグラファイト(黒鉛)製の「ふた」でふさがれているという。
>記事中では、「華氏350度」(セ氏約177度)を超えると黒鉛は劣化が始まるとなっている。


菅視察で一号機のベントできず水素爆発 は嘘
855 :文責・名無しさん[]:2011/05/25(水) 12:30:21.66 ID:GN25rKw60
東電→保安院→官邸 で滞ってたのかもよ
吉田さんは、保安院のほうは記憶にないと言ってるから
菅視察で一号機のベントできず水素爆発 は嘘
856 :文責・名無しさん[]:2011/05/25(水) 12:59:01.31 ID:GN25rKw60

中性子線検出、12〜14日に13回
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00534.htm
東京電力は23日、東電福島第一原発の原子炉建屋の約1・5キロ・メートル西にある正門付近で、
これまでに2回だけ計測されたとしていた中性子線が、12〜14日に計13回検出されていた、と発表した。
(2011年3月23日13時10分 読売新聞)

3/12 18:30『 1F、北門と西門の間で中性子0.07μSv/hを確認(臨界事故の可能性)』
(2011年5月13日 朝日新聞)

1号機の再臨界を指摘するアーノルド・ガンダーソン(ゲンダーソン)氏 原子力工学技術者・スリーマイル調査委員 4/3 抜粋
http://doujibar.ganriki.net/fukushima/Gundersen_video-0403.html

>この報告書を見て私は即座に「1号炉で何かが起こっている」と分かりました。
>もう少し報告書を読み進めていきますと、高レベルのヨウ素131が示されています。
>実は1号炉のヨウ素レベルは2号機や3号機よりも10倍も高いのです。もしそれらが
>同時に止まったならこんなことは起こりえません。では、そのヨウ素はどこから来た
>のでしょうか。そのテルルはどこから来たのでしょうか。その塩素はどこから来たので
>しょうか。その中性子線はどこから来たのでしょうか。私は1号機の炉心の一部
>で核分裂連鎖反応(再臨界)がいまだに起こっていると考えます。

>95%の熱が核分裂から、5%の熱が嬢核から発していると私が語ったのを思い出してくれますか。
>中性子は測定が極めて困難なもので、そうと気づかないうちに現場にいる人を被爆させてしまうかもしれません
>東京電力はその水に核分裂連鎖反応の発生を止めるホウ素を加えなければならない、ということです。




メルトダウン水素爆発後の海水注入中断で騒ぐ自民党
10 :文責・名無しさん[]:2011/05/25(水) 13:59:39.18 ID:GN25rKw60
実際海水注入後も1号機は3/26頃に再臨界している

中性子が出てる状況でホウ酸準備するまで注水絞ったのは、
現場の人間の被曝を考えたら、局部的な臨界であれ、間違いとはいいきれない

海水注入再開にホウ酸混入が25分遅れたのは、塩分濃度を考えたか
ホウ酸準備が追いつかなかったかどっちか



菅視察で一号機のベントできず水素爆発 は嘘
857 :文責・名無しさん[]:2011/05/25(水) 14:02:32.20 ID:GN25rKw60
●海水注入後の再臨界を示すヨウ素132塩素38テルル129他大量検出→東電、半減期とっくに過ぎてから計測ミスとして取消
ttp://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf

>誤検出と言われ、未だにスペクトルも公開されていない塩素38

ダルノキー・ペレス博士
ttp://peacephi■losophy.blogs■pot.com/201■1/04/blog-post_24.html (■抜き)
なぜ、不充分な類別記述のまま(同プレスリリースにおいて、Cl-38 の読みは1.6MBq から
「検出限界未満」と変更され、変更理由は「主要ピークによる核種の同定及び放射能濃度の決定」とされる)
誤りを撤回したのかについて、説明が願わしいところである。たとえば、Cl-38の主要ガンマ線は
1.64 MeV および 2.16 MeV にある。これらがいかなる線と干渉して6桁下げることが必要とされたのだろうか。
もしカウント値がCl-38 の為でなかったのなら、いかなる同位元素が 1.6 MBq/mL に匹敵するカウント値を持っていたのか


水分は再臨界の核分裂反応促進
海水注入後にも局部的な再臨界がおきており
3/12 19時は すでにメルトダウン・水素爆発した後の不安定な状態で
中性子が直前に計測されており、ホウ酸を混ぜるまで注水を絞ったのは
現場保護を考えればあながち間違いではない


菅視察で一号機のベントできず水素爆発 は嘘
861 :文責・名無しさん[]:2011/05/25(水) 22:15:56.09 ID:GN25rKw60
地震で壊れたのがバレると困る人
耐震基準を緩めた小泉安倍麻生
いずれNRCが事後検証はじめたらごまかしきかなくなる
腹水器で圧力が急減したとかいうウソもな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。