トップページ > マスコミ > 2011年04月06日 > w9aHDtds0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000040100000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
谷口
市民新聞JANJANを観察するスレ二十三本目

書き込みレス一覧

市民新聞JANJANを観察するスレ二十三本目
483 :谷口[]:2011/04/06(水) 11:20:15.14 ID:w9aHDtds0
どうもおひさしぶりです。
>>479

短期スパンの場合、3ヶ月後の電力需要を賄うのは『ガス』だろうと『原子力』
だろうとどちらも不可能です。
現存施設や休止中施設を稼動しても、やはり足りない。

もう何度も何度も言っているが、原子力の即時停止は言ってませんよ?
短期スパンというのは、足りない電力を『現存の技術』で発電所増設などで
賄う計画を立てた場合、一番現実的なのがLNGなどのガス火力発電だという事。

原子力発電所を『短期スパン』で受け入れ自治体を見つけ、増設するのは難しいでしょ?
市民新聞JANJANを観察するスレ二十三本目
484 :谷口[]:2011/04/06(水) 11:28:53.69 ID:w9aHDtds0
トレードオフですが、やはりちょっと詭弁な気がする。
原発や電力のトレードオフの絶対値を求めるのは『人命』ではないはず。

なぜなら、人命重視なら推進すべきは太陽光などのクリーンエネルギーにしなければ
ならない。宇宙空間の太陽光発電なんかね。
つまり『利便性』『コスト』『安定性』をどこまでバランスできるかという事なんだと
思うけど、太陽光などのクリーンエネルギーは安定性に欠けるしコストバランスも若干悪い。

原子力推進の人が、人命を『トレードオフ』材料にするのは少し矛盾している。
というか多分、真剣に考えてないはずだと思うよ。
人命重視を言うなれば、原発反対派が電力を使うなでは無く、人命重視派は電力を買わずに
クリーンエネルギーで自家発電しなよという理論に行き着くはず。
勿論、タバコも吸わず、自動車など石油も使い人命軽視な文明の利器を使用しないでね。
市民新聞JANJANを観察するスレ二十三本目
485 :谷口[]:2011/04/06(水) 11:39:02.25 ID:w9aHDtds0
原発をトレードオフに乗せる絶対値は純粋に『コスト』『利便性』だとした方が
合理的であり推進派から言われてもすっきりくる。
人間の活動に絶対は無いから、どれだけ安全でも死ぬリスクをゼロには出来ない。
つまりは死ぬリスクを絶対値に持ってくるのは、重要な案件を隠す詭弁的要素となりかねない。
勿論、安全性は100%を求めるべきだが、それを『絶対』にすると何もできなくなる。

そして本題の原発のトレードオフたる『コスト』と『利便性』。
利便性は原子力の材料たるウランが少量で大発電できる様々な利便性とコスト性は無視し得ない。
これだけでは、火力など他の発電より大いに優秀で経済的そして環境的だ。

しかし、事故時の経済的ロスはく他の発電方式と比べ損失ロスが桁違いとなる。
土地は使用不能となり農作物・水産物などへの経済的打撃は他の発電方式と比較
にすらならない。

経済的なトレードオフは、こういった事故時のリスクを計算に入れて初めて成立する。
今回の場合は、事故賠償・経済損失を絶対値に計算すればトレードオフしていない事実
が出てくると思うよ。
市民新聞JANJANを観察するスレ二十三本目
486 :谷口[]:2011/04/06(水) 11:44:14.52 ID:w9aHDtds0
例えば、浜岡原発の30K圏内は新幹線・東明高速などを含む。
今回、言い方が悪いが日本の動脈的インフラが30K圏内に無い福島原発でさえ
10兆規模の賠償が発生している。

浜岡の場合であったなら、これは何倍もの経済損失となったと感じる。
トレードオフに原発を供するなら、原発の30K圏内を国有地にしたり、事故発生
のリスクを『無いもの=可能性ゼロ』でなく、ある程度予測した立地が必要なんじゃ
ないかと思うよ。
市民新聞JANJANを観察するスレ二十三本目
487 :谷口[]:2011/04/06(水) 13:05:31.69 ID:w9aHDtds0
>>445
東電の責任ですが、法的賠償責任に関しては他の人が言っているがありますよね。
全ての責任が東電にあるとまで言わないが…

事故を起こした原子力事業者に対しては、事故の過失・無過失にかかわらず、無制限の賠償責任がある(無限責任主義)
つまり、過失が争われるという趣旨の法律は余り無い。

それに多分、これから事故調査委員会が出来て検証が行われていくと思うのだが
もはや今回の事故は『歴史の教科書に出る』ほどの問題、つまりは国際問題に発展する。
IAEAをはじめ、原発を持つ国、推進する国家の介入を受けると感じる。
その中で、隠蔽や身内を守る事は難しくなるし、原発が根本的に安全じゃないとなれば
困る国家も多いはず。

確かに政府=国家が建設許可を出した責任もあるのだが、第一義の責任の所在は東電で
あり、政府政策の実施による共同責任者ともなるのだが…
それを原発推進者が言うのは矛盾があるよね?政府も責任を持つ巨額な賠償可能性がある
原発を賛成する事事態が反対派からは非難の的となり『免責』事項とはならないんだから。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。