トップページ > マスコミ > 2011年04月06日 > dK1NpOI90

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000003000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
2年で75万部も減った産経新聞の「非常事態」
「週刊朝日」と外部ライターが泥沼の争い

書き込みレス一覧

2年で75万部も減った産経新聞の「非常事態」
741 :文責・名無しさん[]:2011/04/06(水) 09:02:50.01 ID:dK1NpOI90
 阿比留の昨日の署名記事の冒頭「相次ぐ失政と醜聞により」「東日本大震災を奇貨として続投を決め込んでいる」とは片腹痛し。
それは、そのまま捏造記事を書いて、説明責任も果たさず、
「東日本大震災を奇貨として『知らんぷり』を決め込んでいる」
この卑劣な記者にそのまま返してあげよう。
 昨日4月5日付阿比留ブログも新聞記者としては歴史に残る醜態ではないか。
 それによると小沢系一新会の会合が5日に開かれその内容について産経記者が太田和美に聞いたところ
太田は一新会での自らの発言についてこう語ったという。
「ある官邸筋から聞いたが、菅直人首相は震災が起こってから『これで(首相を)2年できる』
と言い放ったそうだ。絶対に許せない(後略)」。
 そして「ここは書いていいです」と産経記者に言ったそうだ。
 阿比留記者は、「ある官邸筋はだれかは知らない」「この情報は伝聞であり、事実とは断言できない」としながら、
菅発言を「いかにも菅首相がいいそうな話ではあります」と書き込み、信用度を高めようとしている。
 実に狡猾で唾棄すべき行為ではないか。指摘したいのは、
@小沢チルドレンで反菅の太田は、わざわわざ、産経新聞書かせるため、意図的にリークしたのではないか
Aそもそも記者でもない太田が「官邸筋」という言葉を使うのか
B「伝聞であり」と逃げながら、「いかにも菅首相が言いそうな話」とフォローする汚さ


2年で75万部も減った産経新聞の「非常事態」
742 :文責・名無しさん[]:2011/04/06(水) 09:03:16.86 ID:dK1NpOI90
 太田も太田だが、自身の発言を産経に批判記事を書かせようとしてわざわざリークした話を、
さすが、やばいとして記事にできず、それを「ブログ」で「記事」にする。
 ここで明らかになったのは産経の捏造記事、デマ記事がこうしてできあがるのか、という構図。
 イザの産経記者ブログって会社公認のものだろう。
よくこんな記事を乗っけてるね。新部長の管理責任も問われるのではないか。
付け加えて言えば、このブログの菅発言を週刊誌や日刊ゲンダイは拝借して使うだろうね。それも意図しているのだろうな。
産経記者は、週刊誌にネタを提供して小銭を稼いでいるやつが多いと聞いたが、
ちゃんと税金を払っているのかね。税務当局は把握してほしいね。
 産経はこんな記者をどうしてクビにしないのかね。朝日の記者がブログでこんなことしでかしたら、
大騒ぎになり、懲戒解雇だよ。普通のコンプライアンスのある会社だったらそうするね。
「週刊朝日」と外部ライターが泥沼の争い
26 :文責・名無しさん[]:2011/04/06(水) 09:16:47.11 ID:dK1NpOI90
 このスレッドのタイトルと、
山口更迭、川村の「政治家」転身は一つの話で説明できるのかな。
どこかの週刊誌、内幕書いてほしい。週刊文春さんか日刊ゲンダイに期待。
元所属していたから裏ネタも豊富。

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ mailto:off_go@yahoo.co.jp [2007/01/15(月) 17:08:38 ID:???0]
★“不倫生活”財務省主計官&朝日新聞AERA女性記者 週刊現代が伝える

・財務省のエリート主計官(47)と朝日新聞の女性記者(40)が不倫関係にあることが
 13日までにわかった。同日発売の「週刊現代」が報じたもの。

 同誌には、「財務省エリート主計官と朝日新聞美人記者『不倫生活』」の大見出しが
 躍り、霞が関の仰天スキャンダルを報じている。

 それによると、この主計官は東大法学部を卒業後、昭和58年に旧大蔵省に入省。
 同省の本流であり、多くの事務次官を輩出してきた主計畑を歩む「超エリート」。
 一方の女性記者は朝日新聞社発行の週刊誌「AERA」の政治担当記者。祖父も
 ジャーナリストという家系で、夕刊紙や週刊誌などで活躍したスゴ腕記者という。

 女性記者は不倫関係を否定しているが、同誌は女性記者が財務省をはじめ霞が関の
 官庁を主な取材の舞台にしていることを問題視。

 〈国家公務員とジャーナリストが、特別な関係にあるとしたら重大な疑義が生じる〉と
 指摘するとともに、毎日新聞記者と関係を結んだ外務省の女性事務官が機密文書を
 漏洩(ろうえい)した47年の「西山事件」との類似性も示唆している。

 www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011526.html




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。