トップページ > マスコミ > 2011年04月06日 > 2mBCCe89P

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002100000000000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
産経抄ファンクラブ第150集

書き込みレス一覧

産経抄ファンクラブ第150集
204 :文責・名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 06:18:07.08 ID:2mBCCe89P
産経抄                                  4月6日
「キッチンで、おみそ汁の残りをシンク(流し台)に流しそうになる。そん
な時は『そりゃいかん、ちょっと待て』と思いとどまり、立ったままゴクゴ
クといただくことにしています」。水泳の元五輪選手で、引退後はタレン
トとして活躍していた木原光知子は、平成19年に59歳の若さで亡く
なった。
▼その前年、読売新聞に「水を愛す」という題で、エッセーを寄せてい
る。木原は、瀬戸内海環境保全審議会委員などの仕事を通じて、水そ
のものへの関心も強めていた。
▼とりわけ1杯のみそ汁を流すと、魚1匹が「安心して暮らせる」環境を
取り戻すのに、風呂1杯の水で薄める必要があると聞いたときの衝撃
は大きかった。以来、冒頭で紹介したような習慣を続けてきたという。
▼そんな木原にとって、目を覆いたくなるような事態が続いている。東
京電力は、東日本大震災で被災した福島第1原発内にある、低レベル
の放射性物質を含む汚染水を海に放出し始めた。数日かけて、計1万
1500トンを流す。
▼高濃度の汚染水の流出を食い止めるために、やむを得ない措置だ
という。東電によれば、近隣の魚介類を毎日食べ続けても、健康には問
題がないそうだ。ならば余計に、担当者が涙ながらに発表する姿はいた
だけなかった。漁業関係者の不安と、国際社会の疑念をかき立てるばか
りではないか。
▼日本は、世界で確認された海の生物の約15%が生息する、豊かな海
に恵まれている。東大などが昨年夏、まとめた調査の結果だ。水の浄化
でも、世界トップレベルの技術を持っている。「水を愛す」ことでは、どこの
国にも負けない日本の誇りを取り戻すためにも、原発事故との戦いには、
絶対負けられない。
産経抄ファンクラブ第150集
206 :文責・名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 06:20:48.03 ID:2mBCCe89P
>>204
大上段に振りかぶってみたけど、科学的な知識もないし、別の解決策もないから、
抽象論に逃げてみました、ってコラムだな。
産経抄ファンクラブ第150集
215 :文責・名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 07:08:41.75 ID:2mBCCe89P
>>212
自粛というか、今回グランプリを受賞したのが、あの東電だからw
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110225/trd11022505010002-n1.htm
産経抄ファンクラブ第150集
282 :文責・名無しさん[sage]:2011/04/06(水) 21:48:30.02 ID:2mBCCe89P
しかし、お手盛りの賞で、スポンサーヨイショしようとした矢先に、
そのスポンサーが、日本産業史に残る大失態やらかすんだからなぁ。

産経のこういうドジっ子ぶりが、これまたファン心理をくすぐるん
だよなぁ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。