トップページ > マスコミ > 2010年11月19日 > bgYavM640

書き込み順位&時間帯一覧

112 位/328 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000000000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
朝日の基地外投稿193面

書き込みレス一覧

朝日の基地外投稿193面
255 :文責・名無しさん[]:2010/11/19(金) 10:51:14 ID:bgYavM640
>>254
斜め上いってるところがむしろ可愛く感じるわ

それでは朝日の「絶好球ド真ん中ストレート」をどうぞw

  『駆け引き材料さらし国に打撃』
   フリーライター 角田保弘(福島市 48)

 インターネットを通じて尖閣沖中国漁船衝突事件の映像を流出させた海上保安官は
「国民に映像を見てもらう必要があると思った」と語っているという。
この行為を「よくやった」と評価する向きもあるが、私は違うと思う。

 国内問題であれば「国民の知る権利」が最優先されるのは当然だ。
しかし、国際問題で日本と外国の利害が対立してる時に情報を広く公開しても、たいしたメリットはない。
手持ちのカードを相手側に教えることになるので、むしろ外交交渉がやりづらくなる。

 公開された映像を見ても、中国漁船が巡視船にぶつかってきたという事実が確認されただけだ。
巡視船の乗員は慌てる様子もなく映像を撮り続け、事態の深刻さは感じられなかった。
「止まれ」という日本語の警告は、やや芝居がかっていた。
「あの程度の映像を機密扱いするのはおかしい」という識者がいるが、
あの程度の映像だからこそ機密扱いにして、価値を高めなければならないのだ。

 日本の貴重な外交カードだった映像が公開されたことで、日本は駆け引きの材料を一つ失った。
外交の専門知識もないまま、独りよがりな正義官で暴走し自国に打撃を与えた保安官の責任は重い。



さぁ、打ってくれ!wwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。