トップページ > マスコミ > 2010年11月13日 > Q6Ps22uT0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/400 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000300000000030000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
           脱税         
           報道テロリズム 4  
         臓器移植 と 児童買春 4
           告発 8       

書き込みレス一覧

           脱税         
171 :文責・名無しさん[]:2010/11/13(土) 07:39:51 ID:Q6Ps22uT0
民主党 定数削減方針を先送り 政治改革看板倒れ
毎日新聞 11月13日(土)2時53分配信

民主党は12日、国会議員の定数削減をめぐり、菅直人首相が9月の党代表選公約で掲げた年内の党方針取りまとめを断念する方針を固めた。
企業・団体献金の自粛撤回に続き、首相が約束した政治改革の看板倒れとなる。
岡田克也幹事長は12日、「代案」となる国会議員の歳費1割削減を政治改革推進本部総会で提示したが、こちらも反発が相次いでまとまらなかった。
尖閣諸島問題などでの政権の求心力低下の影響が党運営にも表れ始めた。【大場伸也、影山哲也】

民主党は今夏の参院選マニフェスト(政権公約)で「衆院の比例定数を80、参院定数を40程度削減する」と明記した。
また、首相は9月代表選の公約で「カネのかからない政治の実現に向け、企業・団体献金の禁止、国会議員定数削減について党内で議論し、年内に党方針をまとめる」と表明していた。

しかし、今後の政治改革への取り組みを決めた12日の政治改革推進本部総会では、議員定数削減は議題にもならず、事実上、年内のとりまとめは困難となった。
この背景には、衆院の比例定数削減に強く反発している公明党への配慮がある。来年の通常国会を見据え、公明党との連携の余地を残したい民主党にとっては議論を進められない状況だ。

一方で、定数削減を単純に先送りするだけでは政治改革に消極的との批判を浴びるのは必至だ。このため、岡田氏は11日の記者会見で歳費削減の方針を表明し、12日の総会で了承を得る段取りを描いていた。

ところが、小沢一郎元代表に近い輿石東参院議員会長が総会前の参院議員総会で
「歳費削減にはみなさんも本当にそうかという思いもあると思う。政治改革推進本部の総会に参加して思いを述べてほしい」とけん制した。

これを受けて総会では小沢氏に近い森ゆうこ参院議員が「いきなり発表して、1割削減という安易な方法を取る」と岡田氏を批判。
資金力の乏しい新人議員らからも「定数削減がままならないから歳費削減というのは短絡的だ」などの反対意見が噴出し、結論を先送りせざるを得なかった。
野党と党内の反主流派の板挟みで迷走する政権の姿が露呈した。

           脱税         
172 :文責・名無しさん[]:2010/11/13(土) 07:48:57 ID:Q6Ps22uT0
「定数削減」なら、
とりあえず「比例代表制」を廃止して、
次に、比例代表のみで議員になった人物から削減対象・・・というのが自然な発想と思う。

「どうせ、誰がどのポジションに居ても同じだから」全員、一割というアイデアなんだろうし、
「まず、首相が模範を」という声が出て欲しくなかったんだろう。

しかし、国会議員を削減しないと地方議員もなかなか減らない。

「議員はボランティアで可能」という常識を基準に行うべき

だから各「ボランティア議会」を新設して、そこでの討論で決めるという形式になるのではないか。

           報道テロリズム 4  
45 :文責・名無しさん[]:2010/11/13(土) 07:59:27 ID:Q6Ps22uT0
何故、この報道だけ扱いが違うのだろう?

「yahoo」が乗っかってるのも特徴的。

「生モノ」だから?
だからって、贈答用に「のし」まで付けてる記事は見たことない。


「真実」を「見る権利」? =映像タイトルに意図反映―ビデオ流出、海上保安官
時事通信 11月13日(土)4時50分配信

尖閣諸島沖の中国漁船衝突をめぐるビデオ映像流出事件で、
動画サイトに投稿された計約44分の映像は、6本に分割された上、それぞれタイトルが付けられていた。
「本当の尖閣」が2本、ほかは「尖閣の真実」「尖閣侵略の真実」「日本の尖閣」「どうなる尖閣」で、6本中4本に「本当」か「真実」という言葉が使われた。
映像には、生々しい衝突の瞬間と逃走シーンだけでなく、衝突前に警告を無視するかのように漁や航行を続ける漁船の様子も約29分含まれ、全体の3分の2 を占めていた。
「この映像を国民は見る権利がある」「闇から闇に葬られてしまうのではないか」。
投稿を告白した海上保安官(43)は、捜査当局の事情聴取やこれに先立つテレビ局の取材にこう述べたという。
長時間に及ぶ映像の投稿には事件の全容を知らしめる意図があり、「本当」「真実」を強調したタイトルにも反映したとみられる。
一方、タイトルには「侵略」「日本の尖閣」「どうなる」といった尖閣諸島をめぐる問題への意識や関心がうかがえる文言もあった。
だが、神戸海上保安部の関係者は「強い愛国心や憂国の意識を持っているとは聞いたことがない」と証言している。 

         臓器移植 と 児童買春 4
27 :文責・名無しさん[]:2010/11/13(土) 17:35:39 ID:Q6Ps22uT0
貸し倒れでも公金補てん 金融機関、審査甘く
2010年11月13日 夕刊

中小企業の倒産を防ぐ国の融資制度を悪用し、粉飾した決算書で融資金をだまし取ったとして、岐阜県の弁当会社が愛知県警に摘発された。
同制度は、貸し倒れても公金で補てんされる仕組みで、金融機関や保証人となる信用保証協会にはリスクがない。
このため事件の背景として「融資審査の甘さ」が指摘されている。

2008年末、名古屋市信用保証協会の職員が、大手銀行を通じて融資の申し込みがあった弁当製造販売「そうご」(岐阜県美濃加茂市)の決算書を審査していた。

業績が低迷していたのに、08年3月期の売上高が07年3月期に比べて4倍に急増。疑問に感じた職員が、協会に先立って審査した銀行の担当者に聞くと「野菜の卸販売を新しく始めたそうです」との回答だった。
協会は納得して保証人となり、そのお墨付きを得た銀行は8000万円を無担保で融資。1年後、返済されぬままに同社は倒産した。

県警は今年9月に同社社長らを詐欺容疑で逮捕。
県警によると、「そうご」には返済能力も、野菜事業の実体もなかったという。

同制度では、融資する金融機関は、貸し倒れても協会に全額弁済される。
民間調査会社の調査員は「金融機関にリスクがないから融資自体が目的となり、審査が甘くなる」と指摘。
協会も保証人の立場で審査するが「金融機関の審査を信じている」(名古屋市信用保証協会)と、会社訪問など詳しい調査はほとんどしていないのが実情だ。

協会の損失は、日本政策金融公庫を通じて公金で穴埋めされる。
中小企業の実情に詳しい名古屋大の家森信善教授は「貸し手にリスクがない制度は、主要先進国で例がない。貸し倒れの場合、しわ寄せは納税者にいく」と解説する。

この制度は資金繰りに困った中小企業を救うのが目的で、
「審査のハードルを上げれば普通の融資と変わらなくなってしまう」(岐阜県信用保証協会)との考えもあるが、
家森教授は「中小企業への影響を考慮しながらも、リスクを分担する仕組みに改める必要がある」と話している。

         臓器移植 と 児童買春 4
28 :文責・名無しさん[]:2010/11/13(土) 17:36:22 ID:Q6Ps22uT0
>>27つづき
【緊急保証制度】
「リーマン・ショック」から中小企業の倒産を防ごうと2008年10月に開始。
全国52の信用保証協会が有担保2億円、無担保8000万円の保証人となる。
今年3月で終了予定だったが、来年3月まで延長。
中小企業庁によると、貸し倒れで金融機関に弁済された額は今年8月までに2634億円に上る。

【事件の概要】
愛知県警捜査2課と名古屋・東署が9月、
国の緊急保証制度を悪用し銀行からの融資金8000万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で岐阜県の弁当会社「そうご」社長の高田英富容疑者(72)
ら2人を逮捕。
11月には銀行から1500万円をだまし取った別の詐欺容疑で2人を再逮捕、捜査を進めている。
決算書の売上高を水増しし信用保証協会の保証を受けていたとされ、県警によると、この制度を悪用した詐欺事件の摘発は全国初とみられる。

           告発 8       
115 :文責・名無しさん[]:2010/11/13(土) 17:47:05 ID:Q6Ps22uT0
幼保一体化、幼稚園存続案も 内閣府、こども園反発受け
2010年11月13日15時1分

幼稚園と保育所を統合する幼保一体化構想で、内閣府が検討している素案が明らかになった。
当初は幼稚園と保育所の制度廃止を前提に、すべて「こども園」(仮称)に統合する案を打ち出したが、反発が強いため幼稚園などを存続させる案も浮上。
16日の子ども・子育て新システム検討会議ワーキングチームで示す。

幼保一体化は2013年度の実施を目指し、10年間の移行期間を設ける。
ただ、幼稚園と保育所の制度を廃止する案には、「一体化で優れた幼児教育が途絶える」(全国国公立幼稚園長会)などの懸念が出た。
さらに、地域の実情や保護者のニーズに対応する必要性から、こども園以外の形態を設ける検討に入った。

ワーキングチームでは、五つの案を例示。
いずれの場合でも、幼保一体化を促す方向で財政支援をする方針だ。

素案は、
(1)すべてこども園に統合する「完全移行案」
(2)すべてこども園に移行し、幼児教育や保育のみを担う施設を設ける「看板かけかえ案」
(3)幼稚園、保育所そのものを残す「存続案」
がある。
看板かけかえ案では、すべての施設は制度上、こども園になるが、幼稚園や保育所と名乗ることもできる。
存続案では、名称をこども園に統一したうえで幼稚園・保育所を残す案と、こども園、幼稚園、保育所の3者を併存させる案がある。
このほか、保育所をこども園に移行し、幼稚園だけ存続させる案も示される。いずれも、幼保一体化の理念は薄れることになる。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。