トップページ > マスコミ > 2010年11月01日 > wHadVQt+0

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
文責・名無しさん
【エセブン屋の】日刊ゲンダイ 37【現実逃避】

書き込みレス一覧

【エセブン屋の】日刊ゲンダイ 37【現実逃避】
771 :文責・名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 22:48:58 ID:wHadVQt+0
今日の日刊ゲンダイ

 あの政権交代とは一体何だったのか
    小沢一郎が政治生命を失い仙谷
    が威張りくさることだったのか

 景気は低迷、国力は低下
 生活はお先真っ暗
    菅政権はこのまま存続していていいのか、疑問

まったく変わらない、変えれない、小沢ヨイショ、小沢が総理になったら
日本の難局が解決するはずもない、それでもゲンダイは小沢ヨイショ
戦前の日本が軍国主義に傾いた最大の原因は、こも手のチラシだ
考えさせるのではなく、決め付けと中傷で煽り日本を亡国に導いた


【エセブン屋の】日刊ゲンダイ 37【現実逃避】
776 :文責・名無しさん[sage]:2010/11/01(月) 23:13:38 ID:wHadVQt+0
中国政府系で、中国政府のスタンスの代弁者と目される香港紙 ”文匯報” が10月30日
  「前原誠司は中日関係のトラブルメーカー」と題する社説を発表した。その中では
                                 ・ ・  ・ ・  
  「日本政府ははっきり認識してもらいたい、日本の外相を更迭しなければ
  中日関係の改善は難しい」と報じている

中国政府が内政干渉していると怒っているばかりでなく、中国側が追い詰められ
ていると読んだ方がよい、前原は中国側とは会えないが逆に言うとそれくらいしか
中国としては打つ手がないのだ、小泉の時もこの手を使ったがあまり有効ではなかった
靖国神社参拝と領土問題とでは重要度が断然違う、菅総理と民主党政権は国益を考えるべし



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。