トップページ > マスコットキャラ > 2020年01月05日 > T++8PMp9

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002001001000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
すてきななまえをつけてね。
【俺の嫁】ご当地『萌え』キャラ総合【限定】

書き込みレス一覧

【俺の嫁】ご当地『萌え』キャラ総合【限定】
938 :すてきななまえをつけてね。[sage]:2020/01/05(日) 12:24:34.01 ID:T++8PMp9
まぁ視点としては面白い
金儲けのために作られたキャラは確実にいる
企業キャラで金儲け側のトップはオホホホホアーで間違いない
ご当地キャラだとあおしまメグ
個人キャラではついなちゃん

ずん子も東北復興の経済活動が最大目的なのでお金を動かすためのキャラ

自分はお金を損したくないけど活動を広げたいとクラファン頼みの運営は多い
堂々とお金を求めてキャラ活で生計を立てようとしてる葵さくやもいる
お店の宣伝のために赤字覚悟で動いてるつぐみんもいれば
まぁ多種多様だな
【俺の嫁】ご当地『萌え』キャラ総合【限定】
939 :すてきななまえをつけてね。[sage]:2020/01/05(日) 12:38:02.88 ID:T++8PMp9
ずん子運営のSSSはずん子を生計の柱にしているというのはある
カシキャラ、skeb、fever、さらには仮想通貨まで手を広げてるがその後一切のフォローないのはちょっとがっかりしている
ずん子がやってるから安心、というブランド感は少し薄れてきたね
【俺の嫁】ご当地『萌え』キャラ総合【限定】
943 :すてきななまえをつけてね。[sage]:2020/01/05(日) 15:39:03.87 ID:T++8PMp9
>>940
すいちゃんは地元のためにCFやってることが多いと思う。
あおしまメグは自分を有名にするためのアニメ作るとか都内ラッピングバスとか町おこしに関係ある?って印象で
金儲けキャラってイメージ

かまってちゃん気質で悲劇のヒロインっぽさも出してるのがちょっと鼻につくっちゃあつく
【俺の嫁】ご当地『萌え』キャラ総合【限定】
947 :すてきななまえをつけてね。[sage]:2020/01/05(日) 18:24:28.99 ID:T++8PMp9
>>946
メグはそんなことするまでもないほど知名度あったし
運営会社は宮崎県のキャラまで運営始めたしなんだかなーと思う
【俺の嫁】ご当地『萌え』キャラ総合【限定】
951 :すてきななまえをつけてね。[sage]:2020/01/05(日) 22:21:44.70 ID:T++8PMp9
>>949
地元のキャラを運営するのはわかるが、メグのCFなどの実績を引っ提げて他の都道府県に営業かけてキャラを売って儲けようっていうわけでしょ
そのためにメグの実績重ねてるって考えるとね・・・
ご当地という手段を使って金儲けという目的
ご当地キャラ本来の立ち位置と逆なんじゃないかなって

運営会社が潤って結果的にご当地が潤うなら良いというのがここの考え方だとは思うけど
儲かった結果本社東京移転とかしたらと想像してしまうと・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。