トップページ > マスコットキャラ > 2020年01月05日 > FYyjCj1O

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/53 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
すてきななまえをつけてね。
【俺の嫁】ご当地『萌え』キャラ総合【限定】

書き込みレス一覧

【俺の嫁】ご当地『萌え』キャラ総合【限定】
949 :すてきななまえをつけてね。[]:2020/01/05(日) 22:06:04.85 ID:FYyjCj1O
>>947
有限会社MAEIBONはもともとキャラクター企画製作、版権管理、運営、関連商品販売などキャラクタービジネスの会社なので認知を広げる宣伝なども業務。
地域の自治体や観光協会に営業して提携したキャラクターをご当地キャラとして運営するのは本来の仕事ですね。
創業地の三重県志摩市と最初に伝手が出来たので碧志摩メグが伊勢志摩のキャラとして生まれたけれども(後に観光協会との提携に切り替え)、運営会社としては地域に縛られてるわけじゃ無いでしょう。既に伊賀嵐マイもやってますし。
まあ、えびの兄妹はこのところ動き止まってしまっているようですが。
【俺の嫁】ご当地『萌え』キャラ総合【限定】
950 :すてきななまえをつけてね。[]:2020/01/05(日) 22:12:57.27 ID:FYyjCj1O
>>949
有限会社MAEIBON ×
有限会社MARIBON ○
【俺の嫁】ご当地『萌え』キャラ総合【限定】
952 :すてきななまえをつけてね。[]:2020/01/05(日) 22:39:21.83 ID:FYyjCj1O
>>951
郷土への貢献とお金儲けを区別しないと気持ちが悪い人にはあまり見ていて楽しいもんじゃ
無いでしょうが、会社が事業として行っているキャラクター運営ならば儲けないのは悪ですし、
事業の拡張を指向するのもしかりでしょう。
キャラクターが地元観光協会の事業に貢献するのなら会社が法人税を納める先が地元かどうかも
最重要な事では無いと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。