トップページ > マスコットキャラ > 2011年01月08日 > EvI2he4/0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/92 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001011001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
すてきななまえをつけてね。
【彦根城】ひこにゃん出陣 二十四【紅白モチ】
ひこにゃん問題について その5

書き込みレス一覧

【彦根城】ひこにゃん出陣 二十四【紅白モチ】
230 :すてきななまえをつけてね。[shita]:2011/01/08(土) 15:56:18 ID:EvI2he4/0
ひこにゃん立体グッズ許可は"調停違反" 大阪地裁「彦根市は権利乱用」
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20110108/CK2011010802000111.html
http://www.youtube.com/watch?v=eu_cCpvOLUs&feature=related

ゆるキャラブームの火付け役、滋賀県彦根市の人気キャラクター「ひこにゃん」の着ぐるみグッズなどの立体物の使用権をめぐり
原作者の作家(大阪市北区)と市が対立している問題で市が立体物を使用したり、業者に使用を許可することは
2007年に原作者と交わした調停に違反していると大阪地裁が認定していたことが分かった。

着ぐるみなどが使えなくなれば、観光をはじめ市のPRや広報活動に大きな影響が出る恐れがある。

調停では、ひこにゃんの三つの図柄のイラストに限り、市が業者に使用を許可することと
原作者が三つの図柄以外のイラストを使って創作することを認めた。だが、その後も立体物の扱いなどで対立が続いていた。

これに関連して市は昨年6月、原作者がひこにゃんと類似したグッズを販売しているのを差し止める仮処分を大阪地裁に申請。
地裁は12月24日、販売は調停で認められていると申請を却下したうえで

市が立体物の使用を業者らに許可していることは「調停に違反する行為。信義に反し、権利の乱用として許されない」と指摘した。

地裁の認定を受け原作者側は5日付で業者らに「事実関係を認識していただきキャラクターの適法かつ健全な使用をお願いする」と通知。
代理人は「これまで何度も市に申し入れてきたことが認められた。市や業者の対応を見たい」と話した。
市の代理人は「何も言うことはない」とコメントした。売り上げの半分はひこにゃんグッズという市内の販売業者は
「市の手続きにのっとってやってきたのに…。在庫もたくさん残っている。補償はあるのだろうか」と不安を口にした。
ひこにゃんは、07年の「国宝・彦根城築城400年祭」のキャラクターとして公募でデザインや名前を決定。
市は着ぐるみをつくり、無料で業者に商品化を許可した。これに対して原作者側が同年、「ずさんな管理」をやめるよう調停を申し立てた。
ひこにゃん問題について その5
450 :すてきななまえをつけてね。[shita]:2011/01/08(土) 17:37:29 ID:EvI2he4/0

つ光モノ


ひこにゃん問題について その5
452 :すてきななまえをつけてね。[shita]:2011/01/08(土) 18:07:08 ID:EvI2he4/0

でも裁判官の心証悪化させて
不利になったのは彦根市側の方な件

ひこにゃん問題について その5
465 :すてきななまえをつけてね。[shita]:2011/01/08(土) 21:55:57 ID:EvI2he4/0
ここまで泥沼になったらもう
ひこにゃんが消えるか、ひこねのよいにゃんこが消えるか
2つに1つしかなさそうだな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。