- アーリーリタイアしようぜpart.79【準富裕層以上】
468 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/19(日) 10:38:40.80 ID:vW6Xr2Zc0 - 大丈夫
FIREできるレベルの資産を得るためには暗号資産現物に投資するか、個別株現物集中投資をするしかない (FX、信用取引、その他レバレッジは大半が破産するのでFIRE目的の投資としては不適格) 巷で流行っているインデックスファンド積み立て投資は30年かけてFIRE級の資産を築き上げる手法なので 一般人レベルの入金力だと、FIREできるのは65歳だろう 投資をしなかった普通の状態でも年金暮らししてるような年齢になってからのFIREなので、労働力不足に寄与しない おそらく国の目的は「年金に依存した老後から、自らの投資による自助」だと思う その場合はインデックスファンド投資は目的を達成する上で最適だ うまい具合に考えられてる 現役世代には「入金力を高めよ!老後のために!」と馬車馬のように働かせるのだ 年10%複利程度のパフォーマンスと一般人の平均貯蓄金額を組み合わせれば分かるだろう
| - アーリーリタイアしようぜpart.79【準富裕層以上】
469 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/19(日) 10:53:44.73 ID:vW6Xr2Zc0 - 国民生活基礎調査[各種世帯の所得等の状況](厚生労働省)によると
29歳以下の平均貯蓄金額は154万8000円 60~69歳は1339万4000円だ 仮に25歳 154万8000円 → 65歳 1339万4000円だとすると 40年で1184万6000円の貯金が出来た事になる つまり平均的日本人の入金力は1184.6/40=29万6150円/年だ (月あたり2万4679円) この条件でS&P500に積み立てシミュレーションしてみた結果 (1957年~のS&P500のデータを使用、25歳から積み立て開始、65歳まで取り崩しなし) 25歳(投資開始) 25,331円(CPI補正済み) 65歳(投資取り崩し開始) 5886万7679円(CPI補正済み) ご覧の通り40年間運用してもFIREできる資産額にはならない
|
|