- 【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】
375 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][] (ワッチョイ 1ae8-lB5S)[sage]:2024/05/19(日) 13:59:22.27 ID:tma4D+px0 - >>374
それって現在は過度な円安で将来的に円高になるって前提やろ? むしろ、将来1ドル200円になる可能性もゼロじゃないし 基本的に日本が今後大復活するとも考えにくいから、超長期的には円安になる可能性の方が高いぐらいやろ
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】
392 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][] (ワッチョイ 1ae8-lB5S)[sage]:2024/05/19(日) 14:16:29.11 ID:tma4D+px0 - アメリカの年収は最頻値で考えるべきやぞ
格差大国すぎて中央値すら機能してないからな
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】
552 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1a5a-lB5S)[sage]:2024/05/19(日) 22:18:55.36 ID:tma4D+px0 - AIの最大の用途は翻訳だろうな
例えばGoogleに日本語で「アメリカ」って打ち込めば、勝手に「UnitedStates」でも検索を掛けて出てきた結果を自動翻訳するとか これするだけでだいぶ世界が変わるけど、いろいろな兼ね合いであんまり踏み込んでこねーなってとこはある
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】
556 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1a5a-lB5S)[sage]:2024/05/19(日) 22:29:18.63 ID:tma4D+px0 - AIに様々なデータを吸収させれば企業の業績をかなりの制度で予想して、それに基づいて投資するとかはできそうなんだけど
問題は企業の業績が分かっても、その後株価がどう動くかが案外わからねーってことなんだよな クソ決算しても材料出尽くしで株価上昇とか、好決算でも織り込み済みで逆に全然上がらんとか予想できるんかな
|