トップページ > 投資一般 > 2024年05月19日 > Evv0OS1c0

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/1046 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000101144010000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
age ◆qCudIRDulR3c
みんなで大家さん Part.57

書き込みレス一覧

みんなで大家さん Part.57
137 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 01:06:10.31 ID:Evv0OS1c0
配当の出どころについて
何も語れない
みんなで大家さん会社側IDコロコロ(笑)
みんなで大家さん Part.57
144 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 05:44:48.29 ID:Evv0OS1c0
>>133
売った金使い果たしたらどうなるかを語れない
みんなで大家さん会社側IDコロコロ(笑)
みんなで大家さん Part.57
148 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 07:43:41.52 ID:Evv0OS1c0
一億の価値の不動産を一億で売って
一億円を受け取り、
その一億円を元手に事業をしながら賃料を払う
事業が上手く行かなくて赤字が続き、廃業した場合
飼い主の手元には一億の価値の不動産が残り、
廃業までの間に得た賃料が利益になる
 ↑
これなら成り立つ

百万円の価値の不動産を一億で売って
一億円を受け取り、
その一億円を元手に事業をしながら賃料を払う
事業が上手く行かなくて赤字が続き、廃業した場合
飼い主の手元には不動産が残るがその価値は百万円、
廃業までの間に得た賃料が9,900万円に満たなければ赤字
 ↑
これだと成り立たない
みんなで大家さん Part.57
150 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 08:17:01.14 ID:Evv0OS1c0
事業者が入手した10億円程度の価値の不動産に
「開発されれば2兆円の価値がある」
と言って
出資者から2千億を集めて買い
事業者は収益事業を開業するために土地の開発を行いながら
受け取った2千億から賃料を払う

収益事業が開業するまでの間は
2千億から賃料と開発費とその他経費が減っていく

収益事業が開業して
賃料以上の収益が安定して上げられるようになれば問題はないが、

収益事業が開業しないまま事業者のお金がなくなれば
残るのは
中途半端に開発された10億程度の土地だけ

収益事業が開業しても
賃料を払えるだけの収益を上げられなければやがてお金はなくなり
残るのは
中途半端に開発された10億程度の土地だけ
みんなで大家さん Part.57
153 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 09:19:50.12 ID:Evv0OS1c0
誤字指摘ありがとう

一億の価値の不動産を一億で売って
一億円を受け取り、
その一億円を元手に事業をしながら賃料を払う
事業が上手く行かなくて赤字が続き、廃業した場合
買い主の手元には一億の価値の不動産が残り、
廃業までの間に得た賃料が利益になる
 ↑
これなら成り立つ

百万円の価値の不動産を一億で売って
一億円を受け取り、
その一億円を元手に事業をしながら賃料を払う
事業が上手く行かなくて赤字が続き、廃業した場合
買い主の手元には不動産が残るがその価値は百万円、
廃業までの間に得た賃料が9,900万円に満たなければ赤字
 ↑
これだと成り立たない
みんなで大家さん Part.57
154 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 09:23:26.37 ID:Evv0OS1c0
こっちも訂正

事業者が入手した10億円程度の価値の不動産に
「開発されれば2兆円の価値がある」
と言って
出資者から2千億を集めて買い
事業者は収益事業を開業するために土地の開発を行いながら
受け取った2千億から賃料を払う

収益事業が開業するまでの間は
2千億から賃料と開発費とその他経費が減っていく

収益事業が開業して
賃料以上の収益が安定して上げられるようになれば問題はないが、

収益事業が開業しないまま事業者のお金がなくなれば廃業
残るのは
中途半端に開発された10億程度の土地だけ

収益事業が開業しても
賃料を払えるだけの収益を上げられなければやがてお金はなくなり廃業
残るのは
廃業した施設の乗った土地だけ
みんなで大家さん Part.57
158 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 09:43:11.70 ID:Evv0OS1c0
>>155
十億の土地に2千億集めて
年7%の配当を5年

配当以外に一切無駄金使わなくても
配当で集めた金の35%が目減りして残り65%

2千億のうち700億が配当に使われ
残りは1300億
実際には配当以外にもお金は出ていくので残りはもっと減る

5年間の配当は行えても
5年後の元金2千億の償還できないよ
みんなで大家さん Part.57
159 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 09:44:19.72 ID:Evv0OS1c0
>>156
配当の出どころが土地売った金だけなら
配当は出来ても償還出来ないのは分かったかな?
みんなで大家さん Part.57
164 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 10:01:13.79 ID:Evv0OS1c0
>>160
2千億のプロジェクト①の償還前に
別の
2千億のプロジェクト②を立ち上げて出資を集めて
不足分をそこから流用して償還すると、

プロジェクト②は開始時点でマイナス状態で
プロジェクト②の償還時の不足分は更に大きくなる

同様にプロジェクト③、④、⑤・・・
とやっていくと、
いつかは出資金を集めきれなくなって破綻する

というか、
 新規出資集めて
 それ使って配当償還やる
というのはまさにポンジスキーム
みんなで大家さん Part.57
166 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 10:04:56.40 ID:Evv0OS1c0
>>163
> それ次の話な
その
 次の話
も含めた話をしてるのよ
みんなで大家さん Part.57
167 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 10:06:56.01 ID:Evv0OS1c0
>>165
配当と償還は出資者に払う金だから
同列に語るよ
みんなで大家さん Part.57
169 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 10:28:27.30 ID:Evv0OS1c0
>>162
理論上の限界は
 世界中の人が出資者になる
これがマックス

現実には
 そのポンジに引っかかるカモ候補が全員引っかかる
これがマックス
みんなで大家さん Part.57
179 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/19(日) 12:59:48.84 ID:Evv0OS1c0
>>172
そこは反論ねーよ(笑)

で、
配当の元が出資金流用なら
償還は無理だろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。