トップページ > 投資一般 > 2024年05月18日 > gAEIT7tz0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/992 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数04000020020100000000001212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
age ◆qCudIRDulR3c
みんなで大家さん Part.57

書き込みレス一覧

みんなで大家さん Part.57
98 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 01:15:13.77 ID:gAEIT7tz0
>>96
もう見たネタで書かれたら困るネタな訳だな
みんなで大家さん Part.57
99 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 01:18:28.45 ID:gAEIT7tz0
では早速

国産バナナ市場規模について

みんなで大家さんのバナナ関連案件は
 廃ショッピングモール
 廃工場
 廃公営賭博場外投票場
 奄美郊外の中古木造倉庫
の4つもあり、
合計で約288億の出資金を集めていて
その年間配当額は20億に登る。

一方、
日本国内のバナナ生産量は
諸説あるけど130~160tとか
例えば
urahyoji.com/crops-banana/
この資料だと
国産バナナの出荷量は全国合計で
  113.9(t)
(数字の出処は 農林水産省による統計)

仮にこれが200tになったとしても
 200t=200,000kg=20万kg
バナナ一本で200g前後なので1キロ5本で
 20万kgのバナナ=100万本

仮に全部の国産バナナの市場最終価格が一本千円でも
 1,000円✕100万本=10億円

生産者出荷価格はその数分の1で
そこから人件費、肥料代、機材、光熱費、
土地借りるなら土地の賃料やらまかなう

仮に
みんなで大家さんのバナナ関連企業が
日本の国産バナナ市場を全部乗っ取ったとしても
配当に必要な売上は足りない
みんなで大家さん Part.57
100 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 01:23:44.82 ID:gAEIT7tz0
みんなで大家さんバナナ関連施設の中で最大の規模を誇る
「グランモール水巻」というショッピングモール内の
 アグレボバイオテクノロジー

中でバナナを作ってると思ったら
グランモール水巻の中に
いきなり
 北九州イノベーションセンター
 kitakyushu-innovation-center.jp/about
というのが開業し、
その中に更に
 イノベーションセンター
という名前に関係なさそうな
 JOYPOLIS SPORTS 北九州イノベーションセンター店
 joypolis-sports-kitakyushu.jp
が開業

第1期~第3期でグランモール内のほぼ全部使うみたいだけど
アグレボのバナナ畑はどこに行っちゃったのかな?
最初からなかったのかな?(笑)

ちなみに運営会社の
 GZキャピタル株式会社
 gz-group.co.jp/company
の東京支社の住所はなんか見覚えのある
ここ(笑)
  ↓
〒102-0083
東京都千代田区麹町5丁目3番地 第7秋山ビルディング B1F
みんなで大家さん Part.57
102 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 01:33:06.30 ID:gAEIT7tz0
>>101
都合悪くてスマンな(笑)

次はゲートウェイ成田が完成しても
とてもじゃないが年間百億の配当なんか払えない
のネタを貼ろうか?
みんなで大家さん Part.57
104 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 06:00:55.39 ID:gAEIT7tz0
では期待にお応えして(笑)

シリーズ成田の配当額は現時点ですでに年間百億以上

それに対して

全国ショッピングモール売上高ランキングTOP50!
osaka1shop2channel.jp/blog-entry-1006.html
によると
成田に近い上に遥かに立地の良い
酒々井プレミアム・アウトレット の施設全体の年商が
  311億円

都心部にあって頻繁にイベントがある
東京国際フォーラムの運営会社の年商が
www.t-i-forum.co.jp/mt_images/management/bspl_management_20_202303.pdf
 52億

成田に
酒々井プレミアム・アウトレットと東京国際フォーラムとを
合わせた様な同じ規模の物を建てて、
それら同じ様にお客さんが来てイベントとかで使われても
良くても年商400億

ショッピングモールやフードコートのテナントから入るのは
売上のごく一部だし
施設維持費や人件費光熱費その他の経費もかかるんで

年商400億あっても
そこから100億を超える配当を賄えるような賃料取るのは不可能だよ
みんなで大家さん Part.57
105 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 06:39:27.04 ID:gAEIT7tz0
まぁ仮に開業したとしても

ゲートウェイ成田は
ショッピングモールとしては

◯鉄道駅直結で日本最大の売上をほこる成田空港

◯車で行くなら遥かに立地の良い酒々井プレミアム・アウトレット

すぐそばにあるこの2つに挟まれてるわけで、
よほど集客力のあるテナントがいっぱい入らない限り客なんかこないよ

それ以前に
まともに上モノ建てないと思うけどさ
みんなで大家さん Part.57
110 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 09:09:59.47 ID:gAEIT7tz0
なんだ?

万年閑古鳥の忍者キングダムについて語ってほしいのかい?(笑)
みんなで大家さん Part.57
112 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 09:43:14.58 ID:gAEIT7tz0
>>111
コロコロにコロコロと言われてもな

で、
こういうとID変えないで
 俺はコロコロじゃない
って言うんだろ?(笑)
みんなで大家さん Part.57
119 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 11:03:13.42 ID:gAEIT7tz0
地熱発電所用地が
 地熱発電所建ってないのに
 配当満額で最後は無事償還
とか
 B-WAVEビルは
  配当額≒賃料周辺相場の満室賃料合計
 で管理経費や共用部光熱費や固定資産税とか考えると
 全然成り立たない
とか

語らないの?(笑)
みんなで大家さん Part.57
128 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 22:58:54.39 ID:gAEIT7tz0
高額な配当出せるような事業実態がないなら
ポンジスキームの可能性が高い

成田は
 高額な配当出せるような
どころか
まだ収益物件が何もないのは明らか

で、
過去に
「ポンジじゃね?」
と言われてて
 実はポンジじゃなかった
というところは無く、
どこも破綻して
 やっぱポンジだった
というところばかり
みんなで大家さん Part.57
130 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 23:24:10.15 ID:gAEIT7tz0
>>129
賃料を払う会社に
賃料を稼ぎ出すような収益を生む事業実態がない場合、
その賃料はどの様に支払われているのか?
みんなで大家さん Part.57
132 :age ◆qCudIRDulR3c [sage]:2024/05/18(土) 23:53:07.51 ID:gAEIT7tz0
>>131
で、
事業実態がなければその金はどんどん目減りしていき
お金が尽きたら配当は払えなくなる

対象不動産に集めた出資金相応の価値がなければ
売っても償還できない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。