トップページ > 投資一般 > 2024年05月18日 > HgmWQ79/0

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/992 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000004200000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 2f06-G2k+)
名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 5406-G2k+ [240b:253:21a0:0:*])
名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 2f06-G2k+)
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part64
【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
NYSE FANG+ 指数 Part.30
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part230

書き込みレス一覧

【投資一般板】 初心者質問スレッド Part64
776 :名無しさん@お金いっぱい。[sage]:2024/05/18(土) 12:40:18.64 ID:HgmWQ79/0
>>724
例えばFANG+買うより、FANG+上位の個別株を5社でも買うと成績良くなる事もあるし、悪くなる事もあるが
長期ガチホ出来るなら、下位株を持たない事で上げ幅取れるよ

ただ落ち込む時は投信より分散効いてなくて、1日で5-15%下落してしまうから、1000万なら毎日100万単位で評価下がるのを、ガチホ出来るかってだけ
【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
1000 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 2f06-G2k+)[sage]:2024/05/18(土) 12:45:08.55 ID:HgmWQ79/0
少なくとも5年単位で買ってガチホしてれば、SP500もNASDAQも余裕で2倍以上になってるけど
NYSE FANG+ 指数 Part.30
528 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 5406-G2k+ [240b:253:21a0:0:*])[sage]:2024/05/18(土) 12:48:43.68 ID:HgmWQ79/0
>>527
下落時に淡々と買い増していれば、その後の上昇で値幅取れる道理
普通に損してるやつは、そういう時に損切りしてる
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part230
178 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 2f06-G2k+)[sage]:2024/05/18(土) 12:52:04.41 ID:HgmWQ79/0
>>175
今が円安か円高かは、この先どちらに転がるか次第
半年1年で180円になれば、今が超円高だった事になる
明日の事がわからないのが為替
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part230
183 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 2f06-G2k+)[sage]:2024/05/18(土) 13:02:40.31 ID:HgmWQ79/0
>>180
それって見事に定期積み立てになってて、機会損失を最小に抑える手法
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part230
186 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW 2f06-G2k+)[sage]:2024/05/18(土) 13:18:12.25 ID:HgmWQ79/0
>>182
例えばSP500がドル建てで右肩上がりなのは、30年前からでも変わらない
ITバブルだろうとリーマンショックだろうと、むしろ絶好の買い場だったと後からわかってるが、右肩下がり相場であっても淡々と買い増してないと、資産は増えない道

為替は差益も差損も発生するが、長期なら為替以上に株価の上がりを取れるからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。