- eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part227
479 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.38][芽] (ワッチョイ a43c-nr3a [2400:4052:1342:8600:*])[]:2024/05/18(土) 16:44:45.63 ID:BNOe129u0 - これだけ上がると追加買いを躊躇ってしまうから、少し調整局面が来て5%程度(指数的には5000程度まで)下がってほしい。
後は円高に期待だけど、こっちは少し難しいかなと思う。
|
- 金融資産3億円以上の人達の日常
624 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/18(土) 16:52:45.33 ID:BNOe129u0 - GWに台湾旅行に行って帰ってきたら 、日本のスーパーで売ってる食品・日用雑貨などが何でも安く感じる。
デパ地下の惣菜や弁当ですら安く感じて、最近はつい色々買ってしまう。 欧米諸国は言うまでもないが、今は台湾や韓国辺りでも日本より物価が高い(食料や外食が当てはまり、交通費など一部を除く)。 ちなみに結構値段が高かったが、現地でおつまみ類や日持ちする菓子やパンなどをお土産としてたくさん買ってきて、今少しずつ食ってる。
|
- 金融資産2億円以上の人達の日常21
298 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/18(土) 17:02:41.94 ID:BNOe129u0 - 俺はほぼ外国株インデックス一本派だけど、比較的低リスクの反面、何倍もの大幅増殖を期待できないし増殖までに時間がかかると感じる。
ただ入金額が多ければ2倍程度の増殖幅でも金額的にはそれなりになるし、最近だと円安効果も相まって4〜5年で2倍程度になってるから、俺はこれで十分。 ただ一括で1億とか突っ込むのはさすがにビビりで出来んからドルコスト平均法で埋めていってる。
|
- 金融資産2億円以上の人達の日常21
299 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/18(土) 17:18:37.64 ID:BNOe129u0 - ちなみに入金力(現預金)はそれなりに保持してるからあくせく働いて稼ぐ必要性を全く感じてないが、種々の要素を考慮して今しばらくセミリタイア状態を維持したい。
今は実働週2〜3日で年収1000万ちょっとでフル稼働すれば2000万超になり得るものの就労所得の税負担の高さを考慮するとあり得ない選択肢だと考えてる。 今でも就労所得は事業所得で計上して可能な限り経費を付けて(実際あまり経費はかからない)、所得控除をmaxで算入してるがそれでも税負担が重いと感じる。 俺としては就労所得と金融所得が1対3程度になるのが理想的。 ただインデックスの場合利確しない限り含み益は未実現利益に過ぎないから実際に所得とは言えんけど。
|
- 金融資産3億円以上の人達の日常
640 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/18(土) 23:57:51.35 ID:BNOe129u0 - 俺が最近デパ地下で買った弁当は定価1000円程度のものを3割引で2つ買った。
ちなみに今日は普通のスーパーで500円前後の惣菜5パックと弁当1つをカゴ満杯全て半額で爆買いしてきたが、合計で1500円程度だから凄く安く感じたわ。 ちなみに金融資産は今3.6億くらいで、年初からの投信の上がり分と勤労所得蓄積分合計で800万程度しか増えておらんが、今後投信持分が増大してr>gが加速すればさらにプチ贅沢してもいいと思う。
|