- 【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】
21 : 警備員[Lv.8(前21)][苗] (ワッチョイ 0be6-739I)[]:2024/05/18(土) 13:49:54.74 ID:0oddYYxS0 - 今日の夜は一人でオーセンティックバーに行くんだ
アニメの影響でカクテル飲みたくなったから
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】
47 : 警備員[Lv.9(前21)][苗] (ワッチョイ 0be6-739I)[]:2024/05/18(土) 15:13:57.67 ID:0oddYYxS0 - >>29
ちょっとややこしいけど>>33の人が正しいよ 分かりやすく購入時1,800万円(10口)だったものが評価額2,000万円になったということは 1口の価値が180万円→200万円に上がったってことです 200万円(=1口)の売却とは元本180万円+利益20万のことなので翌年の枠復活も元本分180万円って感じ
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】
90 : 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0be6-739I)[]:2024/05/18(土) 17:27:01.14 ID:0oddYYxS0 - >>89
金融セクターのもうひとつの性質として時価総額が大きくなりやすいので ファンダメンタルズの正確性を重視して除外した指数を作ったとかなんとか
|
- 【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】
97 : 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0be6-739I)[]:2024/05/18(土) 18:02:40.88 ID:0oddYYxS0 - >>92
どうなんだろうね?いまはIT・ハイテク株が中心の指数だけど NASDAQ100が設定された40年前なんてwww登場前だしな 当時の金融セクターの割合とか考えたこともなかったわ
|