トップページ > 投資一般 > 2024年05月17日 > w94DioEa0

書き込み順位&時間帯一覧

164 位/1162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000010003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
名無しさん@お金いっぱい。 ころころ
金融資産2億円以上の人達の日常21

書き込みレス一覧

金融資産2億円以上の人達の日常21
256 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/17(金) 15:36:25.90 ID:w94DioEa0
>>251
>どこかの時期で他のセクターに取って代わると考えるのが正常じゃろう。

取って代わるならM7売ってその銘柄を買うだけだよ
>マグニフィセント7が今後も果てしないリターンをたたき続ければよいのであるが、歴史を見ると時代に応じて定期的に会社が入れ替わっている。
>GE、IBM、シスコシステムズ、インテルなんかは有名だろう。

以前は当然の事ながらこういった銘柄を保有していたが2013年頃からGAFAMを買えと言われ始めたので順次買い換えた
個別株を20年もガチホするのを前提にインデックス優位を主張しても説得力がない
金融資産2億円以上の人達の日常21
258 :名無しさん@お金いっぱい。 ころころ[]:2024/05/17(金) 15:56:13.98 ID:w94DioEa0
>>251
>2010年くらいからGAFAMを初めとしたハイテク、半導体セクター全体に集中的に投資をしていてそのままホールドしていた者はインデックスのリターンを大きく超えているじゃろう。

認識の誤りがあるよ。集中的に投資していれば俺の場合、今頃20億超えてる
リスクが取れる範囲で1~2割をM7に投資して残りの大半はインデックスだった
インデックスは数倍にしかならなかったがM7は数倍~数十倍になったおかげでもうすぐ4億に届くがインデックス100%だったら2億なんてとても無理
金融資産2億円以上の人達の日常21
267 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/17(金) 20:43:03.25 ID:w94DioEa0
>>265
マンガー氏はどっちのパターンと考えていますか?
驚くほどの優位を得ていますと主張しているけど生存者バイアスを認めている投資家でしょうか、それとも生存者バイアスを認めていない投資家でしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------------------
598 名前: 名無しさん@お金いっぱい。 [sage] 投稿日: 2023/12/09(土) 12:13:20.71 ID:z7g6IJ3t0
ワシは先日亡くなったウォーレン・バフェットの右腕であったチャーリー・マンガー氏の以下の言葉が好きじゃよ。

「私たちのような投資家は、賢く立ち回ろうとするよりも、
愚かなことをしないように常に気をつけることで、
長期的に見れば驚くほどの優位を得ています。」

ワシはこの言葉に感銘を受けて賢くなるよりも愚かにならないことに注力を割いている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。