トップページ > 投資一般 > 2024年05月17日 > wukENysQ0

書き込み順位&時間帯一覧

259 位/1162 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お金いっぱい。
名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 9a77-aaFR [240b:11:1083:3c00:*])
レバナスで自由
NYSE FANG+ 指数 Part.30

書き込みレス一覧

レバナスで自由
732 :名無しさん@お金いっぱい。[]:2024/05/17(金) 02:28:08.03 ID:wukENysQ0
オプションで、
自由を、
手に入れる!
NYSE FANG+ 指数 Part.30
482 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24][苗] (ワッチョイ 9a77-aaFR [240b:11:1083:3c00:*])[]:2024/05/17(金) 03:19:51.21 ID:wukENysQ0
将来予測や再現性を検証する場合、検証対象とするこれから10年の部分は未知のデータとしないと意味がないんだよね
過去の実績データを用いて検証する場合、学習データと検証データに分けて、検証データは未知として再現性を評価しないと意味がない
例えば10年前までのデータを学習期間、そこから現在までの10年を検証対象とするなら
10年前時点でのFANG+の選定条件に合う銘柄、マイクロソフトやIBM、シスコとかがFANG+の銘柄だったとして、
そこから10年のテスラやエヌビディアの急騰を知りえない状況で10年のパフォがどうなるかを検証しないといけない
それが再現性の検証ってこと
これから10年先は、現時点で何が急騰して何が没落するかわからないわけだから、
急騰すると知りえなかった状態の銘柄を、なぜか知りえたとして組み入れている状態にして10年間を検証しても何の意味もない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。